4月

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

日記もどきなページです(^^;

日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)

2014年04月09日 22:41 更新

Prev ] Next ] [ Up ]

2004年4月30日(金)

Adobe Systems Incorporated

うあー。ビデオ系のソフトバージョンアップですか(T_T)
最近、アップグレード早すぎる(^^; にしても、自分的には、.5のついたバージョンの時だけゲットしたいかも。メジャーバージョンアップ作業の安定化でマイナーバージョンアップって感じかもしれないし。・・・違うかもしれないけど。
Windows サービスパックの法則とかと一緒かも(笑)

ITmediaニュース:「2ちゃんねる」に爆破予告の大学生、30分後に怖くなり自首 (ITmedia)

なにやってんだか。

ITmediaニュース:Windows XP SP2のリリース延期 (ITmedia)

え〜! ま、RC2 もダウンロードできるようにしてくれればいいけど・・・。つか、RC1 を入れたマシン・・・所々英語メッセージになったりとか、変な感じなの(^^;

ITmediaニュース:Motorola、音声操作STBのデモ (ITmedia)

う〜ん、スタートレックな感じ<をい。無理矢理

■ HDD がぶっ飛んだのを機会に・・・

ちょっとだけ、ぐぐってみた。
ハードディスクの予備知識 part1
8GBの壁を越える

うちの他の 48bit LBA 非対応マザーだと、BIOS の AUTO 設定では、LBA にならずに、LRG (Large) の設定になってた。こわいこわい(^^;

■ 今日 eo の営業の人が会いに来た

エリアリクエストだされてたので、どうかな?と思いまして〜。って。宅内調査も済んだっつーの。それ言ったら、あ、そうなんですかー。と帰って行かれました。ちゃんちゃん。おいらの初動が早すぎました?(爆笑)

■ 結局スタートレック丸ごと70時間・・・ (SuperCH)

チャンネル買って、録画してます(^^; チャンネルの申し込みが深夜(明け方)だったので、頭の映画2本ほど逃しちゃいましたが、エンタープライズはちゃんと見れてるので良かった良かった。

んと、映画は、字幕なんですね。エンタープライズは、CC&二カ国語放送と。ふむふむ。日本語じゃなかったらどうしようと思ってました(^^;

2004年4月29日(木)

ソニーの2層記録対応DVD±R-RWドライブは予価26,000円 (AKIBA PC Hotline !)

ん?初速の値段結構安いかも。と感じた。ふむ。

TMPGEnc DVD Author 1.5 も、マイナーバージョンアップ(有料?)で、2層に対応するみたいですね。

GIGABYTEがギガバイ子ちゃんのクリアファイルを配布開始 (AKIBA PC Hotline !)

ちょびっと欲しいような・・・気がするようなしないような<なんだそりゃ

後藤貴子の米国ハイテク事情 (PC Watch)

■“北風より太陽”によって米国でデジタルコンテンツとPCが栄える?■

この手、うまいこと確立できればいいんだけどなー。国内でもうまいようになってくれれば・・・、応用して、あ〜んなことや、こ〜んなことがぁ<ほんまか?(^^; にしても、勉強になります。

三洋、15分で充電可能なニッケル水素電池を秋に製品化 (PC Watch)

15分以下で満充電ってのは凄いですね。

iriver、デジタルカメラ機能内蔵のポータブルメモリプレーヤー (AV Watch)

うわー。カメラ付きだあ。ちょっと変な感じ。デザイン(笑)

2004年4月28日(水)

ITmediaニュース:FTTH普及が加速、110万超に ADSLの伸びは鈍化 (ITmedia)

FTTH 普及加速〜。ぬーん。

■ 久しぶりに HDD ぶっとんだー(T_T)

48bit LBA (BigDrive) に対応していないマザーに、200GB つっこんで、ファイル壊しちゃいました。かなりぶっこわれ(T_T) ああ。録画ファイルが大量ロスト。なんせ、137GB 超えるまで、ファイルぶっこわれたりしないから分からないんだよね〜。壊れたときには、大量ロスト。FinalData 買おうかと思ったけど、巨大 mpeg ファイルなんか復活できないと思ったのでやめやめ(T_T)

直接マシンの方にアクセスすると、ドライブのマウントもままならなかったけど、ネットワーク経由だと、結構取り出せて、ちょっとだけ救われた気分。24 -Twenty four- だけは無くなっちゃヤダ、と。

24・・・そこまで見てんなら、買えよって感じですよね。あいすいません(笑)

■ う〜ん、風がキツイ〜。ビュバー。

お米30kgを精米してきた。一緒に飛んでいきそうだった<をい。ありえねぇ。

2004年4月27日(火)

玄人志向 [PRODUCTS]:玄箱

ファームが、1.02 になってる。知らなかった(^^; そのうち当てよう(^^;

ITmediaニュース:TurbolinuxでWindows Mediaファイル再生可能に  MSがライセンス供与 (ITmedia)

ん?今度は、Windows Media ファイルも再生可能になったのん? なんか、頑張ってる!(^^; ちょっと気になってきた(笑)

ケイ・オプティコム:eoホームファイバー

宅内調査完了!さくっと2、30分で終わった。やっぱり既にある穴を使うのね(^^;

2004年4月26日(月)

ITmediaニュース:電子ハンドルに路面の感触をフィードバック アルプスが新システムを開発中 (ITmedia)

実車へのフィードバックって感じですか?<ちょと違う(^^;

ケイ・オプティコム:eoホームファイバー

おお。eo から宅内調査の電話きたー。19時頃。わーい。予想以上に早かったぞ。ま、こっからが本番かも(笑) 田舎だし時間掛かりそう?(^^; 4月16日の夜に店頭申し込みしたからちょうど10日めって感じ。

ITmediaニュース:沖電気、H.264リアルタイムソフトコーデックを開発 (ITmedia)

どんなマシンスペックでリアルタイム圧縮できるんでしょう〜。

V70NA情報センター

このサイト熱すぎます!すごすぎ!
こんなサイトがあるってのは、マザーにとっても幸せですねぇ(^^)

2004年4月25日(日)

バッテリを節約するための、休止状態およびスタンバイの利用 (Microsoft)

APM を手動で明示的にオンにするっての、忘れてました。古いマシンだと、必要なんですな。ACPI 対応 BIOS じゃなかったりすると。
ま、ちょっと試してみてるだけなので、すぐ消すんですが(^^;

にしても、How-to 記事の一覧ページなんてあったのね。
Windows XP Professonal How-to 記事

Support Downloads (Hitachi Global Storage)

8GBの壁があるマシンに120GB(日立ドライブ)のドライブを突っ込もうと思ったんだけど、今、HGST のサイトには DISK MANAGER の無償公開ってしなくなったんですね。ま、時代的にも普通サポートされてるだろう。ってことなんだろうけど。むーん。

その昔に、ツール保存しといてよかった(^^;
いまんとこ、ちゃんと認識して動いてるように・・・見える。<途中でおかしくなるかもしれないけど(笑)

AMD-K6® Tech Docs (AMD)

今頃 K6-2 を初めて使います(笑) Super 7 ソケット対応とかって懐かしい響き〜。321ピンだったのかー。ふーむ。FSB100MHz なんだー。へー。ほー。<をい

500MHz で、Thermal Power の MAX が 20.75W、TYP が 12.45W。今から思うとかわいいですな(^^;

300MHz のやつは、同 MAX 17.2W、TYP 10.35W みたい。

コア電圧が、2.2V でー、I/O電圧が、3.3Vと。ほうほう。500MHz の方の製造年っぽい数字は2000年みたいだ。(C)は1998みたい。

にしても、BF0 / BF1 / BF2 の設定で倍率変更ってのが、懐かしすぎ!

2004年4月24日(土)

Athlon 64 3200+のCGリビジョンの発売で仕様が混乱 (AKIBA PC Hotline !)

くわっ!3種類?まった、AMDややこいことをしてくれますな。混乱しまくりはまずいんでないの?

ITmediaニュース:LinuxでWindowsアプリをシームレスに動かすミドルウェア (ITmedia)

ほんと(?)だったら、かなり気になる(^^;

ITmediaニュース:Dellや松下など30社をJPEG特許侵害で提訴 (ITmedia)

まった、とんでもないサブマリン特許が出てきたもんだ(T_T)

ITmediaニュース:Windowsのシェア、2007年には58%に? (ITmedia)

確かに、こういう見方もあるかも。Windows 単一で済まさなくても。。。って感じで。

ITmediaニュース:ヤフー、eMacの価格誤表示は「情報提供元会社のミス」 (ITmedia)

これ、カテナ自身のミスじゃなくて、ほんのちょっとだけ良かった(?)ですね。責任逃れできるって言うか<言い過ぎ(^^;

■ 今日も寺町いってきますた(^^;

毎度、JPのポイントがゲットできるタイミングで行くと、なんかわけわからん暴走をしてブツを買っちゃう訳なんですが・・・。またかーっ!(笑)

もう、なんつかー、罠に掛かりっぱなし(^^;(^^;ぐふ

ついでに、じゃんぱら京都店オープン記念で、買い取り10%アップだったので、ノート用HDDも売って来ちゃった(^^;(^^;ぐふ

2004年4月23日(金)

イオンショップ ベストセレクション 「iRiverプリズム」

くわっ! 256MBモデルの取り扱いが始まったみたい!ちと欲しい。。。使う頻度、超低いけど(^^;

840946 - コモンダイアログで保存先にフロッピーディスクドライブを選択するとハングアップする場合がある (Microsoft)

なんか、微妙に微妙(?)なとこをつかれるって感じ。

ITmediaニュース:一眼レフが好調、10万円以上のデジカメ販売が3.6倍に (ITmedia)

なんだかんだで、スポットで商品がよく売れて、それ以外はパッタリって感じ?(^^;

ITmediaニュース:日本サムスン、富士通を逆提訴 「PDP特許侵害はない」 (ITmedia)

毎度のことですが、もう何がなにやら(笑)

笠原一輝のユビキタス情報局 (PC Watch)

Intel、PCI Expressチップセット
「Alderwood/Grantsdale」を6月後半にリリース

うーん。いよいよ近づいてきた。

多和田新也のニューアイテム診断室 (PC Watch)

GeForce 6800 Ultraを試す
〜熱や電源など多角的に検証

各モデルでのファン始動音?のムービーがなかなかよかったです(笑)

カテナ、Yahoo!ショッピングでのeMacの価格表記ミスについて経緯を説明 (INTERNET Watch)

すんごい・・・約2万人で1億台以上って(^^; 怖い怖い。

2004年4月22日(木)

Pentium 4 Extreme Edition 3.4GHzが一時店頭に並ぶ (AKIBA PC Hotline !)

間違って店頭に並べちゃったのね(^^; サンプル品を。

Visual C++ Developer Center Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 (Microsoft)

ここに、VC のフリー版?を置いてると、知り合いに聞いたので、メモをば!

Microsoft Virtual PC ホーム (Microsoft)

アマゾンで 14,500円で予約するべきかっ!ぐらぐら。ぷしゅー

マイクロソフト・古川享最高技術責任者が会見 (PC Watch)

一風変わった会見です?ね。

日立マクセル、16倍速DVD-RAMを実現可能なBCM記録膜を開発 (AV Watch)

えらく次元が変わりますな。。。

■ 気温上がりすぎ〜(^^; じわー

27度とかの予報がでてるんですがー。じわー

■ そいや、SmartVision HG2/R

なんか、うまいこと休止状態になってくれない・・・。今、試しに、ブラウズマスタにならないようにレジストリ書き換えて実験中(^^; ・・・にしても、Ver2.0 と Ver2.1 でダイアログの表記が逆転してたりするので、他のサイト見ながらーとかだと設定失敗しそうですね。添付のオンラインヘルプだけが頼りってかんじ?・・・なんで、まだ公開してないんだろう?Ver2.1 用の FAQ。

■ うわーい。eoからハガキきたー。

eo(イオ)ホームファイバー」お申込の御礼とご案内について ってやつー。わくわく。ま、のんびり待つべか。

ステータスは、光ルート設計/宅内調査中 ってことで。

■ うーん。ノートPCでパームレストの下にHDDがあると・・・

HDDの発熱ってかなり気になりますよね。夏場なんか。なもんで、HDDを借りてきて色々試してみました。

 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Celeron M 1198.02MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
OS Windows XP Home : 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2, v.2096

● HTS726060M9AT00
Read Write Copy Drive
32767 27623 3290 C:\100MB
== アバウト 43度(室温24度)

● TOSHIBA MK5024GAY
Read Write Copy Drive
30339 27772 2249 C:\100MB
== アバウト 47度(室温23度)

● IC25N020ATCS04-0(OSが違うので参考程度に)
Read Write Copy Drive
14688 14501 1596 C:\100MB
== アバウト 44度(室温23.5度)

いまんとこ、一番上の日立ドライブが一番マシ? ・・・こうなってくると多少遅くても、富士通ドライブどうなんだろう?(スペック上は低消費電力)とか、1.8インチドライブかな?とか錯覚が(笑) HDDへの供給電圧落として動かしたいくらい。

ちなみに、温度は、アバウトに小一時間くらいつかった温度を出してるので、6時間くらい運用すると、もっと上がりそう(T_T) 今、一番上の日立は、44度になった(^^; う。45度(T_T)

あと、取り付け方を慎重にすると、振動がマシになったりしてる気がする。。。ほんとか?(^^;

あ、温度は、このツール・・・DTemp V.1.0 RC8 (レポートページ?) ん。今 build38 みたいだ。

DTemp (HDD temperature meter) - (c)DaleSoft, 2001, 2002
で計ってます(^^)

業界初2.5インチ9.5mm厚100GB HDD (PC Watch)

おお。ついに、100GB!低消費電力化はいいねぇ。でも、それでやっと今までと同じ温度とかだったらやだなぁ。

[追記]ぬお。写真が載ってる。・・・見てると、5V 0.7Aみたいだ。ちょっと温度方面期待しちゃうな。

メモリ-CPU-HDD最安値情報掲載日変更のお知らせ (AKIBA PC Hotline !)

つか、なんで、2.5インチHDD の情報掲載がお休みになっちゃったの?

■ あ、そおいやー MSN のページ、カーソルのフォーカス(?)

カーソルのフォーカス奪わなくなりましたね。強引に MSN 側の検索ボックスの方に取っていっちゃってたんですが、これで安心して(へ?)ポータルとして使えます(笑)

Deskstar 7K400 シリーズ (HITACHI)

あれ? いつのまにドメイン、hgst から hitachigst にかわってんだ? と、表題と関係ないな(^^;

Athlon 64 3200+のCGリビジョン出るもクロックは不変 (AKIBA PC Hotline !)

結局CGリビジョンになっても、キャッシュ容量、クロック周波数は変わらないんですね。。。変わってるかどうかは、OPNで見てくれと。これまたややこしい(^^;

2004年4月21日(水)

WindowsXPの正体 : 拡張されたエクスプローラのフォルダ表示機能(4-4) (ITmedia)

へー。なかなか器用に分類表示できるんですねー。かなり昔の記事だけど・・・。

822430 - エクスプローラで大きな AVI ファイルをクリックすると Windows が応答を停止する (Microsoft)

ちょっと焦りそうですな。つか、リセット押しちゃいそう(^^;

308322 - Windows XP で PowerQuest Partition Magic 6.0 を使用して NTFS パーティションのサイズを変更する際の問題 (Microsoft)

現行の NTFS 自体のバージョンって、3.1 って言うのね。ほう。

307128 - Aspi32.sys の STOP 0x0000001E KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED エラー メッセージ (Microsoft)

最近、使ってない・・・はずなんで、まず大丈夫だけど、ハマりそうなので。

松下、9時間駆動でさらに小型化した「Let'note R3」 (PC Watch)

ここんとこパナソ頑張ってるなー!キーボードもマシな路線(?)になってるのが評価できますな(^^)

松下、Let'noteシリーズを一新 (PC Watch)

う〜ん、Y2 いいなー。最近、画面広いのにあこがれるつーか(^^;

清水理史の「イニシャルB」 (BB Watch)

一応(^^;

■ んーんーんー。Windows XP を DriveImage 2002 で移そうと思ってんだけど・・・

もしかして、パーティションサイズを大きくするようなドライブ to ドライブって動かなくなります? なんか、変なところにハマった気分(^^;

autochk program not found - skipping AUTOCHECK

と言った後に、

STOP: c000021a Unknown Hard Error
Unknown Hard Error

ってブルーバックだってさ。。。(T_T)
うーん。どうしたもんじゃろ。どっかのセクタにドライブの情報とか書かれてるんだけど、それがコピーされてないってことかな?

HDD をコピーしたマシンを疑ってみよう(^^;

[解決]ぽかミスだった(^^;

単純に、パーティションの表示/非表示が、非表示になってただけの予感(T_T)てへ アクティブにはしてたんだけどなー。うわーん。

ITmediaニュース:Samsung製PDPの輸入差し止めへ (ITmedia)

お!この前の件ですな。

ITmediaニュース:国内IAサーバ市場、デルがNECを抜きトップに (ITmedia)

うっわー。絶好調ですなー。びばデル(^^)

ITmediaニュース:WS_FTPの利用者「4000万人突破」 (ITmedia)

まぢっすかすかすか〜っ。・・・大昔はコレしかないって感じで、よくお世話になってたけど。。。最近はどうなんでしょう? ちなみに、おいらが、ftp ソフトで使ってるのは ffftp ですだ。あんまり登場することなくなったけどね(^^;

ITmediaニュース:Turbolinuxが国内Linuxクライアントでトップに (ITmedia)

まぢっすか?へぇへぇ〜。

2004年4月20日(火)

ITmediaニュース:熱源の温度を気温以下に下げるナノテク技術、実用化へ (ITmedia)

う〜ん、なんかヘン<をい なの出てきた〜。かなり期待?

ITmediaニュース:XP向け開発者、ようやくWindows 2000開発者上回る (ITmedia)

もう、Windows XP が出てずいぶん経つけど、ま、時代ってことで?

PCI Express対応ビデオカードの実物展示中、発売時期は未定 (AKIBA PC Hotline !)

お。PCI Express カードの実物展示だ。ほう。

富士通、新筐体で1.21kgの「LOOX T」 (PC Watch)

かなり軽くなりましたね。でも、やっぱり今だと、
製品情報 レッツノートY2(CF-Y2C) Panasonic こっちを選びそう(^^; ま、ドライブを取り外せるから LOOX も悪くないけど。

ま、どっちにしても、買えないやね(笑)

2004年4月19日(月)

ITmediaニュース:なくした携帯が戻ってくる? 遺失物発見通知&回収代行サービス (ITmedia)

う〜ん、なんだろう。謎の業種? でもま、これで帰ってきたら、むちゃ嬉しいだろね。

マイクロソフト、仮想PCソフト「Virtual PC 2004」 (PC Watch)

お?・・・ちょっと微妙な値段だけど、ま、以前のことを思えば半額くらい? 度胸のあるときにゲットしたいですね。これで、バーチャギターが!ってするのか>をれ(笑)

イースト、手書き文字をフォント化するソフト (PC Watch)

なんか、面白そう! 値段が・・・もう一声。って感じですか?

■ つれんとこからページ編集&発行!(^^)

VPN経由だー。わーい<をい こういう使い方すると、ますます光回線はやくこいっ!って感じづらー。

2004年4月18日(日)

■ お?京都じゃんぱらの移転が正式発表になってる(^^)

言われてたとおりでしたな。

Joshinピットワンでー

罠に掛かってみました。回線申し込みと5000円以上の商品ゲットで、5000ポイントプールされるみたいなんで(^^; ・・・いやあ、罠ですな。(申し込み月内のお買い物に適用されるみたい。レジで申込書見せるの。申し込み店のみ有効?)
NEC SmartVision HG2/R をゲットしてしまいました。うほ。

MTVX2004 持ってるのにねぇ(^^;(^^;(^^;
でも、おまかせ予約すんごくイイ!すばらしい。
ちなみに、ログオフ状態のままでは、録画開始してくれなかった(やり方悪いのかも?)ので、ちょっと困りましたが。。。
あと、ライブ映像をネットワーク経由で配信してくれるのもいいですね。

・・・ただ、XP に sp2rc1 を入れると、SmartVision player で見れないんですよね。ファイアーウォール透過指定に、UDP ポート 6000 とか、6001 とか TCP とかいろいろ試してみたけど SmartVision server を見つけてくれない。で、あきらめた(^^;

とりあえず、SmartVision のシステム内だけでTV系を完結させる使い方だと、すんごくいい物かもー。書き出されたファイルをコンバートしてとかって使い方には向かないけど。(エクスポートするまでファイル名が番組名じゃないし) 拡張子が、m2p じゃなくて mpg だったら、数字ファイル名でもなんとかしそうだけど。

あと、iEPG に対応してないけど、ま、ADAMS のEPGでいっか。。。あれ?びわこ放送とKBS京都の番組表がゲットできないん!時刻同期もしてくれるんですね(^^)

2004年4月17日(土)

ITmedia PCUPdate:「GeForce 6シリーズは単なるGPUではない」GeForce 6800 Ultraが日本でもお披露目 (ITmedia)

さあ、ATi はどんな手を打ってくるでしょう。
できることなら、ATi を選びたいと思ったり(^^;

ITmediaニュース:MSのFAT File System特許に取り消し要求 (ITmedia)

いや、ほんま。なんとかして(笑)

ITmediaニュース:Xerox、プラスチック製トランジスタ実現の技術開発 (ITmedia)

う〜ん、未来のメディアって感じかも?

ITmedia エンタープライズ:富士ゼロックスプリンティングシステムズ、ソリッドインク方式のA4カラープリンタを販売開始 (ITmedia)

固形インク??ほえー

ITmedia エンタープライズ:No patch, No Computing――MSの月例アップデートを考える (ITmedia)

いや、ほんま、なかなか落ちてきませんでしたね。ファイルが。

2004年4月16日(金)

eoホームファイバー

今日のエリア拡大メールで住んでるところが対象に含まれてたので、早速上新ピットワンまで出向いて申込書書いてきた!(^^)ズバット!

メール来たときは、「おおおおおおおおおおぉぉぉおぉおぉおぉおおぉおおぉお」って感じですた。こんなに早くエリアに含まれるとは。。。ビバ関電<ちょと違う。

■ テレビでやってる、24の第1シーズンを録画して見てるわけですが・・・

すげーわ。これ。むちゃ疲れるけど(密度濃いので(^^;)すんげー。
なんか1本見ると、2時間見た分くらいの疲労(?)が。
・・・にしても、一回みただけじゃあ登場人物多くて、はてなが結構生えます(^^;むむーん。

にしても、聞いた声が、ちらーり、ほらーり(^^)わーい(笑)

「GeForce 6800はNVIDIA史上最大の性能向上」 (PC Watch)

なかなか凄い値がでてます。
それよりなにより、mpegとかのエンコードですが、リアルタイムエンコードが可能。と書いてある。どきどき。わくわく<をい

あと、NVIDIA はファンは十分静か・・・ってことらしいけど、風きり音が凄いようだ。。。うわー

・・・にしても、480W程度の電源ユニットもってこいってか。ひでぇ。

カノープス、TVキャプチャ製品など不振で11億円の赤字 (AV Watch)

なかなか強烈な数字ですね(T_T)
なくならないでね(^^; MTVX2004 買ったとこなんだから<をい

Infineon、薄型2GB DDR2 Registerd DIMM (PC Watch)

う〜ん。びっしり!

■ 結局音声ずれる(T_T)

> X-TransCoder3 で DivX5.1.1+mp3 でコンバート。
ってやつですが。ぬぬぬ。音声を別にエンコして後でくっつける方がいいかな?。。。めんどくさー。tmpgenc で avi 吐けば大丈夫っぽいけど、それだと手持ちの mp3 コーデック、最初から組み込みのやつしか出てこないしなー(^^;

このへんのややこしい構造。longhorn で解決してほしいなー。いや、ほんま。direct show 経由とかじゃなくてー。

840839 - [FP2003] Windows Media Player 9 で再生するコンテンツが正しく再生されない (Microsoft)

覚えておこう。相対パスは、セキュリティの都合で無効になってるそうな。

Transmeta、2004年第1四半期は2,340万ドルの赤字 (PC Watch)

90nm の efficeon のサンプル出荷はじまってんだね。・・・どっかから頼もしい試作ノートPCの援護射撃来ないかなー。

■ ハイエンド系2.5インチHDD

いや・・・ノートPCのHDDがある部分熱くて(笑) 冬はホカホカで気持ちよかったんだけど、汗ばむ季節は辛抱たまらなくなりそう(^^; 今、東芝の7200rpm 突っ込んでるの。

Travelstar 7K60 シリーズ (HGST)

MK5024GAY (TOSHIBA)

DOS-Vパラダイス京都店index (ドスパラ)

最近知ったんだけど、京都店のホームページって、ワードで作成されてるのね。・・・ある意味すげーかもかも。

おおお。ドスパラトップページの今週末のセール品リストに ASUS TERMINATOR P4 533A-L の文字が! 16,800円かー。気になる。<もってるちゅーねん(笑)

ITmediaニュース:Transmeta、赤字続くもEfficeonの進展強調 (ITmedia)

頑張ってくれー。

ITmediaニュース:Intel、「Sonoma」でCentrinoしのぐ売れ行きを期待 (ITmedia)

順調に行くといいですなー。・・・にしても、LOOX S 筐体はもう無いんですかね?(^^; あのキーボード加減で、1kg未満ってのが素敵なんですがー。

2004年4月15日(木)

SBG「マリオブラザーズ」などファミコンミニ第2弾が発表に (ITmedia)

うわ。バルーンファイト入ってる!いいなぁ(^^) でも、GBA持ってないの(笑)

ITmedia ライフスタイル:名刺ケースサイズにFM&録音機能〜クリエイティブが「MuVo Slim」を発表 (ITmedia)

ちょびっとだけ物欲が刺激された。ぴく。

ITmediaニュース:汎用小型マイコン1チップでBluetooth Webサーバ 日立が開発 (ITmedia)

その昔の、ワンチップ web サーバとか趣味で作ってた人のやつ思い出した。。。(^^;

■ 録画したTVのファイル変換をしてたら・・・(X-TransCoder3で)

音声ファイル(かのmp3(^^;)と映像がずれるものとずれないものがあるので、いろいろ試行錯誤してみた。

昔は、mp3 はずれるってので、よくトラブってたの知ってたんですが。もう大丈夫だろう。と思ってたら甘かった。

まず、mpeg-2デコーダがてんこ盛り入っている環境だったので、シンプルにしてみた。・・・intervideo デコーダ抜いてぇ、cyberlink デコーダ抜いてぇ、ligos だけにしてみた。。。なんとなくうまくいった気がする・・・。(まだテスト中(T_T))

とっても参考になったページ。(WMV9についてだけど) mpeg2からwmvへ

DFTool ってのは、すばらしいっすね!(^^)ビバ

とりあえず、最終目標は、X-TransCoder3 で DivX5.1.1+mp3 でコンバート。(これやっててずれた)

@IT:運用 IIS安全対策ガイド 5.IIS5の基本セキュリティ設定 (@IT)

不要なスクリプトマッピングを削除っと。

■ 今日ボイラーに灯油いれてたら

あごにテントウ虫がとまってた(^^; しばらく服につけといて、作業終わったときに花の上に載せたら、羽広げて飛んでいきました。・・・春だなー。と思った今日この頃(^^)

826159 - [HOWTO] PPP 接続または VPN 接続のデフォルトの MTU (最大転送ユニット) サイズの設定を変更する方法 (Microsoft)

ん〜、一応メモっとくかな。

ITmediaニュース:紙製の25Gバイト光ディスク、ソニーと凸版が開発 (ITmedia)

はさみで簡単に切れる。ってどんなの? まぢっすか?

ITmediaニュース:ポルノメールに「SEXUALLY-EXPLICIT」の表示義務付け (ITmedia)

ちゃんと守られればいいけど・・・(^^;

ITmediaニュース:米スパム対策法違反者への処罰強化へ (ITmedia)

ITmediaニュース:WebアクセシビリティJIS指針公示でマクロメディアが関連情報を公開 (ITmedia)

JIS指針公示なんてのがあったんですね。

ITmediaニュース:AMD、メモリ、プロセッサ好調で黒字 (ITmedia)

CPU とかも堅調な売れ行きで黒字なんだね。やりますな。

ITmediaニュース:Apple増収増益、iPodが急成長 (ITmedia)

う〜ん、iPod 絶好調(^^;

ITmediaニュース:Leadtek、「GeForce 6800 Ultra」搭載のグラフィックスカードを発表 (ITmedia)

登場早いっすね!(^^)

笠原一輝のユビキタス情報局 (PC Watch)

“すべてが変わる”AlderwoodとGrantsdale〜立ち上げ時期延期の可能性を探る

現状では、PCI Express に過大なストレスが掛かると不調になるってことですかね? なかなか難しいですなー。

NVIDIA、GeForce 6シリーズを発表 (PC Watch)

おおいよいよ!
WMV9, MPEG2/4 のエンコードもできるみたいに書いてるけど、どれくらいのスピードなんだろう。かなり気になる(笑)

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
なんか、外部電源コネクタ2つもついてる(T_T)こわっ

2004年4月14日(水)

ITmediaニュース:動くたんぱく質を分子レベルで動画観察 オリンパス、原子間力顕微鏡で世界初 (ITmedia)

おお。すごく小さく(?)なりましたね。カンチレバー。

LGA775対応の新型Pentium 4用マザーが登場、SOLTEK製 (AKIBA PC Hotline !)

いよいよ登場してきましたね。775。865PEだけど(^^;

ネットワークに接続しているだけで任意のコードを実行可能な脆弱性 (INETERNET Watch)

う〜ん一杯。

ITmediaモバイル:「auの強さ」は本物か (1-2) (ITmedia)

読んじゃうね(^^;

ITmediaニュース:Microsoft JVMのサポート、2007年末まで延長 (ITmedia)

サポートがちょと延びた。

2004年4月13日(火)

ITmediaニュース:PC用MPEG-2エンコーダを1チップ化 NECエレが業界初 (ITmedia)

かなり気になる。ファイルのコンバートとかできるアプリが出たらガッと掴みたい(笑) ・・・仕様知らないけど(^^;

121ware.com その他周辺機器 SmartVision HG2 (NEC)

これの後継として8月くらいに製品が出てくるかな?(^^)

ITmediaニュース:モバイル機器用バッテリー規格「IEEE P1625」を策定 (ITmedia)

なんで今まで無かったのか。って感じ?(^^;
でも、できれば、形状も固定してほしいんだけど。ちっちゃいノート以外(^^;

後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)

チャンドラシーカ氏がデュアルコアモバイルCPUの未来を語る

流して見ようと思ったら結構読み込んじゃいました(笑)
笠原氏も同席してるし<はて。

Windows XP Service Pack 2 - 開発者向けセキュリティ情報 (msdn)

一応メモ。

2004年4月12日(月)

ITmediaニュース:無線LAN初期設定時のセキュリティ設定を必須に JEITA、メーカーに推奨 (ITmedia)

その方がいいですな。

ITmediaニュース:NT 4.0&IE 5でWindows Updateに接続できない現象 (ITmedia)

ま、NT4 は使ってないんだけど・・・、このページに載ってる
トラブル・メンテナンス速報 (Microsoft)
ってのは初めて知りました。ほう。

2004年4月11日(日)

DDR SDRAMの価格が急上昇、購入枚数制限を始める例も (AKIBA PC Hotline !)

にしても、えらいことになってますねぇ。価格上昇。冬に上がりそうだったので、上がる前に必要な分かっといてよかったよ(^^;
DDR2 対応チップセットが出て来てれば問題なかったのかもしれないけど。。。いやー、難しいですね。タイミング読むの。

2004年4月10日(土)

ITmediaニュース:Longhorn、一部機能縮小により2006年出荷厳守へ (ITmedia)

ぬお。期限厳守な方針に転換?
WinFS を機能制限してー。と。・・・フルセット版をなんたらエディションとかでだしたりしてな(^^;

ITmediaニュース:IEに脆弱性、完全な解決策は存在せず (ITmedia)

う〜ん。なんか、根が深そうな予感。。。

2004年4月9日(金)

ASUSTeK、E7210搭載PCI-X対応Pentium 4用マザーボード (PC Watch)

ちょっと目にとまった。・・・とまっただけ(^^;

ITmediaニュース:Yahoo!BB、3月末現在の回線数を発表 前月比7.3万増の400.4万回線に (ITmedia)

400万回線突破。がんばっちょる!

2層DVD+R記録に対応予定のDVDドライブがBenQから登場 (AKIBA PC Hotline !)

早くも、2層対応予定なドライブが!

Celeron M 1.3GHzがバルクで登場、価格は約16,000円 (AKIBA PC Hotline !)

お?おいらの思ってたより安いぞ!

2004年4月8日(木)

ITmediaモバイル:ボーダフォン、迷惑メール送信元の9320回線を停止 (ITmedia)

なかなか凄い回線数止めてますね。これでもごく一部かと思うとゾっとします。

公取委、インテルに立ち入り調査 (PC Watch)

ふがっ!

ITmediaニュース:次世代XboxはやはりHDDあり? (ITmedia)

どっちやねん!(笑)

ITmediaニュース:MS、Xbox用半導体製造でTSMCと直接契約 (ITmedia)

ついでに(^^;

「BBフォン」−発信者番号の「非通知/通知」が、通話毎にお選びいただけるようになります。 (Yahoo!BB)

メールにつられて、見に行きました。これって、モデムのファームを動的に更新するんですね。リトル感動。

2004年4月7日(水)

EDEX2004 電子ディスプレイ展開幕 (PC Watch)

東芝松下ディスプレイテクノロジーのミニノートPC用5.6インチ液晶が気になる。VHSサイズリブレット復活希望(ない?(^^;)

リアルネットワークス、「RealPlayer 10」日本語版を提供開始 (Internet Watch)

RealVideo 10 の 約1Mbps でDVD品質っての見てみたいなー。

ITmediaニュース:2年ぶり「RealPlayer」新版、世界同時リリース (ITmedia)

2年ぶりなんだねぇ。う〜ん久しぶり。

Intel、低電圧版Pentium M 1.30GHzなどモバイルCPU 4製品 (PC Watch)

超低電圧版とか気になるけど、やっぱ対応ハードじゃないとマズいんすかね?やってみれ。って感じ?(^^;

ITmediaニュース:インテル、低電圧版Pentium M-1.30GHzなど4製品を発表 (ITmedia)

こっちにワット数まで出てた(^^)やるな。

Intel、Celeron 2GHzを製造中止 (PC Watch)

うわ。はええづら。無くなるの。順次生産縮小で10月に最終出荷だそうな。

製品仕様 - 最大消費電力 -- Intel(R) Celeron(R) プロセッサ 製品サポート (Intel)

電気食わなくていいのにな。・・・って五十歩百歩?(^^;
ちうか、デスクトップで、20W未満のプロセッサを478で出して欲しいな〜。ううむ。

ITmediaモバイル:auの契約数、1700万を突破 (ITmedia)

順調ですな〜。機会があればぜひついていきたいと!

ITmedia ライフスタイル:100%正しいビデオカメラ論 (1-2) (ITmedia)

う〜んなかなかキツいお話も出て来つつ(^^;

ITmediaニュース:AMDとIntelの64ビット技術、わずかな差異が物語る両社の冷戦関係 (ITmedia)

まぁ、しょうがないですかねー。

840265 - [OFF2003] レジストリ情報のみを再インストールする方法 (Microsoft)

今のところ持ってないので関係ないけど、一応(^^;

ITmediaニュース:富士通、PDP特許侵害でSamsungを提訴 (ITmedia)

ぬお。根幹が。

富士通、プラズマパネルの特許侵害でサムスンを提訴 (AV Watch)

ITmediaニュース:マルチタスク実現へJava言語改良 (ITmedia)

方向性として、よくわかんないけど、一応メモ(^^;

ITmediaニュース:ItaniumとXeon、いずれソケットレベルで相互交換可能に (ITmedia)

なるほど。順当な感じですな。

2004年4月6日(火)

シックス・アパート、「Movable Type 3.0」の新機能説明会 (INTERNET Watch)

4月予定だったけど、現状アルファ版なので、もちょっと待ってね。と。

Microsoft Visual Studio Microsoft 開発ツール ロードマップ (Microsoft)

う〜ん、方言がきつい(^^; くまったくまった。ちなみに、この記事いつのだか知らないけどね(^^;<をい

ステップアップ .NET !! キャンペーンっていうのが、6月30日まで延長になってるんだー。って見ててその中のリンクから行きました。

ITmediaニュース:MS、WiXツールをオープンソースに (ITmedia)

Windows Installer XML用・・・一応メモ。

ITmediaニュース:IntelとAMDの64ビットx86技術は「100%近い互換性」との報告書 (ITmedia)

ほぼ100%ってとこが引っかかりますな(笑) AMD64 のコードはIA-32e で100%走るけど、その逆は、動かない可能性がちょっとだけある。。。かも。って感じ?

2004年4月5日(月)

マイクロ総合研究所 ダウンロード&サポート情報 新着情報 (マイクロ総研)

一気に、主立った機種のファームウェア・アップデートが登場してます!Ver4.305.00です。この次のバージョンアップの時は、今回のバージョンからのみの対応となるそうな。

BBフォン、4月16日より通話ごとに電話番号の通知・非通知が選択可能に (BB Watch)

お。184、186番を付けても、BBフォン経由でちゃんと(?)繋がるようになるんだ。ほえー。って、まあ滅多に使わないんですけどね(^^;

ITmediaニュース:長崎神経医療センターがIBM製超高精細LCDを大量導入 (ITmedia)

うわー。すんげー解像度!
22.2インチで3840x2400ピクセルだって。

ITmediaニュース:自費出版本をネットで入稿、書店で売れる「まぐまぐ文庫」 (ITmedia)

ちょっと面白そうとか。。。おもうけど、元取るの大変な予感。って、元取ること考えない方がいいか(^^; 白黒印刷ってのが寂しい。せめて表1〜4はカラーにできたりとか欲しいなぁ。

ITmediaニュース:「MSN毎日インタラクティブ」オープン 地図から地方ニュース検索も (ITmedia)

記事の保存期間が数日から2ヶ月に延びたのは素直に喜ぼう(^^) ちょっとニュースソースの量が減った(?)のがプチ悲しい。

トランセンド、1.8インチHDD搭載ポータブルUSBストレージ (PC Watch)

データの移動が頻繁な人にはいいかもねー。自宅と会社とかー。

ITmedia ライフスタイル:NHK、データ放送「NHKデータオンライン」を開始 (ITmedia)

ちょときになる。ちょとだけー(^^;

■ NETSKY ワーム勘弁してください(T_T)

ITmedia ライフスタイル:Netsky被害が多数〜トレンドマイクロ、ウイルス被害レポートを発表 (ITmedia)

来すぎです。いやほんま。

■ すんごい感染台数の予測(^^;

ITmedia エンタープライズ:MSBlastの感染台数、800万台を超える――マイクロソフト発表 (ITmedia)

> このワーム(MSBlast)の被害は非常に大きく、Windowsの次期バージョン開発チームの一部が即座に開発作業を一時中止し、Windows XPのセキュリティを強化するためService Pack 2の開発にまわったほどだ。

そうだったんだ。ビバマイクロソフト!

デジタル一眼、対前年530%の伸び (PC Watch)

おっそろしい成長率!ええのう(?)

マイクロソフト、チルトホイール搭載ワイヤレスマウスに新色追加 (PC Watch)

うーん、サイケ〜。

Intel、低電圧版Pentium M 1GHzなど4製品を値下げ (PC Watch)

なかなか渋い値下げですなー。ま、間口広がりそうだしいっか(^^) 単品で組めるお店環境になってほしいなー。

■ 今現在のおいらの環境には関係ないけどー(^^;

840109 - Windows 2000 でシリアル ATA ディスクを接続すると STOP 0x0000007B エラーが表示される (Microsoft)

というのが起こるみたい。環境を新規構築したときにはまるかもしれないので、一応メモつーかんじ。

PC Watch週間アクセスランキング (PC Watch)

玄箱のソースコード配布の記事のPVが7万7千もあるのね!3位。すご。

うーん、にしても、Watch系サーバ激重ですね。時々。AKIBA PC Hotline ! のページに、「コンテンツサーバにアクセスが集中しており・・・」っての書いてありますが(^^;

2004年4月4日(日)

813711 - フォルダの表示設定やカスタム設定が失われる、または設定が正しくない (Microsoft)

うーん、時々忘れてくれるので、ムキーってなるけど、、、どうしたものか(^^; ま、かなりムキムキーッと来ない限り放っておこう(^^; ムキッ?

2004年4月3日(土)

■ 今日も寺町行って来ました(^^;

で、J&P京都寺町店に、玄箱(NAS KIT)が4つ入ってました。夕方くらいに寄ったときは1つに減ってました。すげーかも(^^; おいらが2台目。。。うそ。買ってません(笑)

ちなみに、おいらは、HDDと、DVD+RW (2.4倍速(^^;) を買ってきました。+RW 初体験です(笑) よいもんだといいなー。・・・にしても、どの店も、ブランド物は4倍速メディアになってて悲しいですね。ま、それでも書ければOKなんだろうけど。。。おいらのドライブは2.4倍速止まりなので。メディア壊されたらたまらん。て感じ。

ITmediaニュース:MSとSunが全面和解、技術協力推進へ (ITmedia)

全面和解!ほお〜。

2004年4月2日(金)

310602 - Windows の起動を妨げるサービスまたはデバイスを無効にする方法 (Microsoft)

回復コンソールのコマンドラインで listsvc と disable サービス名でサービスを停止するってのも手としてあるんですね。

314878 - NTFS および FAT ファイル システムのデフォルトのクラスタ サイズ (Microsoft)

なんか変わったのかと思った(^^; NEW マークついてたし。Windows XP カテゴリで初という意味ですかね。

822384 - Windows 2000 Service Pack 4 (SP4) と競合する Windows 2000 修正プログラム (Microsoft)

一応メモ。

324226 - [INFO] USB 2.0 ホスト コントローラでの再開時間の問題 (Microsoft)

特にどうってのはないんですが、なんか読んじゃった(^^;

ITmediaニュース:Longhornのβ版、2005年にずれ込み (ITmedia)

さっそくずれ込み告知が(^^;

2004年4月1日(木)

Athlon 64用初のVGA統合チップセット搭載マザーが発売 (AKIBA PC Hotline !)

おっ!待ってました。Athlon 64 用 microATX な VGAオンボードマザー。・・・ただ人柱さんの意見を聞きたいところですな(笑)

LGA775の新型Pentium 4対応マザーが展示中、SOLTEK製 (AKIBA PC Hotline !)

う〜ん。CPUソケットのどアップがー。見続けると目が変になりそう(笑) きもい?(^^;

12cm角でCPUオンボードのNano-ITXマザーがサンプル入荷 (AKIBA PC Hotline !)

うーん、小さいなー。いいなー。ん?製品版でもヒートシンクとかつかないの?ほえほえ。

株式会社ぺガシス:TMPGEnc 3.0 XPress 特徴

XDVD モードとやらを試してみました。(まだ使ってるの体験版ですがぁ)
XBOX でも再生できてよかったよかった。。。とか言ってたら、エンコ元のファイルを焼いただけだったりして(^^;>おいら

これ、静止部分の面積が増えると、ノイズが増えていって、パッってクリアになる感じなので、気にし出すと気になるかも(^^; ま、何事も細部に目をやらない方がいいですね。
そもそもソースが普通のTVなのでノイズ要因が多いっていうかー。

ITmedia PCUPdate:PCとの組み合わせのメリット3:高速レート変換ダビング (1-2) (ITmedia)

これ、パソコンのファイルを再エンコとかしてくれればガシッと掴むのに(^^; NEC AX300

ITmedia ライフスタイル:「神の見えざる手」をサポート――価格.comの“クチコミ”パワー (ITmedia)

すごいページビューカウントですな。ま、おいらも気になったら見に行きます(^^)

ITmediaモバイル:通話料も税込み表示に〜消費税法改正 (ITmedia)

そっか。そうですな。・・・つか、数字こまけーっ!(笑)

■ 一歩前進ですな!

ITmediaニュース:BD-ROM製造コスト、「DVD並みの低コスト化にめど」とBDF3社 (ITmedia)

期待してまっせ。ほんま(^^)
下のはメモ(^^;

ITmedia ライフスタイル:決め手はゼリー状シート? 2層BD-RO (1-2) (ITmedia)

■ CMやりまくりで気になるので。24

ちょっと見てみよう(^^;

24-TWENTY FOUR- (フジテレビ)関東連日なんだね。今日から?
関西は、4月6日初日でー、KTV [週間プログラム] 毎週火曜の深夜なのかな?2話ずつ?
スタートレックエンタープライズの第1シーズン終わったので、その後枠を生かした形なんすかね? だんだんSUPER CHANNEL でやるのが気になってきた(^^;ぬは。スタートレックの方ね(^^;

■ TMPGEnc (株式会社ぺガシス

今日価格改定ですね。この機会にゲットしようか・・・と思ってます(^^)

■ エイプリルフールです。張り切っていきましょう<なにを(^^;

impress うおっち ヘッドライン (PC Watch)毎度好きですな〜。あれ?深夜に見てたのとデザインが変わってる(^^;

btm

Prev ] Next ] [ Up ]

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

連絡先はトップページを見てね