日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2006年10月29日 19:21 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
■ 退院しました
4月21日(金曜)に退院しました。みなさんお騒がせしました。取り急ぎご報告〜(^^)
■ モバイル用のCPUが気になる(笑)
モバイルペンチアム3の 600MHz
とかが出てきたら、そのマシン欲しいかも。バッテリー時に
1.1V 450MHz で動きそうと言うところが気に入りました。
ま、けど、やっぱりノート使う頻度低いので、買わないと思うけど。買っても3世代くらい前っていうか・・・。あー、もし買うとしても、FSB
100MHz
はいきたいなー。これって、考えてるうちが楽しいってやつ?
ところで、Lib 50 に使われてる Pentium 75MHz
ってば、何ワット?(^^;
■ Lib 50 とほぼ同じサイズは・・・
Lib 70 まででしたね(^^; で、Lib 100
あたりやすくで転がってないかなぁ(笑)
■ と言ってるうちに退院です(^^;
21日金曜日に胃カメラ(やーん)飲んで経過順調なら即日退院とのことです。いやー、みなさまお騒がせしました(^^;
で、ほんとに退院できるんだろうか?(^^;
■ TV check! を更新
また、さくっと軽めに更新してみました。いやー、入院中はドラマよく見ることができます(^^;(^^;(^^;
その後、抜けてたところとか追加しました(^^;
■ Lib 50 とほぼ同じサイズで・・・
どこまで型番行くんでしたっけ? Lib 70 ?
むーん、後でインターネット見よう(笑)
なーんちうかぁ・・・物欲高まってるがな(T_T)
■ IE 5 の同期って
結構使えますねコレ。オフラインで見るのに便利っす。同期専用のお気に入り作って、そこでオフラインで使う設定をしてまわって、一挙に公衆電話でページ落とさせてます。時々正常に終わってるステータスなのに、ちゃんとページ取れてないときありますが・・・(^^;
今度 IE 5.01 入れよーっと。Lib 50
しばらく使わないだろうけど(^^;
■ NHK 朝の連続ドラマ「私の青空」
なんかー、生活が規則的なもので、みちゃってます(笑) なずな頑張れ(笑) この子ってば、菊池桃子と一緒にCMでてた追い鰹つゆ〜の子っすよね?(^^;
■ ドラマと言えば・・・
TV check! にも載せてた「天気予報の恋人」見ました(^^; いい感じに思えたので、一応チェック対象ということで。おいら的に。
■ このページですけど・・・
退院するまで、縦にびろーーーーっと長くなります。ちょいとページ整理してアップするほどパワーありません。すいません(^^;
ちなみに、FrontPage 2000 で、「 Web
の発行時にこのファイルを除外する」っいうのにチェック付けまくりました(^^; これでアップロード対象から外れるので、必要最小限のファイルに絞ることができるという感じです。
■ Lib 50 で、ちょっとヤなところ
Libretto 50
でちょっとヤなところは、本体を使用しながらバッテリーを充電できないところっすね。いやーん。これできるようになるの、Lib
60 からでしたっけ?
■ TV check! を更新
何げに、さくっと軽めに更新してみました。つっても、病院なので22時消灯の為そのあたりからの番組は見れません。あー、深夜枠の番組みたい(笑)
■ PCカードモデムのネゴシエーション(速くなった(^^))
直前に、ネゴに時間が掛かる〜。とか言ってましたが、時間が掛からないようにする方法が、Windows
98 標準のヘルプのトラブルシューティングに載ってました(^^;
ヘルプのキーワード、ダイヤルアップ
ネットワークのトラブルシューティングで見て先に進むと、
インターネット サービス プロバイダ (ISP)
に接続するまでに時間がかかります。
っていうのが、載ってて、ネットワークへのログオンのチェックボックスを外せ。と書いてあります。Windows
ネットワークへの参加をするときに使うモンみたいです。いやー、しらなんだー。ってそういうのがあるってのは、わかってんだけど忘れてた。って感じすかね(^^;
で、これをやると、モデムで普通のインターネットに接続行くときにネゴが劇速になります。おいらスピードの違いにびっくりしました(笑) おうちでもやろーっと。
ちなみに、ここの環境ではダイヤルアップ先の環境は、UNIX
だと思います。Windows NT
とかに繋ぐ分には、全然気にしなくてもいいかもしれません。
ちょいと以下のような事情なもんで、いつもと違う感じでいきたいと思います(^^;
■ 入院してまっただ(^^;
ぶしゅー。10日から入院中です。退屈なんだけど、インターネットに頻繁にでれる環境なんて全然ないので、テクノロジ系ネタ仕入れる訳にもいかず・・・(^^;
ちなみに、十二指腸潰瘍です。いやはや。治療中なーにが一番嫌かと言うと、胃カメラ! これにつきます。3回飲んだけど、なれへーん(笑) 「力抜いてー。」 ぬけーん(笑) もうやだ。まだあと1回は経過を見るために確実に飲まないといけないようだす。はぁ、辛いだなやー(^^;げふ
■ 入院中のコンピューティング環境(^^;
Lib 50 なんだす。ハードディスクは 2.1GB
だっけ? に増強してます。で、メモリ 32MB
になってますが・・・はっきり言って辛すぎ〜。重い〜。動作(T_T) ペンチ
75MHz ですけー。
けど、かなり使いモンになるもんですね。オフライン作業とか便利だし(笑)
このマッスィーンに、Windows 2000
とか入るんかな? やってみたくなってきたり・・・。FD
ドライブとかの外付けデバイス持ってないので、安易にやると死ねそうですが(笑)>マシン
■ PC カードモデム
ところで、モデム、TDK の 288 モデムを 336
にアップグレードしたやつ使ってるんですが、最近のモデムってば、消費電力かなり落ちてたりしますかねぇー? いや、こいつ、熱すぎ。ぢゅー。もしかして、バッテリー駆動時間短くされてる? みたいな気になってきます(笑)
あ、ボーレートの上限を 9600bps
とかに絞ると、かなり電池持ち変わるかも(^^) しないけどね。通信時間かさむし(^^;
そういえば、ISDN 公衆電話についてる、ISDN
用端子に繋げるやつって、普通のモデムと兼用でカードでてないかなぁー。まぁ、コストパフォーマンスよければ興味あるかも。って感じなんですが。
それから、ネゴシエーションに時間が掛かりすぎます。CPUパワーが足りてないせい?(^^;
なーんか、最悪でカード度数2つくらい使ってるんですけど(T_T) ちなみに、市内プロバイダ(^^;
データ通信の時はモデムがネゴし終わるまでカウント始めないで(笑)って、無理か。NTTさん
■ で、新しいノートパソコンなんかを眺める(笑)
でまぁ、暇に任せて、いろんなアスキー系雑誌をぽろぽろ見てるんですが、新型ノート欲しくなりますね(笑) 絶対かえんけど(^^; 何ちいますか、
Mobile Celeron 450MHz とかの FSB100MHz
chipset 440MX-100
あたりの線のマシンだったら速いんだろなー。とか。
けど、ちょーっと前の、Lib 100
(あったよね?)とかでも、今使ってるマシンより随分充実しそうなので、それで十分かもしれず(^^) まぁ、やっぱり買えないんですが(笑)
■ FrontPage 2000
んと、他のアプリは、Lib 50 の画面サイズ ( 640x480 )
に合うように、フォントサイズをかなり小さくしてるんですが、このフロントページだけ文字でかいまま編集してます。どっかに・・・ないよね?これ。レジストリとかいじるのやだし。
ちなみに、IE は文字サイズ最小(^^;
Wz Editor のフォントサイズは 9
なかなか小さいけど、いい感じ(笑)
ぷすんぷすん(^^;
■ Athlon
1GHzの単体販売がスタート (AKIBA
PC Hotline!)
いよいよ、発売開始なんすね。・・・にしても、た、た、たけーーーー(笑)
■ InternetExplorer
5.5beta
なんだかベータ公開されてるみたいなんで、ダウンロードしてます。・・・なかなか落とせそうにありません(爆笑)ちーん
ちうか、とにかく、以前の 5.5beta 入れてるおかげで、Windows
update
が掛けられなくて(該当ページが無い)困ってたんだワン(^^;
またもや、久しぶりの更新(^^; 更新したいネタがどんどん風化していくんで、・・・書くことなくなっちゃう。むひ。
あー、それにしても、エイプリルフール逃がしちゃいましたね(笑)
■ Microsoft Security
セキュリティのページで、concon 問題とか TCP/IP
のシーケンス番号がよめて(予測)しまう、とかのアップデートが上がってるみたいです。
■ FAT32 で PD を使ってると・・・
Windows 2000 上で FAT32 フォーマットされた、PD
メディアを使ってるんですが・・・、なんだか使うアプリの問題なのかもしれませんが、Windows
98
で読むとファイル名が全部大文字になってたりとかします。うぅ。ホームページのバックアップには・・・使えない・・・かも(^^; Web
サーバーが UNIX
で大文字小文字を区別しちゃうし・・・。まぁ、実状問題はでてないんですけどね(^^; FAT
に戻そうかな。・・・使える容量かなり変わるんで・・・悩ましいです(笑)
■ クリエイティブの URL が変更になってる
今日発見しました。サウンドブラスターとかで有名なクリエイティブさんの
URL が変更になってます。(トップページ関連だけかも(^^;)
http://www.creaf.co.jp/ (→) http://japan.creative.com/
どっかと和解でもしたのかな? creative.com
というドメインが取れてるから・・・(^^;
■ Borland
C++ Compiler
なんだか、CD 配布も始めたように見えます(^^;ほげー。ちなみに、ftp
サイトはすき始めたのかも・・・(^^;
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|