4月

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

日記もどきなページです(^^;

日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)

2006年10月29日 19:21 更新

Prev ] Next ] [ Up ]

2001年4月6日

ソニー、1.3GB「DDCD」対応CD-RWドライブ from PC-Watch

前の続きですが、・・・思いの外安いですね。結構使い回せるからかな?

後藤弘茂のWeekly海外ニュース from PC-Watch

VIA Technologiesが統合CPU「Matthew」を公開
ふむ。いきなり登場。グラフィック部分を統合してたりするので、結構おもしろそう? チップのパッケージはなんだかよく分かりませんが、・・・モバイル系にも来てくれるといいもの?かも?(よくわからん(^^;をい)

IBM、5,400rpm-48GBの2.5インチHDDなど from PC-Watch

ノート用で48GBとかってすごいっすね。12.5mm ですが・・・。って、最近家で使ってる、オールインワンな方のノート・・・ハードディスクの音があからさまにおかしいです。「ぱこんっ」とかいって、ヘッドを安全地帯に緊急待避?してる音がします。ちとこわいっす。こわれないでねハードディスクぅ〜(^^;

アーベル、日本初のUSB 2.0インターフェイスカード from PC-Watch

なんだか、ぽこぽこ USB2.0 なカード出てきそうですねぇ。チップは・・・どこの使ってるんだろう・・・。NEC 製が多いのかな?

プラネックス、19,800円のGigabit Ethernetカード from PC-Watch

やすい。(いや勘違い(^^;?) いよいよ、1000BASE-T って感じなんすね。普通の 32bit PCI が追いつかない・・・ようなことが見受けられますが(^^;

オフィシャルページでの情報>PLANEXPRODUCTGN-1000TE

同 Planex の Gigabit なページ>PLANEXPRODUCTeXtreme Drive製品一覧

JP268094 - [NT]Windows 2000 では DirectCD で作成した CD-R ディスクを読み取れない

ん?  前も載せた気がするけど・・・(^^;まいっか(^^;

MPEG4再生・作成解説

ちと、MPEG4 のファイルの事について詳しくなりました。(ちとがミソ(^^;) ヘッダ変えるだけで、メディアプレイヤーでコーデック落としてくれるようになるのね。div3 の部分と、DIV3 の部分を、それぞれ、mp43 、MP43 に変えたらOKみたい。ちなみに、43 じゃなくて、42 ってのもあるみたいっす。ふーむ。

メディアプレイヤー7のエンコーダとかツールとか>Windows Media Technologies Downloads
ちなみに、ZDNN 米速報:Windows Media 8リリース もありますね(^^;

JP275423 - MS-DOS プログラムで EMS メモリ サポートを設定できない

こんなの Windows Me にあるんすね。むむーん。って、まったく、最近そっち系のテクノロジ使ってないので問題なさそうですが(^^;>をいら

ZDNN 米速報:Duron-900MHzとCeleron-850MHzが間もなく登場

ん? 両方登場してるんだっけ?

ZDNN 米速報:新生Iridiumがサービス開始

イリジウム・・・ちょびっと復活?って感じ? いつぞやのチューヤンとかがメール受けて旅をする。ってやつを思い出しました。いや、そんだけ・・・かも(^^;

ニュースリリース 平成13年3月29日

なんだか、ブロードバンドで戦略的提携とか言ってます。どうなるんだろう。

改正リサイクル法への対応策をPCメーカー各社が発表 from PC-Watch

なんだか大変ですね。事業系PCと2次電池は自主回収および再資源化が義務づけられてるのね。大変だー(^^;

Paul's Unofficial ABIT KT7 Motherboard FAQ

なんだか、以前からお世話になってる英語の KT7 系FAQ ページ。移転してます。忘れないうちにメモっておこう(^^) えー、viahardware サイト・・・確かにいいパートナーかも。

@日石三菱

ASCII だっけ?の e燃費が使えるように・・・あれ? どこにあるかワカラン(^^;わお

Microsoft Office XP ホームページ

いよいよ、オフィス XP のページが公開ですかー。
ちうかー。むきーーーーーーー。またフロントページ仲間はずれじゃーん(T_T) アップグレード版の一番上を買わないといけないらしい。前回もだっちうの。なんでーーーー。FrontPage ・・・スタンダードとかに入ってもいいんちゃうん?(T_T) むきー。わしゃもうマウスいらんて(笑)

マイクロソフト、Office XPを国内発表。発売は第2四半期 from PC-Watch

■ うわ。静岡で地震だっ。60何年ぶりだそうで。このでかさ。(4月3日23時57分)

ちなみに、京都は震度1でした(^^; 揺れたときに、地震速報サイト・・・探したんですが、アクセス集中してて全然だめでした(^^; で、そのときの名残で、リンクをば(^^;

いろいろありますねぇ>地震情報リンク集【HIR-NET提供】

で、見たかった情報が素早く載ってたのは>地震情報一覧 (なぜアメダス?(笑))

DOS-Vパラダイス 【製品レビュー】 IBM Deskstar 60GXP

7200rpm/20GBプラッタ の製品っす。IBM のは待望ですね。よそは出てましたからね。ちと早そうです・・・。が実際使ってみないとよく分かりません(^^; あと、おいらの場合、HPT370 との相性がすごく気になります。動いてくれないとイヤすぎ・・・リスクあるので・・・どっかの人柱情報欲しいっていうか。400BB でいいっていうか(笑)

JP253912 - [WinMe] 大容量の RAM を搭載時、メモリ不足のエラーが表示される

こういうのあるんすね。ちとここまでメモリが安くなって、バンバンのっかると思わなかったぞ仕様ってとこですか?(^^;

「 System.ini ファイルの MaxFileCache 設定を使って、Vcache が使用できるメモリの最大値を 512 MB (524,288 KB) 以下に引き下げる。」が、コツ(?)だそうです(^^;

[WinMe] TrueType フォントの表示が不正

あれ? ttfCache を消すっての・・・昔載ってませんでしたっけ? Me でまたよく聞くようになったので、まとめなおしたのかな?(^^;

ZDNN 米速報:PSINet,破産法適用申請か

ぬお? PSINet って・・・よく見かけた覚えが・・・。そんなやばいんすか・・・。むー大変(^^;

ZDNN 米速報:802.11無線LANに新たなセキュリティ上の問題点

クリアテキスト・・・開き直り? ってか、まぁ、暗号化しても、どのみち・・・どのみちってやつでしょうか?(笑)

ZDNN:速報:ソニー,ACアダプタの待機電力を業界最小レベルに

これ、なんだかすごいですね。こういう技術がビデオとか、そのアタリの家電系にバンバン入ってくれると、結構いいものかも。

詳細がちと載ってます>ソニー、ACアダプタの待機電力を低減する技術を開発 from PC-Watch

ZDNN 米速報:Microsoft,Visual Studio .NETの計画変更

なんだか、いろいろありますねぇ。けど、以前から用いられてきた手法・・・確かにかわっちゃイヤかも(^^; で、このページで Visual Studio .NET が年内出荷だと知りました。何年ぶりなんだ?(^^;

あ、そういえば、Visual Studio の SP5 CD が来ました(^^) 最近まったく使ってないんだけどね(^^;もったいない話だ〜(^^;

ZDNN:速報:「Turbolinux Server 6.5」が発売に

をを。Turbolinux Server 6.5 だだだ。カーネル 2.4 じゃないところがミソですね。近づけてあるみたいですが(^^; で、ftp 見に行きましたが、さすがに ftp 版はまだなんすかね・・・(^^; 無かったです。ちと、グラフィカルなインストーラも気になりますね。

ターボリナックス ジャパン

btm

Prev ] Next ] [ Up ]

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

連絡先はトップページを見てね