日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2006年10月29日 19:21 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
■ んん?貴重なうるう年の一日が(笑)
買ってきた物を、あーだ、こーだしてるうちに、一日終わっちゃったジャン!ふぅ(^^;
■ 寺町に行って、MTVX2004 を引き取ってきました
わーい。まだ組んでないけど。
・・・にしても、いろいろ買っちゃったずらー(^^; J&Pのワナに掛かりっぱなし。ぐはっ。
■ あのー、LOOX S サイズは無理ですか?(T_T)
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
Intelの次々世代モバイルCPU「Jonah」はデュアルコアで登場
笠原一輝のユビキタス情報局 (PC Watch)
Jonahの正体はコア数を動的に増減できるデュアルコアプロセッサ
う〜ん、凄そう。。。力業的だけど、まあ分かりやすいアプローチではある・・・かも。
■
ITmediaニュース:MS、「Windows XP Reloaded」のリリースを検討 (ITmedia)
とうとう現実味を帯びてきた?(^^;
う、うわー。って感じっすか? ま、よそのサイトとかの記事で見てわかっちゃいるんですが・・・。あぁあ。
■
ITmediaニュース:Intel、電力消費を25%抑える電源ユニット設計 (ITmedia)
を!いいですねー。こういうテクノロジ(^^) もっともっと〜。
■
ITmediaニュース:CRTから液晶への主権交代迫る (ITmedia)
海外でもそういう時代なんですねー。ああ、おいらも世代交代したい(笑)
■ ん?Athlon 64 の Cool'n'Quiet ってば・・・
AMD Athlon™ 64 Processor Utilities & Updates (AMD)
対応を表明していないマザーメーカでも、ドライバを入れれば対応するんでしょか? ま、チップセットが対応してるとかの必要があるかもしれないけど。・・・んー、これはもう買ってみるしか?ぬわ。
■ 何げに今日思った・・・。やっぱり Java 入ってない人多いんじゃあ?
新しいコンピュータ買うと、今、ほとんど Windows XP sp1a とかになってるとおもうんだけど、それだと、Java
入ってないっすよね?
インターネットのショッピングサイトとかで、Java
使ってるとこ、まったく動かないんじゃないかな? というか、早速そういうサイトに当たってしまった(^^; しょぼーん
ん?動くのと動かないのがあります?もしかして。
■
IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合 (INTERNET Watch)
最近、忘れた頃に、ブラウザがポトっと落ちるなー。と思ってたら、これが原因なのかもー。ぬぅ。
■
ぷららフォン for フレッツでサービス全般が利用できない障害 (INTERNET Watch)
うわー。大規模ですね(^^; ま、おいら、やめちゃったわけですが(^^;
■ わくわく〜。MTVX2004
週刊 デバイス・バイキング (AV Watch)
安くなって帰ってきたキャプチャカードの定番 カノープス「MTVX2004」
今日予約分到着しました。と連絡がありましたっ!やた!(笑)
■ あー、早く使ってみたいなー。
未発表のPrescottコアPentium 4 2.40A GHzが発売〜FSB 533MHz/L2 1MB/SSE3対応/HT非対応
(PC Watch)
って、2.40A じゃなくて、2.8E とか 3E の Prescott
なんですけどね(^^;使ってみたいのは。D-0ステップ希望(笑)
けど、Athlon 64 も気になりだした。・・・VGA統合チップでもあれば、Athlon 64
に飛び込んじゃったかも知れず(笑) 何に惹かれてるって、Cool'n'Quiet に惹かれてるんだよね(^^;
>
同社はPrescottの発表日から10日後に、改良を加えたD-0ステップへの移行を表明している。
早く移行版出てきませんかね? C-0 ステップを売り切るまで 3E のリテール出てこなかったりして(T_T)
■ で、でけー!
【速報】ソフトバンク、450万件超えるYahoo! BBの個人情報漏洩を認め謝罪 (INTERNET Watch)
つか、
> Yahoo! BB全会員に500円相当の金券を送る措置を取る
こんなことやっちゃって、Y!BB なくなっちゃや〜よ。田舎の頼みの綱なんだから(笑) ・・・うち、フレッツは8Mまでしか来ないの(T_T) な訳で、Y!BB
ユーザなんす。
> 2月27日から5月31日まで、Yahoo!メールアドレスを無料で何度でも変更できる
こっちですが、一月に1回は無料で、無制限。とかになってくれたらなー。
情報流出対象確認ページ(忘れそう)ま、忘れてもいいんだけど(^^;
2004年3月9日(火)9時〜
■
玄人志向からHDDレスのNAS組み立てキット「玄箱」発売 (AKIBA PC Hotline !)
これ、独自に linux
仕込んで、普通のWebサーバとして使ったりとかできりゃ面白い?かも知れないんだけどな〜。ぬるいおいらでは、歯が立ちそうにない(^^;
■ つか、わし暇?(T_T)
なんぼなんでも、今日書きすぎやろ!(笑)
■ 秋葉では、販売はじまったみたいだー。わくわく。
カノープスの新型TVチューナ/キャプチャカード「MTVX2004」販売開始! (ASCII24)
■ Yamhill と Clackamas って別物だったのね。・・・多分。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
Intelは昨年秋にAMD64互換を決めた
いやー、ドラマですなー。
■
正規流通のPentium 4 2.40Aと2.80E GHzリテールが出回る (AKIBA PC Hotline !)
いつくるんだろう、3E のリテール(^^;
■
久しぶりに車洗った
今日はポカポカなので、チャンスかも。って感じで洗車しました。
なんかー、かなり汚れてたのですっきりしたんだけど、なまくらに洗ったら、薄いシマシマ模様になっちまいました(笑)ま、いいや。前よりマシだし。・・・なんつーか、自分で洗うのって2〜3年ぶりな予感(^^;ひでぇ
■ 今年は花粉の飛散量少な目・・・なの?
天気予報とかみてると、そんな感じらしいのですが・・・。一応、対策ってほどでもない?けど、テンチャ飲んで備えてます(笑) いまんとこ大丈夫(^^)
■ もうそろそろかなあ。Canopus
MTVX2004
やっぱ、この手のキャプチャボードは添付ソフトがしっかりしててナンボという結論に至ったので、注文してみた。・・・てまあ、新規ラインナップになるので、ソフトがどおとか、ハードがどおってのは、分からないんで賭けになってますが(^^;
■ リンクページ新たに再出発
一旦昔のリンクページを整理しました。あまりにもあまりだったので(^^;
■ そいやー、今期見てるドラマですがあ
プライド と
僕と彼女と彼女の生きる道 を見てます。
■
日本IBM、PC環境を持ち運べる超小型端末「PC Core System」 (PC Watch)
結構よさげですね。ま、おいらの場合、LOOX S みたいなのが欲しいわけですが(^^;
■
@niftyのメールアドレスを独自ドメイン名で利用できるサービス (INTERNET Watch)
ほう!これいいかも。メモメモっ!・・・でもなんだかんだで自前で立てたメールサーバで済ませちゃうんだろうな(^^;てへ
■
窓の杜 - 【Review NEWS】CPUやHDDの温度を表示できるノートPC向けハード情報取得ソフト「MobileMeter」
(窓の杜)
忘れた頃に入れそうな予感。・・・ACPI で動いてるノートPCってのがミソですね。って、今時のなら大丈夫なんだろうけど・・・。
■
299672 - Microsoft Java 仮想マシンの更新 (Microsoft)
ま、前からなんですけどね(^^;>Microsoft Java 仮想マシンが無くなってんの。でもって、 新規で、OS
をインストールすると、Java が入ってなかったりして、Web サイトみたりしても、ちゃんと動かなくて大変です。
この前、SUN の Java ランタイム入れたら、すごくマシンが調子崩したんですけど・・・こまったあるー。
■
ITmediaニュース:MS、新開発ツール「Whitehorse」のテスト版リリースへ (ITmedia)
一応、覚え書き(^^;
■
ITmediaニュース:Yahoo!BBユーザーデータ400万件以上が流出か (ITmedia)
で、で、でかっ!うわーん。
■
【IDF Spring 2004】Intelがバッファ・オーバーフロー防止技術をCPUに搭載 IT Pro ニュース (NikkeiBP)
なんか、深く(?)わかんないけど、よさそう(^^)
■
日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム (PC Watch)
いかすかもー。
■
NEC、VPN接続時で最大95MbpsスループットのIPv6対応ルータ
なかなかタフですね。頼もしい。
・・・けど、うちの場合、まだ Bフレッツ とかー eo とかー、光系が来てないんだよね(^^; 田舎万歳!(T_T)ぅぅぅ
って、ま、ここまでのルータに投資するつもりはないんですが、気が楽かな・・・と(^^;
■ う〜ん、確かにおなか一杯・・・かも(^^;
ITmediaニュース:“プロセッサパワーにおなかいっぱい”の声に回答するゲルシンガー氏 (1-2) (ITmedia)
強烈に使いたくなるアプリが登場してくると、おいら、アップグレードしそうだけど・・・って、無くてもアップグレードしてそうだな(^^;んがんぐ
■
837461 - [WDX] 様々なページ番号の設定方法 (Microsoft)
うわ。ページの開始番号を0からにするのかー。目からウロコ。ポロッ。ま、気にせず使ってたんだけど、なるほど〜。って感じ。
Word でのいろんなページ番号の付け方の技(?)が載ってます。
■
HDDの1GB単価が初の60円割れ、160GBが9,480円に (AKIBA PC Hotline !)
いやー、ますます買いやすくなってますねー。最近バックアップメディアもHDDって感じだし(^^)
■
サラブレッドコアの Athlon XP 2400+ を寺町でゲット
AXDA2400KV3C Z377924L32115
AIXIB 0349WPMW (m)(c)1999 AMD
さっそく入れてみた。。。なんか、オンボード LAN を認識しなくなった(リンクはしてる)・・・しょうがないので、PCI に LAN
突っ込んだ。へんなの。マザーは、BIOSTAR M7VIG PRO で、SDRAM (^^;
で使ってます。こいつ安定してるので、かなりイイ。です。
Thorton (Bartonベースのへっぽこ版?) のコアだと、AXDA じゃなくて、AXDC
になるんすね。ふむ。どうも、BIOS が対応してないっぽいので今回パス。
■ ファミコンもどきもゲット
・・・ぬぬぬ。面白い!ただ、どのカセットも接触不良気味なので、大変です(^^;
あ、そいや、感動したのは、ドラクエ4?のバックアップカセットにセーブデータが残ってて、ちゃんとロードできたことっすね。13年とかのオーダ過ぎてるんだけど。
■
USB接続可能なコードレス電話機がパイオニアから発売 (AKIBA PC Hotline !)
これ、結構良さそうに見える。使ってみないと善し悪し分かんないけど(^^;
USB と モジュラーの両方にケーブル刺しても使い分けられたりすると、嬉しいかもしれない。
■ 寺町に買い物に〜
■ なんか、DDR2 関係の記事が多いですね?
PC Watch Title Page
(PC Watch)
順調に滑り出すんでしょうか?
ちょっと気になる。
■
ITmediaニュース:Intelなど、DDR2やFB-DIMM推進のフォーラム設立 (ITmedia)
なんか、結構でかいですな。このフォーラム。
■
IDF Japan、4月初旬に開催。オンライン登録受付中 (PC Watch)
う〜ん、覗いてみたい〜。いかんせん、何かの用事で関東に行ってるときでもないと、見に行けそうにないなー。
■
837192 - メモ帳で一部の文字が表示されない場合がある (Microsoft)
気づかないうちに、文字欠落させちゃったりして。。。って、ま、ないか?(^^;
■ ん?これって、同じモノ? ネットワークAVプレーヤー
この前ここに載せた、NEXX の
NVEP-700T ってやつと、
バーテックス、Ethernetプレーヤーの新モデル「MediaWiz Plus」 (AV Watch)
ってやつ・・・一緒に見える。フロントに USB
ポートが無くなったくらい?リアパネルの構成は一緒に見える(^^; リモコンは・・・なんとなく、MediaWiz
の方がよさそう・・・かなぁ?
■
NEXX、DivXリアルタイムエンコードに対応したトランスコーダカード (AV Watch)
んー、これがどんどん気になってきた。・・・でもかなり手が出ない価格。
米Plextor、DivX認定を取得したUSB 2.0ビデオコンバータ (AV Watch)
この手が、ファイルのコンバートもやってくれればいいんだけどなー。
■
Bフレッツ│最新情報│サービスエリア情報 (NTT西日本)
久しぶりに更新(2月16日)だあぁ。11月から更新掛かってなかったからねぇ(^^; でも・・・おいらの住んでる滋賀県・・・ナニも無かった(T_T)
あきらめが肝心ですかね?うわーん。
■ Pentium III (Slot1) のCPUファン(標準品)って
取り外すの無茶苦茶怖いですね。力具合が分からない(^^; ラジオペンチで4つの棒を順番に摘んで、慎重に引き抜きました。バキバキバキって音が、心臓に悪いです。なんとか、無事抜き終わりました。
・・・でも、付けるときに・・・ヒートシンクのプレートの天地が分からない(^^; うわー。どっちが上だっけ? slot1 CPUファン
とかで調べても、うまく行き当たらない・・・。
で、データシートをダウンロードしました。
Intel(R) Pentium(R) III Processor - Datasheets
解決!ほっよかった。
にしても、slot1 と書かずに、SC242 って書くんですね。
■
玄人志向、ファイルサーバー組み立てキット「玄箱」 (PC Watch)
密かに、これ欲しい。・・・何をするわけでもないので買っちゃダメ>自分(笑)
■
松下、業界最高容量のニッケル水素充電池「メタハイ2400」 (PC Watch)
どんどんハイパワーになってくなー。
■
NVIDIA、PCI Express対応GPUラインナップ発表 (PC Watch)
いよいよ近づいてきましたな。次の世代が。
■
Intel、64bit拡張はAMD64互換と発表 (PC Watch)
> IA-32eと、AMDの64bit拡張技術「AMD64」に、互換性があることを明らかに
いやー、めでたいですな。(はて)
■
833062 - [IME2003] テキスト サービスに関して (Microsoft)
例の windows XP (Office?) の ctfmon.exe が反応鈍くしてる気がするー。切っちゃえー。って奴ですな?
何度か書いてる・・・ような・・・書いてないような・・・。あ、URL のショートカットを自分のとこに置いてるだけかも。
最近マイクロソフトのサポートページがまとまっているので、いい感じかも。
■
NEXX、USB HDDに対応したDivX対応ネットワークAVプレーヤーなど (AV Watch)
NVEP-700T ってやつ、いい感じかもー。欲しいかもー。
つか、USB 1.1 で帯域たりるっけ? mpeg2 とか。。。とポケーと思った。
ま、ether 接続でいいんですが(^^;
■ うーん。カチカチ言いそう。
NECらが、個体電解質中の原子移動を利用した金属スイッチ技術を開発 (PC Watch)
なんていうか、分かりやすくていいですね。やってることが。(ん?結果が?)
繰り返し動作可能回数を向上させたりとか大変っぽいですが。
■
AMD、OpteronとAthlon XP-MP 34機種を値下げ (PC Watch)
うわ〜、結構下のクラスも頑張って下げてますね〜。大変だこりゃ。
ま、ユーザーとしては嬉しいんだけど(^^)
■ おお。これでいよいよ普及帯(?)の64bit クラスに勢いが?
ITmediaニュース:Intel、AMD互換の32-64ビットプロセッサに「法的問題なし」 (ITmedia)
ちうか、ITmedia ・・・サーバ繋がらないんですけど(^^; 17:30 頃
■ DirectX9 にもいろいろあるんですなー
ITmediaアンカーデスク:DirectX9リアル対応3Dゲームが出てこない理由(その1) (1-3) (ITmedia)
ITmediaアンカーデスク:DirectX9リアル対応3Dゲームが出てこない理由(その2) (1-3) (ITmedia)
DOOM III には、興味あるんですが・・・大昔は、DOOMER でした。おいら。
でも、大昔に DOOM
にはまれたのは、ほとんど縦軸を気にせずにシューティングに没頭できたってのが良かったのかも。・・・敵を狙うのに縦軸が入り出すと、リアリティは増すけど、単純な鬼ごっこ(?)じゃ無くなりますからねぇ。
でもって、DOOM III ですが・・・世代的に対応するビデオカードを持ってません。ううう。まぁ、その前に、XBOX の Halo
2 ですかね?(笑)
Halo は、ストーリーの流れが “ん?” でしたけど、まぁ楽しめたので。Halo 2 にも期待してます。ええ。
■ ふぅ
世間では、バレンタインすかすかすかあ?ああ。寂しいのう(笑)
■ すごい風だ〜嵐?
テレビ見てたら、春一番が吹いてるんだよ?ってことらしい。昼間暖かかったもんなあ。ぽかぽか。寒いのヤダ(^^)
■ ぬー、いつになったら買えるんだろう(^^;
Intel、PrescottのステッピングをC-0からD-0に変更 (PC Watch)
これがあるので、ショップには入ってこなかった・・・のだろうか?(^^;
■
Intel、1GHz超の周波数を実現するシリコン光素子 (PC Watch)
シリコンの光素子だ。ほーへー。
■
松下、CMOS並みの電力でCCD並みの画質を実現した新撮像素子 (PC Watch)
一般的CCD 素子って、12V掛かってるんですね。実機が出たときの画像評価が気になります(^^)
■ 切手ほどの大きさのプラスチックチップに1GB!
ITmediaニュース:1枚数百円の1Gバイトメモリが実用化へ NTT、新プラスチックメモリの試作に成功 (ITmedia)
う〜ん、なかなかスゴイ・・・のかもしれない。DVDと同じ原版転写方式ってのがポイント高いかも。
NTT、切手サイズで容量1GBのプラスチック媒体「インフォ・マイカ」を開発 (PC Watch)
■ Windows XP で Realtek AC'97 ・・・クラッシュ?(T_T)
833846 - Windows XP で Realtek AC'97 Audio
デバイスが使用されていると、サウンドを使用するプログラムを実行するときに、コンピュータがクラッシュする (Microsoft)
せめて停止ならよかったものの、クラッシュですか。こわいっす。
■ 1TB を超えるドライブに MSI (Windows Installer)でインストール出来ない場合が。
836093 - 1 TB を超えるドライブにインストールを行うと MSI で空き容量が正しく認識されない
(Microsoft)
1TB超えると、空き容量の取得でマイナスになっちゃうらしく、インストール出来ない場合があるみたい。。。そういう時代なんですなー>1TB
■ このポインティングデバイス見ると・・・ 17:55
インターリンク、世界最小のポインティングデバイス「MicroNav」 (PC Watch)
昔の東芝 Libretto 50 とかのリブポイントだっけ?を思い出す。(昔使ってたもんで)
もしかして、慣れればええもんちゃう? つかー、やっぱり持ち運び(出張の時とか)に便利なので、VHSサイズくらいのやすーいノートPC欲しいなー。厚みは、VHSカセットの半分くらいで(^^;
あのキーボード、辛いけど、タッチタイプできたしなー。
■ MOVABLETYPE を仕込もうとした・・・けど
blog
なソフトいいなー。と思って、仕込もうとしたんだけど・・・デザインを作るのに・・・かなり暇がないと出来ない予感がしたので、元に戻しました(^^; (このページを
underconstruction にしてたんだけど(^^;) 標準のテンプレートで始めても良かったんだけど・・・まぁ、その・・・うへ。
■ パスワードとかを URL に含めてってやり方
834489 - Internet Explorer で HTTP URL と HTTPS URL
のユーザー情報を処理する際のデフォルトの動作を変更するソフトウェア アップデートのリリースについて (Microsoft)
デフォルト動作が変更になるみたいっす。ふむ。危険が危ない!と<をい
そいや、先月末だっけ?今月だっけ?のセキュリティアップデートは、ちょっとイヤでしたね。パスワードとか覚えてたのを忘れてくれちゃったので。ああしきり直し(^^)
うっ。パスーワード。
IEのパッチをあてると記憶させたパスワードが表示されなくなる不具合 (INTERNET Watch)
一時的な回避策が出てる・・・。うわわ。なんづらこりゃ(笑)
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|