11月

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

日記もどきなページです(^^;

日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)

2014年04月09日 22:41 更新

Prev ] Next ] [ Up ]

2004年11月30日(火)

ITmediaニュース:雑誌に載った商品をネットで買える「ネコレ」、利用意欲は4割弱 (ITmedia)

これまた微妙な数字。。。と思ったら・・・利用したくない理由として、手数料が高い!納得(^^;

ITmediaニュース:ソニーら4社、「Cell」プロセッサ概要を公表 (ITmedia)

どんなもんかいの〜。とのんきに構えてみる(^^;

後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)

5W以下のローパワープロセッサの開発へ向かうIntel

5年後には100コア?まぢっすか?(笑)ローエンドでも結構なコア数になってたりして。

HD DVD陣営がParamountらハリウッド4社の支持を獲得 (AV Watch)

おお。支持を得ましたか。やったな。

Windows XP SP2のWindows Updateで更新プログラムが表示されない不具合 (INTERNET Watch)

なんだこりゃ(^^; ちとまずいっしょ。

Microsoft、Windows 2000 SP5は提供せず修正パッチ群を2005年にリリース (INTERNET Watch)

んえー!奇数番でラストにしないのぉ?(^^;

2004年11月29日(月)

ダウンロード:ツール&マニュアル:7桁郵便番号簿 アップデートモジュール (JUSTSYSTEM)

郵便番号辞書のアップデート時期ですな〜(^^)

ITmedia モバイル:FOMA SH901iC (ITmedia)

な〜んか、すごくイカつくデカイ印象が(^^; 機能てんこ盛りだから?(^^; 148g はちょっと育ちすぎ(笑)な感じ。PC で録画したファイルも見ることが出来るようになればなー。ま、諸問題ありますが(^^;

■ あ〜もう言ってる間に12月(T_T)

早すぎるどえ。時間が経つのが。。。あああ。
にしても、先の週末は寝まくりでした。ひっさしぶりに。起きてちょっとしたら眠りコケ〜(^^; で、北海道の地震の直前に起きたような感じ。

2004年11月28日(日)

FEATHER2005 製品情報 (Canopus)

10月20日以降にMTVXシリーズを購入してユーザー登録しておくと、FEATHER2004 から 2005 へアップグレードできるのね。ダウンロードで。

・・・にしても、キーワード録画がつくんだー。ええかも。問題はログアウト状態で普通に動いてくれるのかってとこすかね?

このニュースリリース11月15日になってる(^^; 気づくの遅いってか?(^^;

ITmediaモバイル:3GよりPHSのほうが高速? (ITmedia)

頑張れ DDI ポケット(^^)

2004年11月27日(土)

-n スイッチを使用して Windows XP Service Pack 2 をインストールすると、IHV ドライバまたは OEM ドライバがマイクロソフトのドライバに置き換えられる (Microsoft)

アンインストール用にファイルをバックアップしない。ってオプションスイッチなのねー。ま、いらんことはするなということ?(^^; つか、チェック漏れなんすかね。

ITmediaニュース:「内蔵ゲームはしない」携帯電話ユーザーの約6割 (ITmedia)

まーなー。おいらも、内蔵のゲームはろくに遊んでないし(^^; 何げに、テトリスとか遊びたくなった(笑) キーホルダーのやつどこやったかな。

ITmediaニュース:平成電電、直収電話契約者のNTT加入権を買い取り (ITmedia)

個人回線も買い取るのか〜。でも、利用量で判断されるみたいだけど。あと3年縛り。ぬぬねの〜。

eoの光電話がまだ来そうにないので、chokkaにしようかなと悩んでる所なんだけど、考えるの止めてしまってるな(笑) ま、平成16年度予定のところには入ってるので(^^;

ITmediaニュース:Cherry OSのリリースが2005年第1四半期に延期 (ITmedia)

Mac OS エミュレータかー。ほー。なんか前にも書いたかも(^^;

ITmediaニュース:10月の家電販売、DVDとTVは依然好調 (ITmedia)

原点(?)に戻ってるというかなんというか。コンテンツ自体を簡単に再生とかできればいいんです。(か?) 何かと余裕ないもんねー。

ITmediaニュース:Amazon.co.jp、PSP予約受け付けを断念 (ITmedia)

あ〜あ〜。そりゃ残念。おいら、相変わらず買う予定無いですが・・・魔が差すと買うかも(笑)

ITmediaニュース:半導体業界減速、生産稼働率が低下 (ITmedia)

嫌なニュースだ(T_T) これはもう、宇宙開拓時代を本格スタートするしか。って話飛びすぎ(笑)

ATIのRX480チップセットを搭載したAthlon 64マザーが展示 (AKIBA PC Hotline !)

結構よさげじゃん!タコってさえいなければ(^^;てへ

1万円を切る1GB SDメモリーカード試用記 (PC Watch)

これー、結構パッケージングが妖しい(笑)ので、躊躇しまくりですが、ま、普通に使えそうですね。記事を見てる感じでは(^^) にしても、1GBですよ、あ〜た。

■ 今日は暖かいなー

昨日とはえらい違いだ(^^) でも、風がゴーゴー吹くと寒い(^^;

2004年11月26日(金)

ITmediaニュース:ゲーマーのプレイ頻度は両極化の傾向に──TGS来場者調査 (1-2) (ITmedia)

ふ〜ん。なかなかイヤな時代(?)になってきました(^^; かく言うおいらも全然遊んでないわけですが(^^;

ITmediaニュース:FCCサイトにどこかで見たキャラ? (ITmedia)

あな恐ろしや〜(^^;

山田祥平のRe:config.sys (PC Watch)

デジタルデータの確からしさ

修整っていうんですかー。なるほど。にしても、その記事中の件。確かにありのままの物体(?)が写ってて欲しい気がしますな。うん。

JAL、機内で無線LANを利用できるサービス「JAL SkyOnline」をデモ (PC Watch)

飛行機なんかここ何年も乗ってないけど、衛星経由でインターネットに繋げるようになるんですねー。すごいっすねー。これ、この前めざましTVでも見たけど、機体の上側にボッコと飛びでてんだよね。もっと広く普及するといいですな。もっと安い提供料で(^^) ・・・でも飛行機乗らないの(^^; あと、東京ロンドン間っての、ますます乗りそうにない(笑)

【那和秀峻の最新デジカメレビュー】 コニカミノルタα-7 Digital (デジカメ Watch)

ええのうええのう。こんなの手に入れてみたいのう・・・いつの日か(笑)

■ LOOX S73A のバッテリがかなりヤバゲ

昨日気が付いたんだけど、3% の残容量になったらスタンバイに落ちるようにしてるんだす。でもって、昨日スタンバイに落ちたのでおもむろにAC電源にしたんす。そんでもって、5〜10分?くらいしたら、充電容量が73%とか出やがった!くわ!もうダメやん。こやつ!うわーん。

バッテリ買う気にならないので、このままかー、かー、かー(T_T)だくだく

■ ん?メモリの値段がちょびっと下がってる?

冬の時期に値段が下がるのって珍しい気が(笑)・・・つっても、価格水準が高かったからそんな風に感じるだけ。。。とも言う(^^;

■ 道ばた温度計が〜

6度とかになってた。ますます持って以下略(笑)

2004年11月25日(木)

国道477号 (日本の道)

ふ〜ん。琵琶湖大橋にそんな歴史(?)が。ほへぇ!

ITmediaニュース:iPod photoをプレゼンマシンにする変換ソフトが登場 (ITmedia)

リトルアイデアもんですね(^^)

ITmediaニュース:デル・プラド・ジャパン、破産宣告 (ITmedia)

あーあー。完成せずに終わっちゃう本とかがでちゃうわけかー。そらマズいな(^^;

PrescottコアのSocket 478用Pentium 4 3.40E GHzが発売に (PC Watch)

ちょっと欲しいかもー。ってウソです。そこまで CPU パワー使ってません(^^; 時間を掛けて解決させてるというか(笑) にしても、消費電力凄そうだね。

槻ノ木隆のPC実験室 (PC Watch)

Gigabit Ethernet対応「玄箱」試用レビュー(Part1)

100BASE-TX で使っても、ちょっとおいしいのかもかも。いいなー。

ATI、モバイル向けGPU「MOBILITY RADEON X800-X300」 (PC Watch)

ほえー、モバイル向けの PCI Express 用とな。時代ですなー。

AMD、薄型軽量ノート向けCPU「Sempron 3000+」 (PC Watch)

AMDで言うところの TDP が 25W と。ほー。1.80GHz でー、1000個ロット時で 14,740円とな。結構リーズナブル・・・なのかも?

マイクロソフト、「Virtual Server 2005 日本語版」を12月1日より発売 (Enterprise Watch)

お。いよいよ登場なんですね!ちょっと興味あるんだけど・・・、ま今すぐはいらないか(^^; マシン複数台の力業で乗り切るし(^^;

2004年11月24日(水)

ITmedia ニュース:速報 (ITmedia)

おお。いつものニュースソースが祝日(23日)だと言うのに更新してる!まさか現場の人が休日じゃなかったというオチってことは無いよね?(^^;

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

日立が個人向けパソコンに本腰を入れ始めた理由

ほう!日立頑張ってんだね〜。にしても、Basic Master Level III てあ〜た(笑) ピガー。というエラー音が懐かしい。Break キー(だっけ?)の適度な連打でガーガーガーって感じで<をい。わかんねいよ

■ 寒い〜。ぶるぶる。

さみーです。こればっか。・・・だって寒いんだもん(^^;

2004年11月23日(火)

Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータに接続した USB デバイスが機能しない (Microsoft)

なぬ。ICH5 / ICH6 システムの中には過電流状態が検出されないものがある。。。とな。ありゃー。

ITmediaニュース:ファルコム、「イース」「英雄伝説」ヒットで記念配当 (ITmedia)

ほえ〜。記念配当。なんて甘い響きなんでしょう(笑) やるなっ!

ITmediaニュース:甘くない「ネットで副収入」の理想と現実、落差は2倍以上 (ITmedia)

世の中ぢぇにですか?ギシギシ(^^; でも何かと大変。みたいな。

デル、WUXGA液晶を選択可能なデスクノート「Inspiron 9200」 (PC Watch)

すげー。ヘビー級だー。3.4Kgもある(笑) ま、画面で、1920x1200ピクセル(WUXGA)とか選べるんだけどさ。いいじゃん(をい) マシン仕様の割に安い気もするし(^^;

■ 嗚呼祝日、おお祝日、ぬぬ祝日〜ぼえぼえ

祝日かー。かー。かー。f/o(笑)

2004年11月22日(月)

Windows XP Service Pack 2 で、長いファイル名が渡されたときにカスタム プログラムが期待どおりに動作しない (Microsoft)

こんなの困るなー。下手するとハマリそう(^^;

ITmediaニュース:nForceがIntelでも動くように――NVIDA、Intelとチップセット契約締結 (ITmedia)

Intel の CPU にも対応するようになるんすね。ちょびっとだけワクワクしておこう。

ITmediaニュース:電子文書法が成立、スキャンデータも原本に (ITmedia)

チェック漏れって感じ?こりゃいい・・・かも?よくわかんないけど<をい

■ UPS のバッテリ切れランプが点灯しちゃったよ(T_T)

UPS らしい仕事全然してない気がするので、交換する気にもならないしなー。まだこれって動いてくれるんだろうか? ま、しばらく放って置こう(^^;

■ うう。寝過ぎて

頭が痛い・・・(笑) 多分、風邪じゃないと思うんだけどな(^^;
にしても、夜中寒すぎ。ぶるぶる。

2004年11月21日(日)

■ そいや、アルファプラザに寄ってみた。土曜日だっけかな?(^^;

で、エッヂのカタログもらってきた(笑)うひ。京ぽん欲しい〜(笑) ホットモック触ってないけどね(^^; つか、auショップだったのでー、かなり扱いも寂しい感じで、新規契約で1週間くらいのお取り寄せ〜。ひゅ〜。

■ うひ。日曜のたんびに爆睡

起きたら太陽さんがいません(笑)むー。

2004年11月20日(土)

ITmediaニュース:口コミで得る情報に関心がある、6割半ば (ITmedia)

う〜ん。確かにそらそうじゃろ(^^; ・・・そんな訳で身近な人柱さん(をい)を探すわけです(笑)

■ うわー

夜中の京都東インター付近・・・濃霧だ。まぁ、前はまだ見えてたけど。結構霧が出始めると、すぐスゲーって状態になるんですな(^^;

2004年11月19日(金)

Transact-SQL を使用した MSDE データベースのバックアップ方法 (Microsoft)

ん?んんん?一応メモっとこ(^^)

ITmediaニュース:「GREE」が株式会社化、楽天が出資 (ITmedia)

GREE (SNS) の開発者って楽天の社員さんだったのね(^^)ほえー

山田祥平のRe:config.sys (PC Watch)

パソコンを使えることは大きな迷惑?

久しぶりにこのコラム(?)読みふけっちゃいました。点と点に存在すれば・・・その通りかも。で、深い部分まで知ってしまった方がたちが悪いというか(^^;てへ

Intel、NorthwoodコアのPentium 4を製造中止 (PC Watch)

えー。まぢでー。恐れていた事態って感じ(T_T) うう。2.8C が欲しいんだけどなー。買い逃がしちゃったなぁ。

エルピーダ、世界最速となるDDR2の800Mbps動作に成功 (PC Watch)

ん?800Mbps ?? 800MHz じゃなくて?誤植?合ってる?(^^;

米HP、2005年末にBlu-rayドライブ搭載PCを投入 (PC Watch)

来年の末頃か〜。長いな〜。でも、そんころには Blu-ray なの?どうだろう?DVDメディアからどの程度の時間を掛けてシフトしていくかが気になるところ。ま、本命かどうかも分かんないわけですが(笑)

2004年11月18日(木)

ITmediaニュース:価格.comでホテル料金比較がスタート (ITmedia)

ほえー。いろいろ比較していきますなー(^^)
にしても、最近はめっきり東京出張も無い状態を作り出しちゃってるので、旅の窓口の当時以来この手使ってないな〜。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)

Intel CPUはシリアルFSBへと向かう

どんどんシリアル化!

Seagate、133GBプラッタ-最大400GBの「Barracuda 7200.8」 (PC Watch)

おお。でけー。でもって、133GBプラッタだー。すげー(笑) 問題は値段すかね(^^; にしても、コンシューマー史上同社初の3プラッタなんだねー。無かったんかー。熱そう?

松下寿電子、愛媛のHDD工場を閉鎖へ (PC Watch)

ほえー。寂しいですなー。でも、HDD も作っても作っても儲からない印象があるしなー。売れる数は増えてんのかな?限られたところだけ?
つっても、この他にも松下寿って HDD 作ってるんすかね?大昔、540MB とか 730MB とかの時代には、Quantum の製造を受け持ってたりしたんだけど。

■ NASA のマッハ9.8の無人テスト機

飛行機つーかロケットつーか(^^; すごいね!大気中の酸素を取り込むらしいぞ〜。で、水素の方は機体にもってるそうな。速さの仮定では、14時間のフライトだと1時間程度ってすげー。ま、それ以前に有人じゃ凄い惨状になりそうだけど(^^;ぬー

NASA - Hypersonic X-43A Takes Flight (NASA)

■ 車で使ってるナビ

ちと動作のおかしい状態を発見してしまった。再現させるのはやってないけど(^^; 2画面分割で使ってるんだけど、右側半分で広域地図を出してんのよね。その倍率を変えて実際に redraw 掛かる前に、左側半分の詳細地図側の倍率を変えると、右側半分の広域地図の倍率がいじれなくなるっていう(T_T) ちょっとびっくりした。わざわざメインキーをOFFにして入れ直したら戻ったのでホッ(^^;

■ 天気ぃ

今日の天気は下り坂か〜(T_T)
ちうか、風邪がちとぶり返した気がする(T_T) 油断するとこれだ。ぬはは。ばた。

■ 今日は月刊アスキーの発売日ぃ?

ですな。多分。<をい
最近雑誌買うの発売日からずいぶん遅れてというぬるい感じなもんで。

2004年11月17日(水)

ITmediaニュース:3次元LSI事業化へ東北大教授がベンチャーCTOに (ITmedia)

これ、最近だと発熱のでかい設計のやつはどうにも難しそうですな(^^; ま、低クロックで動作してたりすると、全然大丈夫なのかもしれないけどー。

ITmediaニュース:「着メロを1カ月に1回以上変える」が半数近く (ITmedia)

替えたいけどーケチくさく、どこも月額払ってないのよね。おいら。無償お試しでやり過ごしてるという(笑) 何度か、月額払って〜ってとこまで行くんだけど、ま、いいや。で終わらせちゃってる。あうあう。

ITmediaニュース:夫婦コミュニケーション“三種の神器”は「クルマ」「TV」「ケータイ」 (ITmedia)

車、TV、携帯かー。うはは。なるほどー(^^;

ITmediaニュース:3万キロを7.21Gbpsで 東大とWIDE、TCP通信で世界記録 (ITmedia)

DVD 1枚分のデータが、5.5秒で転送できる、と聞くと結構なスピードだなー。こんなところにも Opteron (笑)

ITmediaニュース:GoogleのBloggerが日本語対応に (ITmedia)

ほうほうほう!日本語対応!(^^)

ITmediaニュース:AMD、サーバプロセッサでセキュリティと仮想化技術提供へ (ITmedia)

AMD もなんすね(^^)

西川和久の不定期コラム (PC Watch)

ターボリナックス ホームを使ってみました!

おお! 確かに、言われてるとおり、もっともっと GUI 化を徹底してほしいもんですな。。。って使うのか?って言われると、さぁ、って答えるけど(^^;

エプソン、3種類の液晶が選べるハイエンドノート (PC Watch)

画面の解像度が高い液晶が欲しい物としては、選べるってのはすごくいいねぇ!ん?値段も結構頑張ってる気がするっ!むはーっ!

■ むっちゃさむー

ぶるぶるー。でも、無茶苦茶天気いいの。快晴!すっきり!さあ、寝るべぐぅ(笑)

2004年11月16日(火)

Windows Media Player 10 で世界中のラジオ局を検索するには (Microsoft)

ほう!こんなサポート情報がぁ(^^)

ITmediaニュース:ニコン、デジカメとステッパーが好調で営業益、純益とも大幅増 (ITmedia)

ニコンは、ステッパーとかやってるところが強いなぁー。ま、予想より低くなってるらしいけど(^^; なにかと大変そうだ。

ITmediaニュース:「パナソニック」「NEC」が携帯2大ブランド (ITmedia)

ほへー!おいら的に、次買うときは変換スピードを重視してみようかな?あ、メイン携帯に関してね。・・・ってサブ携帯持つ気かよ>をれ(^^;

ま、サブ携帯は京ぽんがいいなー。と思うんですがぁ(笑) まぁ夢っつーことで。

ITmediaニュース:IntelとLG、WiMaxとWiBroの統合化で合意 (ITmedia)

WiBro って初めて聞いたけど、なかなかよさげ?なテクノロジですな。目指す方向として。

ITmediaニュース:パイオニア、容量510Gバイトのディスクを実現する技術 (ITmedia)

すぐ商業化していく計画ないのかー、ちぇー(笑) にしても、デモンストレーションとしては強烈ですな!(^^)

ITmediaニュース:影をインタフェースに使う新型ディスプレイ、日立が開発 (ITmedia)

ちょっと面白そうなインターフェースですな(^^)

多和田新也のニューアイテム診断室

最新Prescott Eステッピング採用の「Pentium 4 570J」

Eステッピングいいなー。いいなー。C1E ステートってのがおいしそうじゃん!でも、電圧変動がますます激しくなって、マザーのコンデンサ周りとかに負荷高そう。CPU 電源周りがしっかり設計されてるやつで使いたいですな。どれがしっかりか、個人じゃ見分けらんないけど(^^;

多和田新也のニューアイテム診断室 (PC Watch)

10年ぶりのフォームファクター刷新を目指す「BTX」

とりあえず、CPUファンがフル回転になっても、静かな感じになってくれたら嬉しいなー。にしても、BTX 向けリテイルBOX のファンいかつーい(笑)

ソニー、CPUとHDDを強化した「VAIO type U」 (PC Watch)

結構ハイパワーになってくれた気がする。HDD が 20GB(→)30GB に。CPU が 900MHz から 1.10GHz に。・・・多分。メモリ 512MB あるんだからかなり使えそう(^^)

コニカミノルタ、“ナナキュッパ”のカラーレーザープリンタ (PC Watch)

79,800円のカラーレーザーは安いねぇ。でも、ずれてもいいから、B4 とか A3 とか出せて欲しいなー。手差しでいいからさー。忘れた頃にいると思うんだけど。わてだけ?(^^;

2004年11月15日(月)

■ 何げに、XBOX を起動

久しぶりに起動して、DVD-Video が焼けてるかチェックしてたんす。・・・起動時にクロックを合わせる画面が出たんだけど、2001年11月15日ってなってた。ほえー。あるいみ XBOX の誕生日?3歳? この日付って本国の発売日?(^^; Xbox購入記 ラスベガスでもXbox発売される そうみたいだ。

2002年の2月22日だったのね。日本の発売日。
Xbox発売を明日に控えビル・ゲイツ氏来日こんなこともありましたなー(^^)

にしても、結局 HALO2 をゲットしてねーや(T_T)むむむ

■ そいや、京ぽんを買って使ってる夢を見ました(笑)

うーむー、これは、京ぽんを買えってことか?<をい
ところで、カタカナとひらがなのどっちが一般的なのん?京ポン?京ぽん?ひらがなっぽいかな?(^^;

にしても、現実っぽい夢を見て覚えてるのって久しぶりだなー。
最近、訳分かんない夢を見たという、見たこと自体は覚えてても、中身をさっぱり忘れてるのばっかりなんだよね(^^;

塩田紳二のPDAレポート (PC Watch)

HDD内蔵PDA「シャープ SL-C3000」内部構造編

えらく力の入った分解レポートに感じる(^^) ええかんじぃ(^^)

後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)

シリアルになるFSBとメモリ
〜CTO Gelsinger氏インタビュー(2)

なかなかドラスティックな感じ(^^) 今から考えると、10年後とかは凄いことになってそう。

2004年11月14日(日)

“定額戦争冬の陣” いよいよ大手3社がそろい踏み (ケータイWatch)

んー、au かなぁ?(笑)

にしても、パソコンで見るサイトを表示できても、それが割引(?)サービス対象外ってのが解せませんな。・・・無理言うなよってとこですか?(T_T)

窓の杜 - 【NEWS】ビデオコーデック“DivX”の開発途上版「DivX Pro Plasma Codec」がリリース (窓の杜)

ふ〜ん。こんなの出てたんだ〜。にしても、圧縮率が上がると、エンコ時間がやたら増えそうですな(^^;

こっちもてくさいど経由(^^;(^^;

ボーダフォン、パケット定額サービス「パケットフリー」 (ケータイWatch)

ちょっと興味ひかれた。でもやっぱりPCでも使いたいってなるのは目に見えてる?ので、京ポンに決定(をい)・・・って買わないよう。

ちなみに、てくさいど経由で見つけた(^^;

Windows XP セットアップにより 2 つ以上のネットワーク デバイス間にネットワーク ブリッジが作成される (Microsoft)

ん?問題というより、仕様なんじゃないの?(^^; ま、いいけど。
ちなみに、おいらはブリッジ接続をわざわざ解除して使っています。だって、ややこしいんだもん(笑)

未発表のPentium 4 570Jが展示中、クロックは3.80GHz (AKIBA PC Hotline !)

すごいね。3.8GHz。にしても、なんとなくだけど、CPU のリリーススケジュールがずれて、4GHz の Pentium4 を結局リリースしそうな予感がするんだけど・・・(^^;

ASUSのイベントでnForce4 SLIチップセット搭載マザーが展示 (AKIBA PC Hotline !)

へー!SLI 対応。Dual ビデオカードに切り替えるときは、SO-DIMM みたいなボードで設定。へー。にしても、3Dmark05 で1万超えるってのは凄いね。2桁違うよう(笑)

■ さぁ日曜。おやすみですなー

寝るで〜。たつぷりとぉ!ぐぅぐぅ。

2004年11月13日(土)

後藤弘茂のWeekly海外ニュース

“Many-Core CPU”へと向かうIntel
〜CTO Gelsinger氏インタビュー(1)

ま、楽しみですな。マルチコアなCPU。

■ うわ。シュレック録画しそこねたー

キーワード入れるの忘れてた(笑)

■ 一気に冷え込んできました

ぶるぶる。にしても雨が降ってるときは、すんごく蒸し蒸しして生ぬるい感じだったのに。・・・予想通り雨が上がったら寒〜い。

2004年11月12日(金)

教えて!にちぎん・お札の肖像、模様について (日本銀行)

へーえ。

HDDの1GB単価が50円割れ、100個限定で160GBが7,980円 (AKIBA PC Hotline !)

限定品とは言え、50円割れはすごいなー。時代・・・なんかなぁ?(^^;

DFIの低価格Pentium M対応マザーが本格流通スタート (AKIBA PC Hotline !)

もっとガンガン!

PCI Express対応ADD2カードが登場、i915GでDVI出力可能に (AKIBA PC Hotline !)

お。いいねー。DVI出力する、ASUS 915G 用の ADD2 カード(^^)

2004年11月11日(木)

ITmediaニュース:NTT、2010年までに光3000万回線に 中期計画発表 (ITmedia)

ほんまかいなー。田舎にも光を!(笑)

ITmediaニュース:携帯・PC・地デジから55万人が同時IQチェック (ITmedia)

おお。なかなかの数字・・・なんかな?<よくわからん。
ま、凄いや!ってことで(^^)

AMD64系で初のPCI Express対応マザー登場、SiS760GX搭載 (AKIBA PC Hotline !)

ほう!先行 SiS 頑張ったな。

AMD、CharteredでAMD64プロセッサを2006年から製造 (PC Watch)

世界のシリコンファウンドリの上位3位・・・ちゃーたーどせみこんだくたぁ?へー。初めて聞きました(^^;

■ お?1並びだ(^^)

いちいちいちいちー。ばた。<壊れ中・・・日付がね(^^;
明日早いんだよなー。雨降ってるなー。あわあわー。
早く寝ないとっ!って時に限って、気持ちが高ぶって眠れなかったりするのよね。うははー。ばた。

2004年11月10日(水)

Windows Media Player 10 の新機能 (Microsoft)

端的に言うとこんな感じ?ふむふむ。

ITmediaニュース:ライブドア、弥生を買収 (ITmedia)

ぬお。意外な定番ソフトを買収しますなー。

ITmediaニュース:「UBL 1.0」がOASIS標準に (ITmedia)

一応メモっとくかな。

ITmediaニュース:Montecito、本格デビューは2006年に (ITmedia)

こっちは、24MB もキャッシュ搭載してるんね。ひょー

ITmediaニュース:U2のニューアルバム、発売前にネットに流出 (ITmedia)

こっちもかないませんなー。もう(T_T)

ITmedia エンタープライズ:WPAの脆弱性を悪用するツール公開 (ITmedia)

もーいやーん。ほんとキリ無いね(^^;

ITmedia エンタープライズ:「Fedora Core 3」リリース (ITmedia)

ぬお?3がリリースされてるんかー。ほえほえ。

笠原一輝のユビキタス情報局

Intelが盛んにDTCP-IPをアピールすることの、“なぜ?”

何かと大変ですなー(T_T)ぬぬぬー

Intel、9MB L3キャッシュのItanium 2 1.60GHzなど (PC Watch)

すんごい容量っすね(^^;

2004年11月9日(火)

ITmediaニュース:ルネサス、Ethernet機能搭載SHマイコン (ITmedia)

おお。ええやんええやん。Ethernet が普通にポン。ってついてる家電が加速してくれるといいっすねー。

ITmediaニュース:指を太陽に透かして認証――日立が静脈認証新技術 (ITmedia)

ちとサイバー(死語?)な感じぃ(^^)

ITmediaニュース:「PSP」でゲームしてみたい、10代の5割強 (ITmedia)

で、実際の所どうなんでしょうねぇ。最近ゲームをしていない。ってのも気になりますが。

ATI、Athlon 64用PCI Express対応チップセット「RADEON XPRESS 200」 (PC Watch)

ATI も投入ってとこですな(^^) よいものだといいんだけどもー(^^;

後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)

Intel CPUの未来が見えるPARROTアーキテクチャ

HotCode と ColdCode ほえー。いろんな方法を考えるもんだ。

アイ・オー、平成17年度第1四半期は7億2千万円の赤字 (PC Watch)

ちびしー世の中って感じ(^^;

Seagate、5GB Microdriveを採用したUSBストレージ (PC Watch)

ちょびっと可愛い?(^^)

2004年11月8日(月)

NAS自作キット「玄箱」にGigabit Ethernet対応モデルが登場 (AKIBA PC Hotline !)

あ。もう出てるんだ!いいなー。にしても、WD のハードディスクもハズレ引くと熱い気がするんだけど(^^; うちの家のは熱い(笑)

コンパクトになった新型PlayStation 2レポート (PC Watch)

新しいもんはいいなー(笑)

Intel、FSB 1,066MHzのPentium 4 XE 3.46GHz (PC Watch)

FSB も 1066MHz の時代なんですなー。その昔の CPU より早いクロックですな。・・・っていつの CPU だ(^^;

エプソン、インクジェット技術による超薄型多層回路基板 (PC Watch)

インクジェット技術もどんどん応用が進んでますな〜。

■ オイル交換してきた。

久しぶりに化学合成100%にしてみた。・・・ちと出費が痛い(^^; 5W-40 で、ついでにエレメントも交換。0.5L で 540円で 4L も入りやがった。ちと予想外。

2004年11月7日(日)

■ うわ。ジャパネットたかたの社長、歌うたってる(笑)

採点機能つきマイク型カラオケ機?ほえー。音程はずれたら、赤文字とか青文字とかで出るんだ(笑) 最近とんとカラオケしてないな(^^;

■ 自前メールサーバ

適当に眺めてたら、メンテナンスってのが実行できるってのを知って、早速メンテナンス動作させてみた。・・・なんか調子が戻った気がする(笑) 今のところ正常に落ちずに動いてるっぽい。やったー。わーい(^^) つか、説明とか読めよ。わて。

うわ。3日前のメールが配信されてきた。メールサーバが落ちてる間、ぐるぐるまわってたって感じ?(^^;

■ んー、風邪マシになってきたなーと

思って油断したら、また酷くなった気がする(^^; だめじゃん。をれ。追い込みが肝心つーことで。喉痛い〜(T_T)

2004年11月6日(土)

■ んー個人サーバ絡み、調子わるーい

時間が割けないので、不調なまま使ってるわけですが、いいかげんメールサーバをまともにしたい(^^; DiCE もこの前パスワード変更後のデータで動くようになったかと思ったら、また前のパスワード(?)に戻ってエラー吐くようになってるし(T_T)

ん?一度パスワードを空欄にして保存して、もう一度設定を開き直してパスワードを手打ちして保存。ってやったら、動くようになった気がする。。。ほんとか?(^^;

■ あ〜う〜あ〜う〜

なんだ、この忙しさは。。。病み上がってないんですけど。バタ。
でも干満の差が激しいの(T_T)ぬーん。

こんな調子だと、なかなか普通の更新に戻せなくなってたり(^^;

2004年11月5日(金)

■ うわー、霜降りてるし(^^;

しろーい。さむいでやんす。・・・でもって風邪手強し(笑)
ニュース記事への更新(?)が全然できてなーい(^^;ううう

2004年11月4日(木)

■ うへーい。風邪め〜(笑)

時々咳き込むのが、ぜーぜーって感じ(^^; こんちくしょーめ。なおんねーぞ。みたいな。寝る前にメシ食って、風邪薬を飲む作戦(なんだそら)に出ることにしました。でぶーん。

2004年11月3日(水)

■ なんか最近、自前で立ててる

メールサーバの調子が劇悪。・・・めんどくさいけど、バージョンアップするしかないかなー。へっぽこなことしかやってないので、めんどくささが倍増(笑)

新規にクリーンっぽいサーバを立て直すってのをした方がいいんだろうけどー(^^;

■ 今日ってば、世間では祝日なのねん(^^;

あー、やすみかー。やすみだー。いいなー。最近日曜日しか休み無いの。とほーん。風邪も治らないし(笑)うっしゃー。気合いだー。バタム。

2004年11月2日(火)

■ 咳がゲホガハ

と酷くなってきたので、マスクを着用してみた。ここ10年とかの単位で使ったことない気がする(^^; にしても、しんどいわー。こりゃ。

いつになったら通常更新(?)に戻れるんだろう(T_T)
とにかく風邪治さないとな。

2004年11月1日(月)

■ 運転中の携帯電話使用が罰則対象に!

これが、ビビれます。かなりやばいかも。6千円の罰金で点数1。うううう。やばいなー。やばいなー、やばいよう。どうしたもんか。

■ 新札になるんだーね。

1000, 5000, 10000 が新型(?)に!いつ手元にやってくるだろーなー。某2千円札なんか、ついこの前まで自分の財布にしまったこと無かったし(笑)

■ くそー頭いたいー<寝過ぎなだけ?(^^;

風邪がまだなおんない。・・・寝まくったけど、まだダメっぽい。んーんー。とりあえず、ノドの腫れは薬用トローチ舐めてマシになったけど。ああ、これから仕事っすな(^^;

今日から11月だってのに。スタートがこれじゃあ。って、これ以下にならんだろ。とプラス思考にも・・・なるかい!(笑)うう〜

btm

Prev ] Next ] [ Up ]

Top ] Up ] 日記 Index ] TV check! ] 昔のページ集 ] リンク集 ] [ BBS(closed) ]

連絡先はトップページを見てね