日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2014年04月09日 22:41 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
■ 多分今日で ybb 回線の利用終了
・・・ってまあモデムもとっくに無いので繋いでないわけですが。
ほぼ1年間の利用でした。これなら他の回線で1年縛りでも安心さ(謎)
鯖たてて、他の回線から実験ってのができなくなるんだなー。あんまりしてないけど。実験するときは、知り合いの家に行ってって感じすかね。
■ ん?台風過ぎた?近畿圏
一時横殴りの雨が凄かったけど、ちとホッとした。
■ かなんなぁもう(T_T)
深夜、道路をデレーっと走ってただけなのに・・・とだけ書いておこう(^^;
疲れたので寝るだ。ぐぅ。
■ 台風21号の進み方が遅い〜
30日の予報円がちょうど近畿圏のあたりじゃん!あーれー
■
886528 - [IE] history behavior は最大 32 KB のエントリを保存 (Microsoft)
遭遇しても気づかない気がするけど、一応メモ。
■
884497 - Windows 2000 SP4 のインストール後、Users 管理グループと Power Users 管理グループのメンバが
SCSIAdapter クラス レジストリ エントリにアクセスできなくなる (Microsoft)
一応メモっとくかな。あんまり遭遇しそうにないけど。
■
ITmediaニュース:HDDオーディオ機能を1チップに集約 沖電気が開発 (ITmedia)
ますます普及に拍車が?
■
ITmediaニュース:Adobe、RAWファイルの統一フォーマットを発表 (ITmedia)
ロイヤリティフリーってのが評価できますな。ファイルフォーマット名が、CAD のやつみたいに感じるけど(笑)<関係ないよ
ま、RAW ファイルはてんでバラバラみたいだし、いいことかと。・・・RAW ファイル熱かったこと無いけど(^^;
■
ITmediaニュース:CompactFlashの転送速度を4倍に引き上げる新規格策定 (ITmedia)
実際の転送スピードがどれくらいになるか分からないけど、ちょっと期待。・・・つっても、この次デジカメを新規に買うときに恩恵にあずかれるって感じだとおもうけど。
■
ITmediaニュース:携帯にもワコムタブレット技術 小型チップを開発 (ITmedia)
ちょっと面白そう。。。でも、ペン無しで動いて欲しい・・・かも。考えられてたりしてね(^^;
■
マイクロソフト、Windows XPにSP2適用の新パッケージ (PC Watch)
前のステップアップグレード買い損ねた人もチャーンスって感じっすか?
■
三洋、15分で充電可能なニッケル水素電池 (PC Watch)
なかなか進化してますねぇ。15分の急速充電が可能。と。ほーっ! 電池側に内蔵されている、圧力制御機構とやらで急速充電を実現してるみたい!すごい!かも。
■ うっ。いかん。15時間も寝たお陰で・・・
寝るサイクルが無茶苦茶に(^^; 早く寝るべし。ばたむ。
■
Futuremark、「3DMark05」のカウントダウン開始 (PC Watch)
うわー。画面みてると、一段と重そう(^^; だいたい身近に動く環境なさそうな予感。あーあ。
■ デジカメWatch Title Page
(デジカメ Watch)
ってのが創刊されてる!
■ お?関西テレビで24のシーズン2も深夜にやるんですな
録画しとこっと。にしても、今回連日ドバドバ放送するんですね。10月6日放送開始。と。
ちなみに、この前のシーズン1・・・最後3話くらい見てないや。見とこ(^^;
■
うわ〜一杯寝た
15時間ほど。ふぅ。ま、俗に言う一日損したってやつですな(笑)
でも、かなりリフレッシュできた。多分。
寝過ぎて頭ボケボケ(^^;
■
306458 - Windows XP で AMD PowerNow! 機能を使用するには AMD モバイル Athlon 4
プロセッサおよびモバイル Duron プロセッサ用のドライバが必要となることがある (Microsoft)
ついでにメモ。なんとなく興味があったので(笑)
■
248347 - Visual Studio 6.0 新規インストールの準備と実行 (Microsoft)
ん?なんすか?これ。
■
311762 - [INF] 既存の MSDE のインストール時に使用した MSI ファイルを特定する方法 (Microsoft)
こっちもなんとなくー(^^;
■
306005 - IIS を削除して再インストールした後、IIS マッピングを修復する方法 (Microsoft)
なんとなくメモ(^^;
■
142117 - [XL] 破損したファイルのデータを回復する方法 (Microsoft)
ん?こんなサポート情報あったのね。
■
ITmediaニュース:ACCESS、米UnisysをGIF特許めぐり提訴 (ITmedia)
なんでこんなことに。双方に食い違いって感じっすか?(^^; 巨人なだけに何考えてるかわからん。。。うう。こわいこわい(^^;
■
ITmediaニュース:ナムコ、nForce 2ベースのアーケード基板を採用 (ITmedia)
時代ですのう。。。
■
ITmediaニュース:半導体メモリエラーは宇宙から 日立、中性子評価システムを開発 (ITmedia)
まさに宇宙の神秘<をい
■
ITmediaニュース:ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ (ITmedia)
プライド(?)捨てて、最初から mp3 にしときゃよかったのに。。。ってよくしらんけど(笑)
■
ボンネット風に本体が開閉するBIOSTARの新型キューブPC展示中 (AKIBA PC Hotline !)
ココロもちメンテしやすそう?かな?
なんとなく、ASUS TERMINATOR を思い出した。ってカパッと開くタイプだったなあ。みたいな感じで。
■
VIA、PCI Express x16対応K8用チップセット「K8T890」 (PC Watch)
お?AMD64 向けチップセットも、PCI Express 対応に!
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
90nmプロセスの利点を生かした新世代PlayStation 2
ふーむ。ええなー。小さいの。
■
インテル、Windows XP SP2のDEP機能に対応 (PC Watch)
ん?プロセッサナンバの末尾に J が付いてれば、NX 機能を搭載してるってことみたいだ。ほえー。
■
Intel、2.93GHzの「Celeron D 340」 (PC Watch)
910GL チップセット・・・昨日のネタの続きちっくに。(別サイトだけど(笑))
■ 滝のような雨に降られた
車が綺麗になった(爆笑)また汚れてるけど(^^;
■
金曜の午後に ybb の解約のやつ
金曜の午後に ybb
の解約のやつ郵送しました。月末までの標準切り日にマルをして。で、ついでにモデムの箱もゆうパックで出してきました。770円って言われて、むむむ。クロネコの方が750円(多分)だよなー。とか思いながら、時間節約の方を選んでみた(笑)<近くないんだもん。クロネコ営業所。電話して取りに来てもらってもいいけど、タイミング難しいしぃ〜
■
京セラ
製品情報 携帯電話・PHSパーソナルユーザー 製品情報 AH-K3001V (京セラ)
くーっ!なんかドンドン勘違い入ってきた!(笑) ほしぃー!あーあ。最近外にいることが増えたもので(^^;
■
ITmediaニュース:IBMとAMDが契約延長、32ナノメートル技術でも協力 (ITmedia)
頼みの綱って感じっすか?(^^)
■
ITmediaニュース:Intel、新チップセットとCeleron D発表 (ITmedia)
Intel 910GL チップセット・・・へー。グラフィックスとサウンド機能が強化だそうな。GL っていうと、Open GL
?とか思っちゃう(笑)
■
ITmediaニュース:「ソニーがImmersionの特許侵害」陪審で認定 (ITmedia)
あらー(^^;
■
108Mbps対応の無線LANアクセスポイントが展示中、近日中にデモも予定 (AKIBA PC Hotline !)
う〜ん。力業。でも、100MBps 出るならいいもんですな。きっと(^^; でも、かなりニッチな感じぃ。
■
動作クロック2.93GHzのCeleron D 340が店頭販売スタート (AKIBA PC Hotline !)
すげー熱そう!まだスペックファインダで出てこなかったけど(^^;
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
Intelの65nmプロセスでCPUの消費電力が下がる?
下がってくれりゃ嬉しいけど、多分、同じクラスな予感。なんとなく。必要以上にクロックあがりそうだしなー。
■
NVIDIA、携帯向け3Dメディアプロセッサ「GoForce 3D 4500」 (PC Watch)
なんか見てるとえらく本腰なんですね。・・・という感じがする。
■
Intel、XeonのALUエラッタでシステムハングの可能性 (PC Watch)
ALU のエラッタって結構クリティカルっぽいですなー。って、まあ XEON は動かしたこともないわけですが(^^;
■
室温23度・・・
ちと寒い(^^; むぅ。季節の変わり目。
■
ITmediaニュース:携帯音源LSIで初のMP3/AAC対応 NECエレ (ITmedia)
あ、音源チップに mp3 とかまで搭載しちゃいましたか。にしても、最近車で mp3
を聞けるようになったんですが、かなり便利ですね。1枚で15枚分とか入ってるし(^^) かなりうれしい。
■
SCEJ、「PSビジネスブリーフィング」開催。PSPの実機を公開!! ただし発売日は公開せず (GAME Watch)
うーん。どーなんでしょー。世間的には DS よりこっちかもしれんけどぉ。
■
SCEJ、「PSビジネスブリーフィング」開催 小型PS2「SCPH-70000」11月3日発売 (GAME Watch)
意味もなく、コンパクトな筐体に萌えるわけですが。最近コンセントすら入れてないよう。ほこりで動かなくなってそうな予感(笑)
にしても、こうやって並んでると、大昔の X68000 XVI と X68000 Compact XVI
みたいな対比に思え・・・ない? おらん?そんな記憶よみがえる人。
SCEJ、「PSビジネスブリーフィング」開催。ネットワーク端子搭載し体積が1/4になった薄型「プレイステーション 2」
(GAME Watch)
あ、なつかしのトップローディングって感じ。ええかも(笑)
■
任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」12月2日に15,000円で発売 (GAME Watch)
きたーよ。おいらが思ってた値段より安めで。よくできました。って感じ。ちょびっと欲しいけど・・・ま GBA も持ってないしな(^^;
■
エプソンダイレクト、ブランドを「EPSON」に統合 (PC Watch)
なんつーか、昔のPC98互換機を思い出します<をい
■
リアルネットワークス、Harmony搭載「RealPlayer 10.5」日本語版を公開 (AV Watch)
ありゃ?昨日何げにアップデートしたんだけど、むちゃ出たてホヤホヤやん(笑) すげーや>もれ・・・って何が?(^^;うはは
■ 今日の豪雨も凄かった!
どばーーーーーーっ!(T_T) 前みえへんがよ!
■ Windows XP SP2
ノートPCでちょっとの間使ってても、特に問題なさそうなので、メインPCにもSP2をインストールしてみた(^^)・・・ま、特に何も起こらないと思うけど。
そいや、ノートPCは、Windows XP Home Edition で、メインマシンは、Professional Edition
だな。
ちなみに、ASCII 10月号に付いてきた CD を使いました(^^)
久しぶりに付録(?)のCDを開けた(^^;
■ 以前と携帯の利用量がガラリと変わって
請求書みて。ばひーっ!と驚いた。docomo
行って、料金プラン変更しよっと(^^;
あと、ドコモのeサイトとやらが使えるように、ID
を申請したけどー。あんまり意味無いんじゃあ?>をれ
つか、窓口で話しをしながらで済ませる形でええやん。と思った。まる。頻繁にいろいろするなら、いいモノかも知れないけど(^^;
■ ETC の割引〜
高速道路で ETC
の深夜3割引(0時〜4時)っての、前倒しで11月から実施されるようですね。ええこっちゃー。で、都市部の早朝深夜割引とかってのも準備されてるのかー。へー。地方圏の通勤時間帯割引とかってのも面白いね。ETC
だから柔軟に対応しやすい、あーんど、ETC をもっと普及させて、人員削減につなげたいってことだろか?(^^;
前払い割引と合わせてお得!と。
あ、今もこんなのやってるんですね。実験だけど。
ETC夜間長割社会実験
実際にスタートしたら、滋賀から関東圏に入るときなんかは、かなりよさげ。・・・ってそんなことそうそう無いけど(^^;
そういえばっ!イーテックって読むんですね。ずーっとイーティーシーって読んでた(笑) きっと、これからもイーティーシーって言う。多分(笑)
でも、人に聞かれると恥ずかしいので、イーテックにしよかな?<どっちやねん!
■ さすがに祝日は全然ネタが無いぞー(笑)
ま、仕事してたわけですが(^^;
J&Pのポイントプールもし損ねたしなー。<昨日まで
■
高性能クロス (TOTO)
とやらを買ってみた。さぁどんなもんかいなー。
■ 月刊ASCII 10月号を買いに行く
高っ!1000円(笑) でも、WinXP SP2 の Microsoft製 CD
がついてた。価格付けに色気出しましたね(笑)ちゃうか
■
あ!MpegCraft
2 DVD のマーク機能
・・・メイン画面にボタンアイコンみっけ!(笑)あるぢゃん。左下の巻き戻しボタンとかと一緒に(^^; で、キーボードショートカットは
Space キー。使いやすい!
Canopus
のソフトって、キーボードショートカットとかってかなり昔ながらのコンピュータやってるひとには受けそうな感じですよね。気が利いてます。今時のショートカットじゃない気もしますが、気にしない(笑)
■
ITmediaニュース:MS、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック (ITmedia)
おおお。こんなことができるようになってるんだ。まあ全体をカバーできないかもしれないけど。
■
ITmediaニュース:ATI、新メモリ技術「HyperMemory」発表 (ITmedia)
お。なかなかコストパフォーマンスが良くなりそうですね。
■
ITmedia エンタープライズ:MS04-028を悪用するJPEGファイルが公に (ITmedia)
うわー。2日で Windows XP
をクラッシュさせるコードが公に・・・って、えぐいなー。指摘を行ってた。っていうなら、もうちっと間おこうや(^^; とか思ってみる。
■ うわーい。MpegCraft 2 DVD が届いたー
アップグレード版をカノープスのダイレクトに頼んでたのが届いた。ということで、早速バッチエンコードしまくり(笑) ちょいとエラー処理がタコってるのか、エラーダイアログを出した後に落ちたりするんですが、まあ愛嬌つーことで? ・・・一応、XP
sp2 に対応した。っていうパッチを当ててみるかな?
バッチの手順ですが、最初にファイルのマークを打っていって、そのマークの情報を独自のファイルに書き出して、あとでそのファイルをまとめて読み込む設定をして、GO!って感じですね。(ちょっと説明べただけど)
にしても、チャプターを打つってボタンは、メイン画面にあるんだけど、マークを打つっていうボタンがメイン画面にないのが、かなり使いにくい。つか、こういうCMカットする。って作業がニッチなのかもしれないけどー(^^; (カスタマイズできたりしてな)
だいたい、DVDを簡単にオーサリングするためのソフトだっつーの。
■ 今日というか、早朝?(昨日の深夜?)
4時前くらいに、京都東インターの入り口(1号線から分岐してる方)で、ヒッチハイクしてる人が居た。場所はイケてると思うんだけど、高架の上まで歩いてきたんだろう・・・かな? 札に名古屋。って書いてあったので、うーん。無理。みたいな(^^; 若い頃なら行ってたかも(笑) 日曜だし。連休だし。
でも、高速の入り口で捕まえて、した道で行ったら怒るかな?(笑)
■ ETC の新しいカードが来た
で、おもむろに突っ込んで試してみた。前払い登録で利用しているカードじゃないので、利用履歴には出てこなかった。ま、当たり前か?
前払割引サービスの登録を新しいカードに変更しないとな。サイトから pdf
ファイルをダウンして、記入して郵送。と。ぷち面倒くさい(^^;
ETC前払割引サービス
■ 最近ちょびっとメモリの値段
下がってます? このまま年末まで下がってくれたらなー。
■
886524 - Windows Installer 1.1 をアンインストールできない (Microsoft)
んあ?完全にアンインストールできないのん?(^^; へー
■
873374 - Microsoft GDI+ 検出ツール (2004 年 9 月 14 日) について (Microsoft)
まだ続くか(笑)
■
ITmediaニュース:米IT業界、3年間で20万の雇用減少 (ITmedia)
うーん。深刻(T_T)
■
キヤノン「EOS 20D」製品版 実写画像 (PC Watch)
ハイエンドなカメラいいなー(笑)うううううううう。
■
NS、セキュリティ機能を搭載したSUPER I-Oチップ (PC Watch)
ナショセミって、昔いろーんなニュースを見た気がするんだけど・・・って、まあ今でも元気なんですかね?(^^; IBM
が採用決めたりしてるみたいだし。
■
833987 - [MS04-028] JPEG 処理 (GDI+) のバッファ オーバーランにより、コードが実行される
(Microsoft)
昨日の続き(?)
かなり広範囲に渡ってますな(^^;
■
ITmediaニュース:XP SP2のCD-ROM配布が17日スタート (ITmedia)
10月から郵便局でも配ると。
■
ITmediaニュース:ソニー、「スゴ録」に1チップMPEGコーデックLSIを搭載 (ITmedia)
90nm チップに一杯積み込んでるんですね。
■
ITmediaニュース:シャープ、光学2倍ズーム搭載の携帯向け2メガCCDを開発 (ITmedia)
サンプル価格の時点でむちゃ高い(^^;
■
ITmediaニュース:Infineon、DRAM価格操作の罪認める (ITmedia)
ぬ〜ん!
■
ITmediaニュース:半導体ベンダーの40%は10年以内に消滅――Gartner予測 (ITmedia)
うわー。すごく厳しい予測。
■
ITmediaニュース:Amazonの新検索サイト「A9.com」正式立ち上げ (ITmedia)
一応メモ。
■
ネットワークから物理的に切断するLANタイマー?が発売に (AKIBA PC Hotline !)
へー。職場にあったらよいかもねー? インターネットで仕事の効率落ちないようにしたりとか(笑) ま、コンピュータ関連の仕事だと、そうもいかないだろうけど(^^; インターネットに出る為の共有コンピュータってほうが、まっとうかな?
■
Celeron D 340発売が一時フライングで告知されるハプニング (AKIBA PC Hotline !)
結構安いですな。にしても、セレロンクラスでもほぼ 3GHz かー。むー。今このページ編集してるマシン 1.6GHz
なんすけど(^^;
■
ATI、PCI
Express対応のビデオプロセッサ「THEATER 550 PRO」 (PC Watch)
お?なんか、かなり興味を惹かれる(^^)
■ つかーキーボード、おかしくなったよ(T_T)
さすがに同じタイプ売ってないしな〜。Chicony KB-9320
なんすけど。未だ106愛用(笑) もう、何年も使い続けてるから慣れ親しんじゃって。。。ううう。今違うキーボードで打ってるんだけど、ばりばり使いにくい(T_T)うわーん。
まぁ、タッチの感じが近いのは、同じ系列の KB-9810
なんだけど、ファンクションキーが小さくて、フルキー部とくっつきすぎなので。
■
ITmediaニュース:世界の登録ドメイン数、過去最高を更新 (ITmedia)
なんつーか、ドメイン取得も安くなったしなー。ってとこっすか?
■
ITmediaニュース:ソフト移植はもう不要? 新興企業が汎用エミュレータ発表 (ITmedia)
いかにも今時の。って感じのテクノロジですな。
■
ITmedia エンタープライズ:MSの月例アップデート、JPEG処理の脆弱性に対応 (ITmedia)
んがー。大変っすな。
■
コニカミノルタ、手ぶれ補正機構内蔵一眼レフ「α-7 DIGITAL」 (PC Watch)
手は出ないけど、気になる!(笑) 昔 アルファ7700持ってたせいってのもあるけど。
■
ピーアンドエー、デジカメ関連機能を強化した「Paint Shop Pro 9」 (PC Watch)
なんか、いいペースでバージョンアップしてる気がする。むー。
■
日立GST、100GBの2.5インチHDD「Travelstar 5K100-E5K100」 (PC Watch)
HGST の 100GB だ。また熱そうだけど(^^;
■
AMD、組み込み向けプロセッサ「Geode NX 1250@6W」 (PC Watch)
久しぶりに Geode の名前を聞いた(^^) 6W っすか。実際どんなもんかな。
ITmediaニュース:AMD、「Athlonコア」「ファンレス」の新Geode NX発表
(ITmedia)
ファンレスはいいなー。
■ ほしぞら
夜、星空がキレイだったので、明るい星・・・なんて星なんだ?って思って調べたんだけど、う〜んよくわかんないや(笑) で、ついでにこんなの見つけた。
大阪市立科学館−Question これ、FAQ になってんの。
> [ 6 ] あの明るい星は何?
> [ 7 ] 自分の星座を見つけたい!
とかってのが載ってた。ほう。
■
885627 - Windows XP Service Pack 2 を Windows Update
からインストールできず、自動更新でも提供されない (Microsoft)
一応メ・・・モ・・・?(^^;
■
884776 - 時刻が大きく変更されないように Windows タイム サービスを構成する (Microsoft)
ドメインコントローラとかがあれば、こっちの手もあるんすね。
■
ITmediaニュース:ソニーがMGM買収で基本合意 (ITmedia)
ぬぬぬ。大丈夫か?ソニー(^^;
■
GeForce 6600ビデオカードが発売に、実売価格は1万円台後半 (AKIBA PC Hotline !)
結構安い感じがした。
■
884757 - Windows XP SP2 FAQ 集 (Microsoft)
一応メモっとくかに?
■
ITmediaニュース:GMO、「さるさる日記」のフォーバルを11月に完全子会社化 (ITmedia)
さるさる日記?なんすかそりゃ。しらんかった。
■
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04-9 第2週) (PC Watch)
ちょびっと Pentium4 値上がり? ううう。2.8C 全然下がらねー(^^;
■
Transmeta、90nmプロセスの「Efficeon TM8800」発表 (PC Watch)
おお。久しぶり?の大きめニュース。・・・にしても、LongRun2 ってばどおなってるのん?(笑)
■
IDF Fall 2004基調講演レポート (PC Watch)
32bitシステムのEFI化は2006年
やっと、BIOS から EFI とやらに・・・ってことで。32bit のみ持ってればいいCPUなんてのが出てくる・・・のかな?
■
なんか、今日は蒸し蒸しするー(T_T)
もちっと夜涼しくなるかと思ってたけど、むし〜っと。
■
MpegCraft2 DVD 製品情報 (Canopus)
そーいや、まだ手に入れてないや(^^; ぬぅ
思い立ったがなんとやら、で押してきました。ぽちっとな(笑)
とりあえず、カット編集のバッチ変換。使いやすいといいなー。ま、使いにくくても、MpegCraft
のスピードが速かったので、我慢しちゃうと思うんだけど(笑)
■
ペガシス、TMPGEnc 3.0 Xpressを大幅アップデート (AV Watch)
今頃気づいた。かなりデカめのアップデートですね。
■
買い物山脈 (PC Watch)
「コンテンツがすべてある」NEC PK-AX300H
いいなーいいなー。
うははは。女房のくだりは、ちと笑った。
■ F1イタリアGPは、結構面白かった(^^)
フェラーリとBARの対決って感じ。なかなかの見応え。チームオーダ出すの禁止されてるのってしらなかったなー。ほー。
■ ETCカードの年会費無料のとこみーっけ(^^)
ということで早速カード申込!(笑)
■
笠原一輝のユビキタス情報局 (PC Watch)
長時間駆動と高性能を兼ね備える2006年のノート
高性能でも長時間駆動できるノートってのはいいですねー。夢?
■
884575 - Windows XP ベースのポータブル コンピュータで、バッテリが予想以上に早く消耗する (Microsoft)
こんなのが起こる可能性あるんだねー。って、おいらのノートも該当してたりして。・・・つか、昔のバッテリ持ちをほとんど知らなかったりする(^^;
知らない方が幸せってこともあるか(笑)
■
ITmediaニュース:ハードディスクの限界を打破する新たな潤滑油 (ITmedia)
これで、ますます高回転型に?まぁ、回転数より記録密度がドンっと上がって欲しいわけですが。消費電力にも結構関係してくるなら大歓迎です(^^)
■
ITmedia エンタープライズ:VeriSignのDNS更新が「1日2回」から「数秒間隔」にスピードアップ (ITmedia)
なんか、えらく進化した感じ。・・・素人目には(笑)
■
AOpenの低価格Pentium Mマザーが展示中、予約も受付中 (AKIBA PC Hotline !)
こっちも、どんどん近づいてきた〜って感じ(^^)わくわく(笑)
■
23GBのブルーレーザーディスクに対応したドライブが発売に (AKIBA PC Hotline !)
なかなか民生化?が進んできました。ちょびっとだけワクワクしておこう(笑)
■ 高速道の ETCカードデビューしました(^^)
かなりかっちょいい!結構・・・どころか凄く便利かも。ちょいと混雑しててもシューっと通れるし(^^)わーい でも初年度は年会費500円が無料だけど、翌年からかかるんだよね。ま、その程度の額くらい払えよって?(^^;
ぬは
でも、前払いで利用しようと思うので、まずインターネットでサクっと登録だっ!履歴も見たいしね。(ナビにケーブルつなげば履歴とか見れるんですがあ(T_T))
■
ITmediaニュース:近い将来、ネットワークは太陽系にまで広がる? (ITmedia)
前にも聞いた覚えが。つか、ほんとSFの世界っすよね。
■
ITmediaニュース:MSの新キーボードとマウス、指紋認識で自動ログインも (ITmedia)
MSの新シリーズだ。現行版のちょっと上のクラスは結構よいなー。と思ったりするのよね。
■
ITmedia エンタープライズ:W3C、合成記述言語仕様の勧告リリース (ITmedia)
ちょっと面白いかも。と思った。まる(^^;
■
ITmedia エンタープライズ:Red Hat、セキュリティ強化のアップデートリリース (ITmedia)
一応メモっとくかな。と
■
ITmedia エンタープライズ:MS、XP SP2自動インストール防止ツールの有効期間を来年4月まで延長 (ITmedia)
ふ〜ん。そんなレジストリがあるんだ。
■
シャープ、DVDドライブ内蔵で1.26kgのモバイルノート (PC Watch)
おおおおおおおおおお!かなりムラムラきます!ほしい!(笑)
かなりパワー掛けてますね。すげーや。これで画面の解像度が高ければ。って解像度は高いか、とりあえず広いの希望。ピクセルのピッチ細かくてもいいので・・・玄人っぽいけど(^^;
それにしても、Efficeon で本腰(?)入れてくれてるのシャープだけってのは寂しい感じ。
LOOX S まだー?(笑)
■
ワコム、トラックパッドを搭載したペンタブレット「Intuos3」 (PC Watch)
お。新型。書き味をカスタマイズ。ってのいいですねー。フェルトペンライクとか楽しそう(笑)
■
815021 - [MS03-007] Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより、Web サーバーが侵害される
(Microsoft)
一応メモっておこー。
2003年3月18日に資料がリリースされてたみたいですが。NEWマークついてたしーメモ。
■
無線ICタグの開発キットが発売、カード型などIDタグは3種類 (AKIBA PC Hotline !)
ほへー。つか、結構安い感覚。よくしらないんだけどね。RFID(^^;
■
富士通、「FMV-BIBLO」シリーズを一新 (PC Watch)
うわう〜。BIBLO の NXシリーズ・・・テンキーついてる!ちと窮屈なんじゃあ?(^^; にしても、完全にデスクトップ的に使うノートですね。4.6kg
もあるし(^^; 画面広いのいいなー。くぬー 1024x768 はキツいなり!
■
ITmedia PCUPdate:富士通、DESKPOWER 2004年秋冬モデルを発表──全機種にハードウェアエンコーダ付きTVチューナを搭載
(1-2) (ITmedia)
もう、秋冬モデルって時期なんですなー。って、9月だもんなー。
にしても、全機種にハードウェアエンコードなTVチューナーを搭載っとな。なかなか力入ってますな。
■
ITmedia PCUPdate:静止画と動画を等価に扱える新世代のデジカメ――Xacti DMX-C4 (1-3) (ITmedia)
連れの Xacti
(前期モデル)を見てからというもの、結構気になっちゃう(^^; ちょっと電池持ちが悪くなったみたいっすな。とりあえず、よだれぢゅるー(笑)
■
ITmedia PCUPdate:キヤノン、フラットベッドスキャナ2機種を発表 (ITmedia)
スキャンスピードが速くなってるのはいいですなー。にしても、まだスキャナは細々?と続いてるんだね。とんとお店で見かけなくなりましたが(^^;
■ 8日深夜の星空が綺麗だったなあ〜
台風一過のせいかとおもうけど、空気が無茶綺麗なんだろな(^^) ・・・ま、おいらのあたりの田舎でも最近電灯が一杯ついてるので、あんまり星の数は見えなくなってるけど(^^;
昔は、オリオンの星雲とか、ぢ〜っと見て、見えてきたきたー。って感じで眺めてたのに。・・・ま、今でも、ぢ〜〜〜〜っと見続けたら見えそうだけどね(^^;
■ アイ,ロボット (foxjapan)
久しぶりに、この映画みたい!って思ってんだけど・・・いけそにないがにょ。
■
ITmediaニュース:「異星人からの通信ではない」とSETI@homeが否定 (ITmedia)
ぬぬぬ。残念〜。
■
多和田新也のニューアイテム診断室 (PC Watch)
PCの消費電力をチェックできる電源ユニット
「Total Watt Viewer 480」
結構低めのワット数表示になるみたいですね・・・。ま、アバウトでも参考値になるか(^^)
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
PSPチップの消費電力は500mW
PSP でパソコンで録画したファイルを再生できたらなー。なー。なーなー(^^;
■
Pentium M対応の5インチサイズPC「SUMICOM S625」発売 (AKIBA PC Hotline !)
う〜ん、う〜ん。あくまでも背の低い DIMM なんですね(T_T)
■
デバイスの時間差起動に対応したSerial ATA IIカードが発売 (AKIBA PC Hotline !)
時間差起動はいりますな。今のご時世。ハードディスクどんどん積んでるし(^^;
■ 台風きたー18号
台風きた。またかよ。同じようなコース(T_T)
にしても、むちゃ蒸し蒸しするね(^^; 風は凄くなってんだけど
■ うわー23時57分にも・・・ぐらぐーら
つか、長い間揺れすぎ。こわーい。
■ 浅間山が噴火したので
映画ボルケーノのテレビ放送がパスになってしまった。しょぼーん。みたかったなー(^^;
■ 日曜の夜19時7分・・・ぐらぐらぐら
結構横揺れはげし〜。うちの地域は震度4みたい。長い時間ゆれてたような印象。くわばらくわばら。
■ メモリの価格
最近じりじり下がってます?以前の底値といかなくても、それに近くなったら、買っておいてもイイかなー。と思うんですが。・・・まだまだだけど(^^;
■ なんか蒸し蒸し
蒸し蒸ししてきた。冷房ぽちっとな。
■
ITmedia エンタープライズ:3Com、業績予測を下方修正 (ITmedia)
あらあ〜(^^;
■ ふぅ。やっとお休みだー
いつもなら爆睡かますところだけど、今日納車だったりするので、取りに行ってこよっと。・・・にしても、代車がヤニスペシャルになってしまった気がする。ああごめんよ(^^; ファブリーズをしゅっしゅっしまくったけど。
■
881264 - クイック起動バーにプログラムを追加および削除するには (Microsoft)
おお。こんな解説がわざわざ。最近はデフォルトで非表示になってるんだっけ? 便利なのになー。これ。ま、初心者の人とかにはボタンが増えて、ややこしくなるかも(^^;
■
電源コンセントに接続するUSBバスパワーアダプタが登場 (AKIBA PC Hotline !)
これ、ちょっといいかも!つか、かなりいいかも!この値段ならもっててもイイかな(^^)
■
2.5インチで初の容量100GBを実現したHDDがデビュー、富士通製 (AKIBA PC Hotline !)
ノートPCでも100GBの時代なんですなー。ちなみに、おいらのノート60GB突っ込んでますが、30GB以上空いてる(^^; 20GBとか30GBのノートPCを使ってたせい?(笑)
■
Creative「Portable Media Center」レポート (PC Watch)
いいなー。こういうの。ちょっとぼってりしてるけど(^^;
けど、おいら、DivX ファイル再生できて欲しいなー。と。
■
ペガシス、DivX 5.2対応の「TMPGEnc 3.0 Xpress SP」 (AV Watch)
むむむ!こんなのがっ!いいなー。
■
ITmediaニュース:MSN Music、日本でも今秋スタート (ITmedia)
日本でも秋に。かー。ちょびっとだけ気にしておこう。
■
ITmediaニュース:Intel、業績見通しを下方修正 (ITmedia)
うわー。Intel ですら辛そうだ(T_T)
Intel、2004年第3四半期業績見通しを下方修正
■ そいや、ガソリン高騰してません?(T_T)
なんか、9月1日からかなり値上がりした感じ。一気にリッターあたり4〜5円上がってません?でかい。
■
322389 - 最新の Windows XP Service Pack を入手する方法 (Microsoft)
一応メモっとく・・・かな(^^;
■
温度センサーでPCをシャットダウンさせるアダプタが発売 (AKIBA PC Hotline !)
ちょっとだけ気になる。ちょっとだけ(^^; でも、真っ先に火を噴きそうなのは電源ユニットな予感がするので、着けてても、アフターバーナーのごとく壁を焼いちゃって手遅れになりそう(T_T) ん?電源ユニットの温度を測るようにしたらいいのか?(笑)
■
Microsoft、携帯プレーヤーとの連携を強化した「Windows Media Player 10」 (PC Watch)
本国(?)では、正式版リリースされたんだー。ほっほー。
■
ナナオ、アームとセットの直販専用液晶2機種 (PC Watch)
アームとセットってのはいいですなー。おいらの液晶もアームの方がいいかな?とか思うけど、ま、贅沢。ということで。
■
夜中。寒い
涼しいを通りこして、肌寒いです(^^; 急激に温度下がりすぎ(^^;
■
ITmediaニュース:Logitech、レーザー光線使った高精度マウス発表へ (ITmedia)
むむむ!これなら、反応がおかしくなる光沢まじりな机の上とかでもちゃんと動く様になるのかな?だったらいいなー(^^)
■
SP2適用済みのOEM版Windows XPが流通開始、SP1適用版と併売 (AKIBA PC Hotline !)
早速出てきたんだ。OEM向けの SP2 適用版。
■
電源ノイズも低減するというPCIノイズ低減カード「NO-PCI+」発売 (AKIBA PC Hotline !)
おおお。マザーボードへの電源もノイズ低減。効果あるんすかね?
■
LGのマルチDVDドライブ「GSA-4160」発売、DVD+R記録は16倍速 (AKIBA PC Hotline !)
最近のイニシャル価格は安いですねー。恐ろしい〜
■
マイクロソフト、Windows XP SP2を2日午前0時から公開 (PC Watch)
いよいよ正式公開!うわーい。謎なサポート(?)が増えそうな予感(笑)・・・って笑いごっちゃないかもかも。
■
Intel、L2キャッシュ1MBの90nmプロセス「Celeron M」 (PC Watch)
Dothan 版の Celeron M かー。うーむ。
■ うわっ!浅間山
噴火してる!ひょえー
■
ITmediaニュース:携帯機器に組み込める米粒大の原子時計 (ITmedia)
なんかすげーぞ!携帯とかいろんなものに組み込まれて欲しいなー。
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
IntelがPentium 4 6xx(Prescott 2M)ファミリを2005年頭に投入
600番台っすか。もー何がなにやら(笑)
Enhanced Intel Speedstep Technology ってのを搭載してるらしい。・・・にしても 4GHz
の世界が近づいてきてますなー。とりあえず熱いのなんとかして(こればっか(^^;)
■
AMD、デュアルコアOpteronをデモ (PC Watch)
なかなか頼もしいですな(^^) ピン互換っていうのがいいっすね!
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|