7月

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

日記もどきなページです(^^;

日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)

2006年10月29日 19:21 更新

Prev ] Next ] [ Up ]

2000年7月23日

[VS60] Service Pack がインストール済みか確認するには

これ、この方法でしか分からないんですかね(^^; なんていうか、バージョン情報のところにも出して欲しいっすよね(^^; まぁ、年間何度もマイナーバージョンアップしているようなソフトなので難しいかも知れないけど・・・。dll とかちょっとずつ変わりそうだし。

TEAC CD-224E

HITACHI FLORA Prius 20J の CD-ROM ドライブ換装成功しました(^^) 回転数が前より上がった(20倍速から24倍速)ので、芯のずれた CD-ROM 入れるとますます賑やかです。床が揺れます(笑)をい
で、消費電力ですが、全く一緒でした。5V単一電源、1.5A ってやつ。あぁ、動いて良かったよ。うん。でで、ベゼル部が白なんですが、ちと交換したかったな。前のドライブに電源を入れるのが手間なので(コネクタ小さい)交換できそうにない(笑)

2000年7月18日

Internet Explorer 5.5 正式日本語版

やっと出た。って感じです。早速落としました。セットアップしてみましたが、Windows 98 SE で使ってる分には、この前のベータ版と何が変わったのかよく分かりません(をい) そのうち、あー、安定してるなー。とか感じれたら嬉しいですねぇ(^^)

TEAC CD-224E

TWOTOP で10日にインターネット通販頼んでたやつが、今日17日に到着しました。(発送14日だったんだけど、会社着なので、ちと遅め(^^;)
なんだか、このスリムな CD-ROM ドライブ・・・軽すぎて、なんかの書籍を買ったのか?と思うような感じです。ハードが入ってるようには思えませんでした(笑) さぁ、ちゃんと動くのかなぁ・・・(型番が、220 から 224 に進んでるので(^^;) 両方ぶっ壊しちゃったりしてね。こわー。
ところで、224E で、後ろに EA とか EB とかついてません。ぱっと見 5V単一で、1.5A MAX 食うようです。Web の方の新しい(?)ドライブは、そこまで食わないみたい。むむ?

Visual Studio 6.0 Service Pack 4

今日 MS さんから、Service Pack 4 が届きました。・・・って最近全然使ってないので、なにがどーやら全く(をい)分かりません(笑)
あと、SQL の Service Pack 2 も届きました(^^)
今日 18 日は、ASCII さんに同梱(予定?)の Office 2000 のアップデートな日・・・。やー、アップデートづいてます(笑)

MS Project 2000

出てるんだよね・・・。どーしよーかな?アップグレード(^^;<最近とみに使ってない(T_T) ちと時間取られちゃうのがたまにきず?(^^;

Windows NT 4.0 の 2個CPU から 1個CPU なカーネルへ

会社で使用しているメインサーバを Pentium Pro 200MHz x 2個 から Celeron 366MHz へアップグレード(?)しました。しょぼい?(笑)これでいいのだ。多分(^^;

で、普通に見てこのケース珍しいみたいですね。逆は、結構方法載ってるんですが・・・(^^; (2個の SMP 環境から1個の環境へっての、Web ページとかでやってる人ほとんどいないんすよね。)
ちなみに、ちと困ったのは、NTFS なので、マザーを変えた後に、ファイルが読めない。って状態になりましたが、Windows 2000 の修復コンソール(だっけ?)を動かして、なんとか、setup.log ファイルを放り込むことに成功しました。ちょっとあせった(^^;

アバウトですけど、方法は・・・setup.log を調整して、サーバーのHDDに保存して、リカバー掛ける。という方法でやりました。

変更前 setup.log : dual 用 (SP5?) (抜粋)
\WINNT\system32\hal.dll = "halmps.dll","1326b"
\WINNT\system32\ntoskrnl.exe = "ntkrnlmp.exe","f4e85"
\WINNT\system32\ntdll.dll = "ntdll.dll","6adae"
\WINNT\system32\kernel32.dll = "kernel32.dll","6eb98"
\WINNT\system32\winsrv.dll = "winsrv.dll","46bc3"
\WINNT\system32\win32k.sys = "win32k.sys","14a966"

変更後 setup.log : single 用(抜粋)
\WINNT\system32\hal.dll = "hal.dll","10642"
\WINNT\system32\ntoskrnl.exe = "ntoskrnl.exe","f326f"
\WINNT\system32\ntdll.dll = "ntdll.dll","74c2d"
\WINNT\system32\kernel32.dll = "kernel32.dll","72a77"
\WINNT\system32\winsrv.dll = "winsrv.dll","46bc3"
\WINNT\system32\win32k.sys = "win32k.sys","158844"

修復終わったら、サービスパックをあてときましょう。

でまぁ、かなり危ないのかも知れないけど・・・。現状ちゃんと動いてます。(多分) 消費電力むちゃくちゃ減ったっぽくていい感じ(笑)

ちなみに、元々 HDD は、DMA/66 に対応してたので、マザーが変わった途端・・・ファイル転送とかすこぶる速くなりました。ネットワーク全体も軽くなったんちゃう?とか言われるほどです。(それは無いと思うんだけど(^^;)
えがったえがった(^^)

2000年7月14日

なんていうか、やっぱり、更新できてませんねー。こまったもんだワン(を
このページもちょっと整理してみました(^^;
そーいや、新ドラマ始まってるんだよね・・・。むむ〜ん。全然見れてない。あ、ナースのお仕事3が2クールってのはすごいっすね(^^)

■ Sound Blaster Live ! 新ドライバ (for Windows 2000)

digitalmix さんで知りました。早速ダウンロードしてインストールしてみました。・・・どこが変わったのか分かりません。ちうか、全然細かい機能使ってないし・・・前の(^^;

あ、そういえば、前のバージョンでログイン時の稲妻の音がボリューム全開で鳴ってくれてドキドキできるってのがあったなぁ(笑)

フレッツ・アイ

なんだかー、いつもお世話になっている、kyoto-inet さんがすかさず実験を始めて下さるようです(^^;<なぜ敬語(笑)
はえー>実験開始 来年くらいかなぁ?とか思ってたのに。

んー、会社に直接じゃないけど、ocn エコノミーが繋がったとこだというのに(笑)
これ来るの分かってたんだけど、1年くらいもつだろう・・・とか思ってたのに。思惑丸はずれ(笑)

Office 2000 の SR-1

いよいよ、おいらのとこにも導入できそうな感じ? というのも、いつも買ってる月刊アスキーにつきそうなもんで。ところで、このプログラム・・・あてても大丈夫なんでしょうかね? かなりいろいろ変わるみたいですけど。

特に、おいらの Windows 98 で Office 2000 使ってて、そのまま Windows 2000 にアップグレードして、継続状態(?)で使用って感じだしなぁ・・・。

DIREC TV

6月14日にスカイパーフェクTVへの移行受付終了したんだけど、どうも、2度目の移行案内に6月14日と日付が入ったことで、どばーっと移行申込書?がディレクさんの方に届いたみたいですな。
200ch でインフォメーションみてると、なんだか到着数が増えていってる気がする(笑) 数え切れてなかった?って感じ?

btm

Prev ] Next ] [ Up ]

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

連絡先はトップページを見てね