日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2006年10月29日 19:21 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
8月20日あたりに、チェキしてたURL群のようです(^^;
■ ZDNN:速報:ソニー,Bluetoothでネット接続できる「ネットワークハンディカムIP」発表
新しいネットワークハンディカムとやらです。テープからして MICROMV とかいうのに変わってるようです。MPEG2
ベースなんだそうです。ほーっ! ちょいと実物を見てみたい気がします・・・。ふむ。
ソニー、MPEG-2ベースの新テープメディア「MICROMV」
■
クリエイティブ、次世代サウンドプロセッサ「Audigy」
もう、普通にお店にならんでますが、8月20日発表だったのね。・・・なんとなく欲しいです。猛烈に欲しい訳じゃないんだけど、フロントアクセスにしてみたいので・・・(^^;<なんつー不純な動機(笑)
ZDNN:速報:Creative,新サウンドチップ「Audigy」発表
クリエイティブ、新チップ「Audigy」搭載の「Sound Blaster Audigy」
9月上旬発売・・・ってことになってますね。9月8日でしたか? 正規の発売日(^^; ・・・にしても、プラチナが欲しい・・・なと。
■
米AMD、モバイルAthlon 4 1.1GHz-モバイルDuron 900MHzを発表
モバイル向けでも1.1GHzとか言う時代なんすねー。すごい。チップも無茶苦茶、温度高そう(^^;
■
インストール直後に絶対やるべき作業と設定(1-3)
Linux
のセキュリティな連載ページです。これ見てちょっとは?勉強するカニ。なんせ、初心者ですからー(^^; ・・・けど、あんまり核心っぽいとこまで言ってない・・・のかも? ま、基本を忠実にって感じでしょうか? おいらの立てたサーバは、基本から外れてるとこも、ちょこちょこありそうなので、この次再インストールするときに見直した方がよいかも。本運用はじめて、『3度目の正直』ちっくになるんですけども(^^;
■ ZDNN:Hfnetchkツール,日本語版への適用は未定?
こんなのあったなぁ。結局日本語版への対応って・・・どうなってるんだろう(^^;
Microsoft Network Security Hotfix Checker (Hfnetchk.exe) Tool Is Available
(Q303215)
...tested only for english-language OS. とな。どっかで動かしてる人いないかなぁ? って、探す気ないけども(^^;
■ その当時の B's CLiP (多分 ver2 系統)
2台のドライブがあって、片方は PD Drive でもう片方が、CD-RW
ドライブ。で、相互のドライブ名を入れ替えたら両方のドライブからデータが読めなくなりました。焦りました。
ドライバをアンインストールして、再インストールする必要があるみたいです(^^;
それとなく、再マッピングされてるように見えたんですが・・・(^^;んげ
■ ホームユーザー向け
セキュリティ対策 早わかりガイド
という、ホームページができてますね。簡単にまとめてあって、よい・・・かもしれず。にしても、なかなか修正差分リスト?のところについているアイコンは、微妙なデザインです。かわいいような・・・かわいくない・・・ような(^^;むむ
■
台風情報リンク集〜台風の動きがわかるサイト2001
左のスキームバー?に並べてたんですが、シーズン終わった気がするので撤去しました(^^; 結構最初は11号の動きでみてたんだけど。しばらく、続く台風も見てましたね。そのリンク集から。なんだか、今もすごく遠いですが、台風22号がいるみたいです。
■
Intel、FSB 100MHzのPentium III 1.0-1.1GHzなどを製造中止
うーわー。なんだかんだで、どんどんグレードが上がっていく感じ。というか、無理から上がっていってるってとこ?(^^; なんだか、遠い目・・・になっちゃいますね。結局ペンチ3買ってないし(^^;
■
リコー、DVD+RW-CD-RWドライブ「スーパーコンボ」
DVD+RW 発表。んー、かなり欲しい。いろいろ斬新な機能が・・・。じゅる。そもそも、おいらまだ DVD
ドライブを買ったことがない・・・っていうのも凄い?かもしれず。
ZDNN:速報:リコー,国内初の「DVD+RW」ドライブを発表
■ ZDNN:速報:青色LEDの中村教授,日亜化学を提訴
んー、もうどろぬまって感じですか? よくわかんないけど<をい
にしても、最近ユニクロの宣伝に出てます? 別の人?むむむ。
■ ZDNN:速報:総務省が電話加入権料廃止を要請へ 日経
ほう。無くなって欲しいなー。基本料金もっともっと安くなってほしいなー(^^;(^^;(^^;
と、まぁ、8月27日までの分ということで(^^;
いかん、また月をまたいでしまいそうなり(T_T) んなわけで、更新(^^;
・・・全然関係無いけど、2000年7月26日に会社のメインサーバのハードディスクが、IDE RAID
になったみたいだ。。。今のとこ熱暴走以外(をい)は、特に問題は起こってない・・・ということは、そろそろ、ぶっ壊れたりとか? <と何気に感じた(^^;こわっ
2001年7月27日あたりにチェックしていたことみたい・・・ダ(^^;
■
YUASA、直接メタノール型燃料電池スタックを開発
いやはや、何となく・・・。チェキ。燃料電池・・・どんどん進化しそうだしね(^^;
■ DYNADISQ
USB 給電・・・ほー。で、モータ始動時に電気食うので、内蔵バッテリで電力アップ(?)。・・・というのをどっかで読んだ気がする(^^; 早く USB
2.0 は、メインチップセットにくっついて欲しいなー。そうしないと、この手使いたくても使えない・・・というか。まぁ、USB 1.0
でいいんだけどね。いや、ダメ。辛抱できんきっと(^^;
■
OWLTECH OWL-602WS SE
お金に余裕があったら、このクラスのケースを買いたいなー・・・と思ってたけど・・・、どう考えても、机の横にマシンを置くことになるんで・・・ちと別のケースにしてみた。Cyber
Cool ってやつなんすけども。これが、思いの外ヨイ!
ちなみに、机の横にケースを置くと、ケーブル関係がかなりの確率で届かなくなるので、気を付けた方がいいですよ。エエ。
■ Render Blade-EVA Bench
なーんか、もうすでに遠い昔のような気分(^^; これが、リリースされた直後、秋葉に寄ったことがあるんですが、そこかしこでサイレンの音。むー、はやってる。って感じでした。この前行ったときは既に・・・どこにも無いって感じでしたね(^^;げふーん
■
JP120642 - Windows NT および Windows 2000 での TCP-IP および NBT の設定
これは、なんで、チェックしてるんだろう?(^^; MTU かな?って違う気がする。
■
JP224829 - Windows 2000 の TCP 機能について
で、こっちもなんで、チェックしてたんだろう・・・完全に忘れた(^^;げふん
■ 今更・・・おいらのメインで使ってたけど、おうちのマシンに成り下がったCPU(^^;
D600AUT1B
AKBA 0037BPCW
92410272631
とりあえず、900安定するので、助かってたんだけど・・・
おうちで使うと、起動時に不安定・・・(T_T) 電源ユニットかな? ハードディスクが電気食い過ぎてんのかな?(^^;
■
メルコ、ISDN無線ルータ「WLAR-128」をADSL対応にするファームウェアを8月公開
ファームでそういう対応ができるってのは、・・・最初から組み込まれてたんですかね? むむむ。先見の明というよりも・・・。ま、先見ということにしておこう(^^; なんとなく、すごいかも。と感じたっす。
■ ZDNN:米速報:Windows
XPのRC2,28日に配布開始
うーん。7月28日の記事で、そういってる。・・・かなり異例の早さなんだなー。と思うっすね。RC3 (→) Gold
みたいになるのか・・・。と思ってたんだけど(^^; 11月16日発売でしたっけ? どーしよーかなー。悩みまくり・・・。ちと今回のアップグレード値段高すぎないっすか?(T_T)
ZDNN:速報:Windows
XP日本語版,11月16日発売
速報:マイクロソフト、「Windows XP」日本語版を11月16日に発売
■
「Meltdown Tokyo 2001」開催 Windows XPをフルサポートするDirect X 8.1
DirectX 8.1 っすかー。まだ、Retail 版リリースされてないっすよね?(^^;あれ?
■ ZDNN:速報:年内にxDSL契約数は115万,ECR予測
いやはや、すごいスピードっすね。復旧具合。最近だと、1週間とかで繋がっちゃうとこまで行っちゃうみたいで。ふほーん。と関心。
■ Windows
Windows Home Page
7月31日にオフィシャルサイトで発表されたので、チェックしてある。。。という感じなのかな?>このURL
■
Microsoft Servers Servicepack History
こんなページがあるのを知りました。サービスパックがリリースされた日が並んでます。なんとなく興味があったので、メモ(^^;
■
東芝、Ethernetを内蔵した新型Libretto
Libretto L1 のマイナーモデルチェンジです。iLink (この言い方ソニーだけ?) に変わって、L2 では、LAN
になりました。ほいでもって、最初から、windows 2000 が載ってるモデルがあります。
・・・ああ、リブポイント復活してほしい。
・・・ほいでもって、おいらは、未だに、出張に行くと、Libretto 50 です。おっそすぎて、mp3
も再生できませんが、ええやつです(^^;リブポイント万歳(^^;
・・・にしても、富士通の新型の方がきになりますね(^^; 880g だし(^^;
■ ZDNN:米速報:“吸血鬼デバイス”使用禁止――大統領が命令
毎年総計520億kw っすか。でかすぎて、よくわからん(笑)
■ ZDNN:速報:データ転送効率15%アップ!究極のハイテクFDD-HDDケーブル
ほんとかなぁ? 結構マユツバ?(^^;
ちなみに、最近気づきました。家のマシン・・・UDMA2 までしか、転送してくれてません(T_T)
めちゃ遅〜(T_T)
■ ZDNN:速報:富士通,3.5インチHDDの新製品開発を中止
あーりゃー、可哀想にぃー(T_T)
■
[XL2002]SUMIF、COUNTIF、COUNTBLANK 関数で#VALUE!エラー
忘れた頃に使う関数なのでメモ。・・・けど、他のブックへの参照とか・・・作ったことない気がする(^^; 本式マクロだと、そういうのになるんだろうけど・・・(^^;
■
Microsoft Windows NT Server FAQ's
NT4.0 サービスパック7 についてのお知らせ。リリース予定だったけど、取りやめました。ってやつです。それにしても、ほんとに、NT4.0
終わっちゃうんだね。ああ。うちの会社のメインサーバはいつまでもつだろう? って、壊れるまでか(^^;
■
関連サービスパックおよび対応モジュール
Windows NT4.0 の ServicePack6a 以降のアップデートリスト。なんか、この前見たときより、増えてる(^^;なは
■
JP299444 - Post Windows NT 4.0 SP6a セキュリティ ロールアップ パッケージ (SRP)
で、まぁ、一時有名?になった、セキュリティロールアップパッケージ・・・って、なんだかよくわかんないよ。ネーミングが。直感的でないっつーか(^^;
■
ロジクール、インターネットカメラ「QcamWeb」を20日よりオンライン販売
人に勧めようと思ってメモ。けど、行って来れそうにありません(笑)
■
日立、SDRAMの動作電力を最大40%低減する回路技術を発表
最大で・・・というのがミソな気がしますが、エコな感じで大変よいんではないかと。この手の技術って、知らないうちに使ってたりするのかもなー。とか思ってみる。
■
エニックスのプログラマー
にゃーんだか、超懐かしい(古すぎ?)ネタが載ってたので、思わずチェキ。いやー、ほんと懐かしい〜(^^;(^^;(^^;
■ TMPG Enc.
某有名な、TMPG のページ。Pentium 4 カスタマイズ掛かったバージョンがリリースされています。多分、この URL
を控えた頃は、インテルが協力してるー。とかのネタだったと思われ・・・(^^;
■ ビデオキャプチャ
DV から indeo (なぜ?) への変換で検索掛けて出てきたサイト。・・・にしても、なーんで indeo
なんだろ(^^; 我ながら謎。あ、標準搭載だからかー。ちなみに、Windows 98 以降は、mpeg でも大丈夫なことが判明(多分)
■ ZDNN:米速報:ナノチューブ内の電子の流れが見え始めた
なーんかとっても微細な感じ(^^) 将来が楽しみです(ふぉんとか?(^^;)
■ なんだか知らないうちに、アドレスが空いてないようになっちゃったのか・・・?
Windows Expanded Memory Driver Version 4.95
Copyright 1988-1995 Microsoft Corp.
EMM386 not installed - unable to set page frame base address.
Invalid parameter specified.
Press any key when ready...
って、でちゃうときは、
DEVICE=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM
(↓)
DEVICE=C:\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS
こうすると、よいみたいです。んー、とっても、ふさいじゃえ。えいやっ!って感じ(^^;
2001年8月10日
■ -- VideoChips --
なかなかこゆいサイトです。i-mode でも見れそうな感じです。<試してないけど
ということで、とりあえず、8月11日までにチェキしてるページをアップ(^^;
道のりは・・・険しいというより、霞んでて全くよめんって感じ(T_T)
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|