日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2006年10月29日 19:21 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
あややや。もう27日。はええぇぞ。こらぁ>日にち経つの(ををい)
Accelera
PCI
このボード・・・おいらの持ってる FMV-TOWNS
くんに入りそうなんで、どきどきしますな。ゆとりある時に、ぜひゲットしたいっちゅうか(笑)ぶしう〜
でも、これ買うなら、マシン買った方がいいよな(笑)
Windows 98 SE
Update
なんだか、申し込み受付公開初日に申し込んだら、17日に到着しました。早すぎ(笑) で、それのインストールを21日(結構前だな(笑))にぶちかましました。なんだか、やっても、やってもレジストリが元に戻っちゃう。で、中途半端なアップデートにしかならない(T_T) 一番使いたい
ICS (Internet Connection Sharing <でたらめかも(^^;)
もインストールできないしぃ〜(T_T)
ちうことで、この際思い切って、Windows
98 を一から入れて、SE
版へとアップグレードまで敢行! 涙でるね。この作業は(笑)
ちなみに、ICS
動きました。うれしいです。ダイアルアップアダプタみたいな感じで、共有用の仮想アダプタ通してパケット流してる感じです。
なんか、e-mail とか http とか ICQ
(なんか、以前よりページ見やすくなってる(笑))とかパケットがサクサク流れていい感じ(^^) 大した設定しなくても、OKちうのが、とってもグー(死語) WinGate
さんありがとう(^^;っていっても、最近使ってなったけど(^^;(^^;(^^;
あ、そうだ。ここで弊害が一つ(T_T)
んと、Win98SE で、PCI
モデムが使えなくなっちゃいました。なんだか、ドライバは入るんだけど、再起動したら、画面が真っ黒のところでリブートに突入。どうも、モデムのイニシャライズ中にぶっとんでくれてるみたい(T_T) なんとかしてけれ。スープラ
MAXぅ〜。ちなみに、DIAMOND MM
さんの Supra
MAX PCI (2260型番)っす。あ、ユーザー登録してないや(^^;バルクじゃない正規版(?)なのに(笑) ちなみに、ベータサイトにもありまへん(^^;
おお、日本語版の別のやつだけど、ドライバアップされてる。すげー。これからマメにチェックしよ〜っと(^^)
んなわけで、MC288XL に逆戻りじゃー。やぢゃー(^^;
ちうか、このセクション長すぎ(^^;(^^;(^^;
Photo shop 5.5J
あ、なんだか、この前 Office
2000 でお世話になった、インプレス
ダイレクトさんでも買えるのね。ん〜、いいもんだ(^^)
にしても、今回、海向こうでは Plug-in
アップグレード差分まで出てたから、バージョン飛ばすんだろうか? とか思ったんだけど、だしますか。ふむ。よかったよかった(^^)
Ultima
Online from PC Watch
13万ユーザのうち3分の1が日本なのね。すごいねぇ。こりゃ(^^; にしても、最近ぜんぜんやってませんな。<ってまだ言ってる(^^;
プレステ2
今度の1・2・3は、1月23日?なんすかね。ん〜、4万5千円とな。どーしよっかなぁ。ソフト何が出るんだろう(^^) ちなみに、相も変わらず「どこしょ」やってます。ちまちまと。でも、どんどん対する愛情が減っていってる感じ(笑)
どすぱら京都
のページに Athlon
のマシン内部の写真が出てる。ん〜、なんちうか、どすぱら京都にしては珍しい?(^^;失礼
ソウルキャリバー
by namco
そういえば、5日って、Dreamcast
のソウルキャリバー発売日だったね(^^; リトル興味があるんすけども・・・。DC
持ってないし(^^;
MUSIC Watch
MP3
関連インデックスから流れてみました(^^; ん? ちといい感じかも?(^^; で、MUSIC
Watch はリニューアルされたんですね(^^)
Glaze 3D ( from digital mix )
8月4日の digital mix
の記事に Glaze 3D
が載ってますね。なんだかー激しい性能・・・ん〜、すごそう。2000年の3月までには出荷と。楽しみですな。
アルマゲドン動作不具合
DVD
ソフトのアルマゲドンが、一部のプレイヤーで途中映像が止まる。というのがあるらしいですな。ほう。こういうこともあるのね(^^;
なんだか、元々もらったデータの段階でそうだったとか。
はがき用ソフト
今、筆まめ使ってる(持って?)んだけど、今度
Just さんのはがき2000
にしようかな(^^;・・・む、むごい(^^;
インテル(覚え書き(^^;)
インテル・ペンチアムVのテクニカル・マニュアル(^^;
Jpeg
のライブラリなんてのもあるのね(^^; ちと高そう?(^^;ん?フリー?(^^; タダほど高いものはないー。だと怖い(笑)
3Dfx の T-buffer
って技術
なんだか、リトル興味あるね。アンチエイリアスなんか、見てみたい〜。って感じですか(^^) 気になるもんなぁー。640
x 480 の解像度だとかなり。
にしても、コメントのお方ですが、そのページにある、画像で、残像は・・・とか言ってるのは、ちとお門違い・・・じゃないのかなぁ・・・とか思うけど、もっと違う画面見てるのかもしれん(^^;あせあせ リンク先のページにあるやつは、分かりやすく作ってあるんだと思うんじゃが(^^; ほんまにあの通りだと、コケッて感じ?(笑)
Windows 98 SE
アップデートCD
・・・の受付が始まりましたね(^^; 思わず受付開始日に、ばびっと予約(?)してしまいました(笑) いやー、なんちうか、一番欲しい? 機能は、インターネット接続共有だったりして(笑)
ここに、ちと、プロっぽめに内容が書いてあります。
ちうか、DirectX
の新機能なんて説明・・・今まであったっけ?(^^; ここに載ってるのは、6.1
です。
Adobe Acrobat
Reader 4.0 日本語版
・・・を今日入れました。なんだか、3.0
よりも、結構いい感じですな(^^) そろそろ、pdf
ファイルを作る環境ゲットしてもいいのかも。ぬぬ。ちなみに、ASCII
DOS/V ISSUE 9月号(だっけ?(^^;)1についてるやつを、入れました(^^) ページ見ると、日本語版かな? と言う感じですが、ファイル見ると、jpn
でした(笑)
DNA の増幅??(ぽよぽよ?:効果音付き(笑))
ゲノムネット・・・なんだかこわーい。(これ、脱線(^^;)
えっと、近畿明和産業?とかいうところが、DNA
の増幅に使用する部品(トレー?)の高性能版みたいのを作ったみたいです。サイト探して回ったけど、どこにもなかったよサーバ。なんだか、毎日新聞に載ってました(^^; これで、人ゲノムの解析スピードが上がるとか。ちとだけ、興味があったので、書いてみました(^^;
TV check!
なんてのを、この Web
サイトに追加してみました。あんまり意味無いんですが(笑) 個人的ちゅうか(^^;
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|