日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2006年10月29日 19:21 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
7月16日あたりからのネタです・・・(^^;
■ いっしょにTALK!−エンドネシア
んと、ぷれぷれについてきた、エンドネシア(enix)というソフトの体験版やって、ちと面白そうだったんす。で、うちの嫁さんがどっぽり、何度も体験版をやってるもんで、思わず買おっかてなって、ゲットしたので、この手のページをメモっておこう・・・と。
・・・って既にやってないんですけどね・・・(^^;(^^;(^^;
・エンドネシアの歩キ方
で、こっちは、オフィシャル(制作元)のページです。なかなかいかしますな(^^)
■
最新規格に準拠した低消費電力IEEE1394LSIの発売 NEC Press Release 2001-7-16-01
パフォーマンスが改善されてるそうです。・・・というか、USB 2.0 がなんだかトロトロしてるように見えるので、ハードディスクとか、 RW
とかの外付けは IEEE1394 なデバイスの方が優勢?ですかね。
■ ZDNN:速報:映画「FF」制作にMayaを使用
Maya ですかー。ふむー。日本は秋公開でしたっけ? TVでも最近見掛けるようになりましたが。で、おいらは、トゥームレイダー行きたいな(笑)をい
・CNN.co.jp
- 『ファイナルファンタジー』 期待外れの初登場4位 - 2001.07.16
んー、たいへん(^^;
■ やきものネット
じぇんじぇん関係ありませんが、会社で利用している駐車場が、夏場の陶器まつりでえらいことになるんで、その関連情報を引き出そうとして、このページに行き着いたようです(^^; 毎年、日が固定だというのは、知らなかったな(^^;(^^;(^^;
■ JRおでかけネット
ん? こんなページがあるんですね。・・・とメモだけ(^^;
・えきねっと
JR東日本の乗換案内とかが見られるページです。
■
PacketMan1.0
パケットライトのソフトに、こういうのもあるんすねぇ。全然聞いたこと無いけど(^^;
とりあえず、Aplix といえば、おいらの最初に買った、Yamaha CDR400 だっけ?についてきてたソフトの会社ですな。
■
JP185383 - IIS 4.0 の削除および IIS 3.0 の再インストール方法
こんな手順が公開されてるんすね。・・・まぁやることはないと思うけど、メモっとこ。IIS 3.0
は悪くないんですけど、フロントページでページ発行するときに、妙に最後の処理が遅いんですよね。たしか、ファイルがロックされてるときに「待ち」に入るんですけど、それが、むちゃくちゃ長く設定されてる。ってやつ・・・だけがすごくイヤだったっすね。IIS
4 に換えたら、その最終処理もサクサクです。
■
JP297961 - SP2 LSI Logic コントローラーで起動中に SCSI バスがリセットされる
バスのリセットされまくりなんすね。大変っす。再起動処理が終了するのに1時間とか・・・たまんないっすね(^^;(^^;(^^;
■ ZDNN:速報:関西電力がFTTHに参入
がんばれ関西電力。ごーっ! ・・・とまあ、よくわかんないんですけども(^^;(^^;(^^; 電力系って、一次プロバイダ(だっけ?)とかで、その手(回線のふとさ?)強いんじゃなかったっけ? 今は違うのかも(^^;
■
ZDNN:米速報:「ダウンロード特許訴訟」で控訴裁が特許保有者寄りの判断
こんなん、いやすぎー(T_T)
って、その後なんらかの動きあったんだろうか・・・全然追っかけてないんすけども(^^;
■
【DRAM価格】128Mビットのスポット価格が1米ドル台突入へ
やっすくなっちゃいましたよねー。今でも、ほんの気持ちずつジリジリ下げてる・・・怖い。って、ここ2週間くらいは安定してるか・・・? にしても、もうメモリはお腹一杯って感じで・・・。あ、アーキテクチャの異なるマザーゲットしたら、また買う訳なんですが・・・。次何買うことになるんだろう。DDR
333とか?(ほんま?(^^;)
■ ZDNN:米速報:Microsoft,Windows
XPのMP3機能を有料に
追加のパッケージかー。まぁ、なんちうか、おいら、どっちも大丈夫っぽいけど・・・(^^; なんせ、未だに、DVD関係のドライブ、パソコンについてない(T_T)
■ ZDNN:もう限界――IntelとAMDの価格戦争は停戦か
このころは、こんな風に言われてたのに・・・、やっぱり続行しちゃってる・・・というか(^^; 恐ろしい世界だ。
■ MSOE.DLL を読み込めなかったため、Outlook Express を起動できませんでした。
ってのに、遭遇してしまいました。いろんなOSを入れたりしてると、Program Files フォルダにある、MSOE.DLL
ってのが、バージョン不整合に陥っちゃって、どうにもならなくなります。ひー。オーバーライトな修復系セットアップしても、戻ってくれません。バージョンが新しい方がそのまま残っちゃうので・・・(T_T) で、このマルチブート(デュアルブート?)仕込む前に、OE
なフォルダとか圧縮して保存して置いた方がいいかもしれません(^^; ・・・ちなみに、別フォルダに入れるだけでは、セットアップ時に消されちゃったりします。多分(^^;
■ ZDNN:米速報:TurboLinuxのCEOにLy-Huong
Pham氏
えー、ま、会社の方でお世話になってるので、なにげなくメモ(^^;
■ ZDNN:米速報:HP,超小型回路に関する特許を取得
もう、なんていいますか、凄そうです。・・・で、外界との交信手段が無いってのも、すごい(^^;
■ B's CLiP 系に乗り換えてみた (2001-07-18 Wed)
また、CD-RW のメディアが調子悪くなっちゃったので、ライティングソフトの方を疑ってみました。DirectCD 3.03 から B's CLiP
2.22 への乗り換えなんですが、何かかわるかなー。安定して欲しいな。で、10倍速メディアに戻ってみようかな?
PLEXTOR と LITE-ON を行き来してるもんだから、そのハード同士の相性?問題なんかだったら・・・かなり最悪・・・(^^;
このままだと、PD へ逆戻りかもしれずー(笑)
MO とか、DVD-RAM とか・・・、新規投入できないしなー(^^;
■ 一太郎インターネットディスク (2001-07-18 Wed)
最近・・・とみに遅いのですが・・・、もっと早くならないかなー。
3桁byte/s しか出てません(T_T)
■ ASCII
を見て知ったんですが・・・。FANCL OnlineShop ヘルプ 〜配送について〜
置き場所指定お届けって、なかなかすごいですね。これで全然大丈夫なとことか結構ありそうですもんね。町中はダメでしょうけど(^^;
■ ZDNN:速報:1円玉以下のBluetoothモジュール NECとアビオニクス
にゃかにゃか小さいですな。
■
OS から IRPstacksize のエラーが出力される
このエラーが、なんかやったときに出たんですが・・・、もう忘れました(^^;(^^;(^^; イベントビューアに残ってたんだっけ(^^;
■ 最近 Windows 2000 上の IE が起動遅いなー (2001-07-19 Thu)
・・・と思ってたんですが、IE 5 から、IE 5.5 にバージョンアップしたら、起動速くなってくれました。(ブラウザの初回起動が遅かったんすよね)
単に、ソフトをバージョンアップしたときに、キャッシュ周りがクリアされたから速くなっただけだったりして・・・(^^;
ま、SP2 とのマッチングが、IE 5.5 とじゃないと取れてないだけ? なのかもしれず・・・。うそかも。
・で、その後気づいたんですが、IE5.5 の初期リビジョン?では、ctrl+F5
の強制リロード効かないのね。半泣きでした・・・が、バージョンアップしたら動くようになりました。ほっ(^^;
・じぇんじぇん関係ないけど、ctrl + f5 + internetexplorer で検索掛けてたらこんなページに遭遇(^^;
「どこでもいっしょ」アクセサリ集 『それってムネキュン?』
・2001-07-27 Fri
IE5.5 sp1 を入れたら、CTRL+F5 の強制リロード復活しました。よかったよかった。あ、ちなみに、Windows 2000
だけの現象かも(^^;
■
JP249694 - Windows 2000 のインストールを異なるハードウェアに移動する方法
えーと、役立てたことありませんが、一応覚え書いておこう(^^;
■
[OFFXP] Office XP Professional に含まれるフォント
フォント・・・結構何が、どのソフトに入ってんのかわかんないんすよね。インストール元みたいな情報が、フォントのプロパティにでも残ってくれると嬉しいかもしんない(^^;
■ ZDNN:速報:ソニースタイルとYahoo!が提携,「Yahoo!Style」開設
だからどうした・・・と言われそう・・・。いやはや、にんともかんとも(^^;
■ CNET Japan
Tech News:こっそり店頭に並ぶ著作権保護CD
いやー、知りませんでしたねー。どうやってるんでしょうね? テク的には・・・。
■ Broadband Networking Report
このサイトにある、速度計ってベンチで、上り側のスピードも測れます。ふーむ。
■
ZDNN:六本木に秘密アジト? ロボットベンチャー企業「ZMP」に潜入!(1-2)
アジトって・・・(^^; にしても、ロボットベンチャーかー。いいなあー。<ってなにが?(^^;
■
ZDNet Broadband:アッカがAnnex Hを採用した理由
ま、適当にメモ(^^;
■
JP198767 - ドメイン コントローラが DNS 名を動的に登録するのを防ぐ方法
えー、こっちも適当にメモ。2000 サーバ・・・当分使わなさそうなんだけどね。
■ MSI stops the
combination "760MP + 686B" (prom)
どっかに技術的説明をしてるページあったんだけど・・・AMD
のデータシートの要約みたいなやつ。どこだっけ・・・? まいっか(^^;<こんなんばっか(^^;
■
カーナビ関連7社、地図ディスク仕様を統一へ
ってのが、あったんだけど・・・ページが表示できません。なんかあったんかな?トリヤメ?(をい) 順次サイトから無くなっていくんですかね?ちぇー
■ ZDNN:速報:J-フォン「Eメール送信フォーム」終了へ 迷惑メール対策で
厳しいですなー。なんちうか、最近むちゃくちゃ多いですもんね。って夏休みだったし? ちなみに、おいら、とあるアドレスに変えたんですが、休日の度に迷惑メール入ってきます。でも、週中はあまり入ってきません。新規起動すると、メールがやってくる。って感じなのかも?
■
反物質世界がないなぞ、実験で解明 日本にノーベル賞も
なんだか、難しそうです。で、ちとパーフェクトなバランスじゃないことが分かりつつある。って感じですか?
■
『アドビ・アクロバット』ファイルの暗号解読でロシアのプログラマー逮捕
これは、なかなかちびしいですな。捕まっちゃうとは・・・(^^;
・ZDNN:米速報:Adobe,ロシア人ハッカーに対する訴えを取り下げ
■
ソースネクスト、McAfeeとの業務提携を発表
ソースネクストとマカフィーですかー。ほー。・・・にしても、Windows 98 Plus !
に入ってたスキャンソフト以来、マカフィーにはあんまり寄ってない気がする・・・。
■
プロレジ - A列車で行こう 復刻版
ほ、ほ、ほしー。やっぱりすぐ飽きそうだけど。・・・おいら、一番気軽に遊べたこいつが好きだなあ。今のご時世じゃ単純すぎる。ってことなのかな?(^^; 店頭にあったときも欲しかったんですが、こっちは、なおさら敷居低い感じで・・・買えそう。ま、またそのうち。
■ Sonic Foundry - Home Page
んーんーんー、なんだろう。いつもお世話になってる、Sound Forge XP 4.0 のアップデートファイルが無いか見に行ったのかな? Athlon
カスタマイズとかで動いてくれたら、波形のアンチエイリアスとかとるのも、もちっと速くなるかも? って、既に対応してたりして・・・。にしても、XP (
SoundBlaster Live !
に付いてきた)で、こんなにも使いまくってるんで、そろそろ正規(?)版をゲットしてもいいかな? とか思うんす。なんとなく。バッチ変換もできるしね。( XP
4.0 にはバッチ変換はないの)
■ ENSOF LIMITED HOMEPAGE
何故か洋ゲーのソフト屋さん。メモメモ。
■ NetVehicle
最近、ネットビークルのページどこだー??って探すハメになったのでメモ。会社にある fx3
の為。・・・けどね、まったく枯れたテクノロジって感じで、ファームとかいじる必要無くなっちゃいましたね(^^;(^^;(^^; それに、時代はブロバンって感じで(^^;
■ ZDNN:この布は何? 答え「キーボードです」
布なキーボード。なかなかすごいですな。へにゃー
■
マイクロソフトと富士フイルム、オンライン写真プリントサービスで提携
お、日本でもこのサービス使えるんすね。ほほー。・・・ま、できるってのを知っておくだけで、全然使わないだろうけど(^^;
■
[IE5] Internet Explorer 5.0 のリリースされたバージョンとビルド番号
ところで、9月6日現在、なんでこのページヘッダがないのん?マイクロソフトのロゴとかの部分。あ、ウィンドウの一部なのか(^^;
ん?サービスパック2の情報とか更新掛かってない・・・(^^; どっかよそに新しいのある?
これでやっと、7月27日の分までです(^^;ながー
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|