日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2014年04月09日 22:41 更新
[ 2005年1月 ]
[ Next ] [ Up ]
■ 久しぶりに、ビデオデッキの電源を刺してみた
番組の予約を頼まれたので。なんせ最近は、HDD録画ばっかやってるので、使ってないの。にしても・・・リモコンが見つかりません。リモコン無いと予約もろくに出来ないんですけど(^^;(^^;うわ。どこだっ。
■ うわー、一面雪景色
無茶苦茶寒い。と思って起きたら案の定雪景色。ぶるぶる。そんな訳でチェーンを巻き巻きして、スタッド着けに行って来ました。。。が、受付だけで30分くらい待たされた。行列一杯。で、受付済ませて一旦帰ってきた(笑)他の用事もあるしの。
閉店時間(20時)まで掛かりますだとさ(T_T)
今年は、雪が多いとふんで、スタッド買っていいか。と。。。この後全然降らなかったらどうしよう(爆笑)
スタッドのメーカーですが、メーカーにこだわりは無いんですが、ブリヂストンは在庫無くなってて、他3つくらいのメーカー(ヨコハマとか)が出てきたけど、高速道使うつーことで、ミシュランにしてみた。コンパウンド硬め・・・らしい。凍結路に弱かったらいやだな(^^;
まいいか。
ちなみに、昔のミシュランのスタッドにはいい印象がありません(^^;
だって、スキー場行くときにそんな良くない感じな噂を良く聞いてたんだもん。日本のしめった雪に弱いんじゃないの?みたいな。今のは知らない。
ちなみに、スキーに行く訳じゃないのよよよ。
■ さっ寝るべぐう
ぽて。ちょっと動悸が激しい(^^;
■ でもって、自己最高記録?達成
27時間起き続けーの、で、828km
も走行してしまいました。んー、我ながら無茶だ。もう最初で最後な気がする。でやっぱり思いました。おいらに長距離トラックなドライバーは務まりそうにありません(笑)って、大型免許もってねーけど。それに、一人でやるとこはヤバそう(^^;
■ はわ〜雪はいやだー(^^;
凍結はもっといやだー。さっそく、車でニョリっとスライドするのを何度か体験。こええー。つか、凍結路に強いスタッドレスってあるんすか?あ、なんかCMでやってたな。織田裕二のやつ?
■ ・・・にしても、一気にこのページのネタが無くなりそう(笑)
頼りは、他サイトのニュースですからー。ざんね〜ん。はっ!なんだそら(^^;
■
Windows Media Player for Windows XP でサポートされるソフトウェア MPEG-2 DVD デコーダ
(Microsoft)
ん?そんなコマンド知らないなぁ。へー。
■
ITmediaニュース:Amazonの年末商戦、1日の注文件数が過去最高に (ITmedia)
すんげーね!
■ あ! PC Watch の更新が終了してる
ああ、もう正月近し(^^;
■ 関東圏でも初雪とか言ってる
寒いぶるぶる。
■
うわー、スマトラー
死者5万人超え(T_T)どこまで増えるねん!
■
ITmediaニュース:宿泊予約のベストリザーブ、ライブドアが完全子会社化 (ITmedia)
ほ〜ん。そんな経緯(スピンアウト?)がありましたか。ちなみに、おいら、楽天になってから旅の窓口(言い方古い)使ってないのよね(^^;
今度この手の宿泊予約使うときは、こっちつかおうかな!(^^)
にしても、この前の野球の一件で、おいら個人のライブドア株が上がっております(笑)
■
槻ノ木隆のPC実験室
Gigabit Ethernet対応「玄箱」(Part2)
〜USBを使えるようにする
結構 Part2 が出てくるのに時間が掛かりましたね。かなりコユイ内容だ(^^)
■
西川和久の不定期コラム (PC Watch)
大人の休日“CARDamp MK-IIを単独作動させる!!”
んー、最近のキットネタはどれも熱いなー。・・・と思う(^^)
■ スマトラ島沖大地震・・・
死者2万2千人超えの被害が出てる!10m以上の津波って恐ろしい(T_T)こわいよう
■
2004年PC Watchニュース記事年間アクセスランキング (PC Watch)
おおお。ほんと意外だ。玄箱が一位ってのは。
■
Mozilla Japan、「Thunderbird 1.0」「Mozilla 1.7.5」日本語版リリース (INTERNET
Watch)
おお。Mozilla
系がんばっちょる!結構気になる。スパムフィルタがもうちょっとデフォルトで成長してて欲しい感じはするけど。がんばれ〜!(^^)
ITmediaニュース:Thunderbird日本語版、不具合で公開を一時停止 (ITmedia)
ありゃりゃ(^^;
■ うわー手がかじかむ〜
イテテテ(笑)
■ ユキイロドットコム|ホーム
おお。なんかフラッシュが進化してる気が!
■ 高山国道 ひだ道ガイド
これ、なかなかいい感じのシステムですね。路面のライブ中継とかありがたいかも。
■
GeForce 6800のSLIデモをやり直し、3DMarkスコアは8,000超 (AKIBA PC Hotline !)
うお〜、9,439も出てる!目指せ10,000!(^^;
3DMark05 が滑らかに動いてるところを見てみたい〜。おいらなんか、グッゴッゴッゴッって動くのしか見てないからな(^^;
にしても、一気に SLI 対応マザーが一杯。すごいな。
■ オイル交換しにいってみた・・・
店が閉まってた。あれぇ?土日祝は、早朝開けて早めに閉めるのかな?(T_T) ぷち失敗。
■
ITmedia エンタープライズ:Windowsヘルプファイルなど、多数の未パッチ脆弱性が発覚 (ITmedia)
パッチまだ出てないんすね。むぅ。
■ 何げに明け方
無茶苦茶寒い。んがー。寝よっ(^^;
■
スクリーンセーバ起動中にシステムがシャットダウンできないときがある。 (Microsoft)
ふ〜ん。盲点って感じ?(^^; ん?おいらのシステムもコレが原因・・・?ではないな(^^;
■
ITmediaニュース:三菱化学メディア、30Gバイト「UDOディスク」発売 (ITmedia)
う〜ん。またなんとも、ニッチな感じ(^^; にしても、5インチのMOって懐かしいな〜。
■
GeForce 6800のSLIデモをやり直し、3DMarkスコアは8,000超 (AKIBA PC Hotline !)
ちゃんと SLI
っぽい数字になりましたね。つか、前回のは、ドライバの設定不備とビデオカード不良だったそうなり。えらい迷惑?(^^;
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
ポラックの法則に破れてキャンセルされた「Tejas」
まぁ、大変なりなー。にしてもなかなか読み応えのある記事です。
■
石井英男のDigital Life (PC Watch)
夢の二足歩行ロボットキット「KHR-1」徹底レビュー(第1回)
〜組み立てとサンプルモーションによる動作
おう、いいな〜!(^^) こんなので遊んでみたい〜(^^;
■ いろんなとこのコンビニで・・・
サンタの格好をしてケーキ?を売ってる人がワラワラと(^^)
寒いけど、頑張ってる感じ(^^)
■
ITmedia エンタープライズ:Linuxシステムの耐久性が大幅に向上――Honeynet Project報告書 (ITmedia)
んー、ま、ワームを飼ってる(^^;マシンの数が全然違いそうだしな。
けど、linux の方がよさげっつー感じはします。
■ クリスマスいぶー
はぁ(笑)
■ 祝日わぁ
道路も混みますな。つか、流れ方がやっぱりおかしい(笑)
ちなみに、深夜の道ばた温度計は1度とか出てました。あ!山手走ってると、みぞれ混じりの雨だった気がする!
■
ITmediaニュース:子育ての知恵袋、今はインターネット? (ITmedia)
う〜ん。やっぱリアクションが早かったりするのがいいのかなー。と。いつでもどこでも。って要素もあるし。
■
ITmediaニュース:新卒就職先選びの決めては「働きがい」 (ITmedia)
モチベーションアップに繋がる・・・。うん。大切ですな。前向きっぽいところがよいです。おいらも、やりがいあるほうがいいもん。てか、大昔、おいらのやりがいはなんなの?と焦ってたことを思い出しました。ふははははは。(T_T)ダーッ
■
ITmediaニュース:「ホットペッパー」Web版、4月にスタート (ITmedia)
ほう!絶好調ですなっ!(^^) ま、使ったことはないですが(^^;
■
ITmediaニュース:プロミスの返済がジャパンネット銀行で可能に (ITmedia)
返済がしやすくなりそう(てへ)ってのがよいね。なんつーか、一般的(?)に返済しにくいもんなー。一気に返したい。とかってとき。・・・おいらの使ってきた所だけ?(^^;
■
ITmedia エンタープライズ:既に被害多数――BBSを改竄する新ワームは「Google使い」 (ITmedia)
うわー。あったまイイ〜。って言ってる場合じゃないど(^^;
■
BTX対応CPUクーラーを同梱したPentium 4 560Jがデビュー (AKIBA PC Hotline !)
パッケージサイズでかっ!(笑)
■
Xmasに続いて賀正バージョンのDDR SDRAM DIMMが登場予定 (PC Watch)
うーん。もう、ナニがなにやら(笑) つか、太陽の描き方が落書きみたい(^^;<をい
■
Adobe、起動を高速化した「Adobe Reader 7.0日本語版」を公開 (PC Watch)
ちと、すぐに試す気力ないけど、起動が高速化されてるということで期待っす(^^)
■
NTT AT、アルミサッシの隙間も通る極薄Ethernetケーブル (PC Watch)
やっぱこうでなくっちゃね。って感じで単品の商品化(^^)
ま、うちの場合、穴をあけてもらっちゃったわけですが。ちなみに、蛍光灯のリプレイスしてもらったときに、電気屋さんにやってもらった。というのがミソです。屋外用の
LAN ケーブルじゃないんだけど、ま、大丈夫だろう。と思うシールド太めのケーブルを買ってきてついでに配線してもらいました(^^;
■ 今日の深夜道ばた温度計(山裾)
2度でしたよ。寒いよ。カクンカクンと下がってきた感じ。山の手は雪?って感じの雲が被ってました。
■
Windows Media Center Extender for Xboxを試す(後編) (PC Watch)
ま、こんなものか。ということで(^^; でも、日本語版が出たら欲しいな〜。・・・あ。OS持ってないや(笑) にしても、DivX
ファイルも対応して欲しいな〜。
■
多和田新也のニューアイテム診断室 (PC Watch)
ATIのPCI Express向けハイエンドGPU第2弾
「RADEON X850 XT PE/X800 XL」
うわ。でっかい冷却ユニット!(^^;
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
K8への完全移行を実現するAMDの90nmプロセス戦略
んー、とにかく頑張れ AMD!(^^)
■
ラトック、PCカードを上向きに挿入可能なPCIバス用アダプタ (PC Watch)
おお。上下逆にやっとなったか。って感じ。既に有ったのかも知れないけど。なんでなかったんだろう。。。みたいな。
■
Western Digital、3.5インチHDD「Caviar SE」を静音-低発熱化 (PC Watch)
低発熱化ってのを売り文句にしてるところがいいですな。実際のとこわかんないけど(^^; 他社製の HDD
でも当たり外れで随分温度違うしな(^^;
■
ビックカメラ有楽町店で「Suica」が利用可能に (PC Watch)
Suica でお買い物ができるんすか!ほー!(^^)
■ なんか、冬至を過ぎてどんどこ寒くなるそうな
ちゅーか、それでも、深夜の道ばた温度計6度とかだったので、そんなに恐ろしく寒いって訳ではなかったなー。まだまだ序の口?(^^;
■
Robocopy を使用して、ファイルのデータをコピーせずにセキュリティ情報をコピーする方法 (Microsoft)
へぇ。こんなユーティリティがリソースキットにあるんすねー。
■
ターミナル サーバーの接続の構成 (Microsoft)
一応メモっておくかな。
■
Internet Explorer 6 Service Pack 1 でデスクトップ上のショートカットを使用してアクセスした Web
サイトから、リンク先 Web ページにアクセスできない (Microsoft)
ほう、こんなことがっ!
■
Internet Explorer 6 の使用時に Web サイトの内容の一部が読み込まれない (Microsoft)
ん?ちょっとこれの動向(?)が気になる。
■
ファイルを保存するとメモリ不足を示すエラー メッセージが表示される (Microsoft)
なんか、はまると面倒くさそう(^^;
■
ITmediaニュース:今年のWebは「3B」がけん引 (ITmedia)
ふむー。なるほどー。ブロードバンドでドラマみるってのも流行ってるのね?
■
ITmediaニュース:エイブルの地図連動物件検索サービス、Oracleの採用で3カ月で構築 (ITmedia)
なんかええかんじやん(^^) にしても、3ヶ月3ヶ月っていうと、現場は滝の涙なんかもよ(^^;
■
Xboxをメディアプレーヤーとして活用できる! (PC Watch)
ぬぬぬ。こりゃ気になるわい!つか、日本語版出て欲しい。ま、次の日のレポートみたらいらない〜ってなるかも(笑)
■
NVIDIA、GeForce 6200 with TurboCache説明会 (PC Watch)
う〜ん。気になる気になる〜(笑) でも、対応バスのん持ってないしな(^^;
■
エルピーダ、次世代メモリ「FB-DIMM」をサンプル出荷 (PC Watch)
おお。次世代メモリのサンプルがぁ(^^)
■
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 (PC Watch)
ライバルから見たIBMのPC事業売却
大変すぎるっすな。いやほんま。儲けがなさ過ぎるって感じで(T_T)
■ まる12時間くらい寝ちゃった
ああ目が退化する。つか、ここまで体力勝負が続くと身体壊しそうだ。なんとかして。。。って誰に言ってんだか(T_T)うわーん
■
AMD製ベンチマークソフト「N-Bench」の64bit版がデモ (AKIBA PC Hotline !)
64ビットネイティブ版のベンチ結果、むちゃくちゃ変わってるんだけど。動作中の感じはどんなもんなんでしょね?にしても、同じ構成のマシンで比較してるところはポイント高しですな(^^)
■
独自の内部構造採用でスタイリッシュな縦置きPC「ZPC64」発売 (AKIBA PC Hotline !)
お!ええ感じかも。・・・ちょっとおいら自身が IWILL と相性わるいっぽいので、引き気味ですが(^^;うぬー
この調子で X680x0 のマンハッタンシェイプの再現をぜひ<をい
■
ITmediaニュース:「SoftEther 2.0」β版が公開に (ITmedia)
お?なんか順調に成長してる感じ(^^)
■
ITmedia エンタープライズ:PHPに複数の深刻な脆弱性、最新版へのアップグレードを (ITmedia)
一応メモっとこ。
■
Lenovoへの売却について、ThinkPadの生みの親 内藤在正氏が会見 (PC Watch)
> IBM の PC を作りたいのではない。ThinkPad を作りたい〜
その熱意で頑張ってください!でも、やっぱ大丈夫かな?と思ってしまう(^^;ぬー
■
Intel、HPのItaniumプロセッサ開発チームを吸収 (PC Watch)
HP の Itanium チームを解体するのかと勘違いしてたよ(^^; ひとまず、よかったよかった?
■
Infineon、プロセスルール20nmのフラッシュメモリを開発 (PC Watch)
なんか、これも凄そう。さぁ次は、HDD の突然変異ネタ希望<をい 垂直記録よりもっとすごいのー(無茶言うな(^^;)
■
エルピーダ、リーク電流の原因を解明しDRAMの歩留まりを向上 (PC Watch)
なんか、密かに凄いの見つけたんちゃうの?と感じました。まる。よく分かんないんだけどさ(^^;
ITmediaニュース:エルピーダとNEC、DRAMのリーク電流低減技術を開発 (ITmedia)
NEC と共同研究ってやつなのね。ほう。
■ 今日の深夜外気温
山手の方で0度とか出てました。寒いぜよ。ぶるぶる
ん?今日は月刊アスキーの発売日ぃ?
■
駆け込みで年末ジャンボ宝くじ買ってみた
んー、ま、あたんないだろうけど、なんにでもすがりたい気分なのん(^^;うわーん。
ちなみに、自分で買うの人生初なんだなこれが(^^;
■
ITmediaニュース:アフィリエイトがいちばん盛んなのは東京都? (ITmedia)
う〜ん。微妙に謎?(^^;
■
ITmediaニュース:時速60キロの世界最高速エレベーター、東芝が台湾に納入 (ITmedia)
普通のがどんくらいかよくわかんないけど凄そう〜。
■
ITmedia エンタープライズ:HPのItanium設計作業からの撤退に「不思議はない」とアナリスト (ITmedia)
ふ〜ん。そんなことが! 案外 Intel
の方からボチボチ離れてみない?みたいな話があったんだったりしてね。セールス掛けるから。とか。
■
133GBプラッタの3.5インチHDD「Barracuda 7200.8」がデビュー (AKIBA PC Hotline !)
出てきましたなー(^^) あとは、値段が早くこなれるといいなぁ。
■
NVIDIA、ターボキャッシュ搭載のGeForce 6200 (PC Watch)
PCI Express バスの双方向通信を利用してキャッシュする!と。ちょびっとだけ期待?
■
ノバック、実売13,800円のWチューナ搭載キャプチャカード (AV Watch)
やすいなー。これ。でも2番組同時録画が出来ないって落とし穴が(^^;
■
マイクロソフト、Outlook Expressの更新プログラムをリリース (INTERNET Watch)
この更新プログラムってば、Windows Update
のサイトで、高速インストールじゃなくて、カスタムインストールの方で「ソフトウェア用の更新プログラムを追加で選択」ってのを選んでチェック付けないとインストールされないのねー。なんで?滅多にハマらないから?(^^;
■
PCI-SIG、PCI Expressの帯域を5GT-secに拡張 (PC Watch)
もう、なんつーか単位がよく分かりません(笑) 5 giga transfer per seconds
?ほげー。ま、何はともあれ凄そうだ。つーことで。
■
ITmediaニュース:Samsung、超小型MMCカード「MMCmicro」、正式発表 (ITmedia)
写真で見ると、マジでちっちゃーい。
■
日本AMD、省電力CPU「Geode NX」を店頭販売 (PC Watch)
ぬおおおおおおお。興味出まくり〜。ほし〜(^^) 1500@6W とかなら、録画マシンとかにも向きそうだしー(^^)
ネットワーク経由で動画の再生が魅力的〜。ってどんなファイルを再生してるのか知らないけど。
にしても、Geode NX ってモバイルThoroughbredコアそのものなんすねー。ほえー。
あ、AMD のリファレンスキットってば、VIA の Mini-ITX 準拠?っぽくみえる。
■
任天堂、GBA SP用MPEG-4-MP3対応SDカードプレーヤー (AV Watch)
開発コード(?)“プレイやん”ってのに惚れた(笑)ええがなー。トータルも安そうだし〜。ま、でもすごいニッチっぽいのがナニですが(^^;
けど、ある意味 PSP への牽制ってだけで、出てこない気もする(^^; ん?次元が違いすぎ?
■
グリーンハウス、ネコ型液晶のホワイトモデル (PC Watch)
特に見るつもり無かったんだけど(笑) かわいいじゃねーか<をい
■
東芝とNEC、次世代不揮発メモリMRAMの大容量化技術を開発 (PC Watch)
う〜ん。がんばっちょるなー(^^)
■
セガ・ロジスティクスサービス、復刻版のPC用コントローラ「復刻版セガサターン バーチャスティック for PC」 (GAME
Watch)
ええやんええやん。これ。欲しいなー。何をするわけでもないけど、シューティングにもってこいって感じ。。。ってシューティングとかもしねーだろ。と。ええ。そうですとも(^^;ぷひ
■
そいやこの前 LOOX S のメールフォルダ構造がぁ・・・(T_T)
この前、LOOX S
のバッテリが0%になっても動き続けてたので、そのまましばらく使い続けてました、ま、バッテリ内部のカウンタ(?)もリフレッシュできるかな?と。で、結構使えたので、調子にのってたらプツっと真っ暗に(笑)
ありゃー。終わっちゃったー。と思ってたら、ぬわんと!Outlook Express
のメールフォルダの構造を綺麗さっぱり忘れてくれました。ルール設定もフォルダが無くなったので、すべて赤バッテン(T_T)
無茶はいけません。無茶は(笑)
ちまちまと復旧させてました。んがんが。
■
ITmediaニュース:AIMスクリーンネーム1万件を手違いで抹消、13日にも復旧 (ITmedia)
こうやってみると、桁が大きすぎてすげーな。と(^^)
■
ITmediaニュース:うつ病情報サイトがオープン (ITmedia)
おお。こんなサイトが。と一応メモ(^^; ちと遅い?
■
東芝、容量80GBの1.8インチHDDを開発 (PC Watch)
1.8インチ搭載ノートは、HDDがー遅い〜。と良く聞きますが、これでちょっとはマシになるのかなぁ?なるといいなぁ?ぬー。
■
AMD、Geode GX 533@1.1W搭載の組み込み向け開発キット (PC Watch)
こんなのでサーバ組んでみたいな〜。非力でもokな処理をさせるサーバ(^^)
■ うわー。さすがに暖房つけないと・・・
手がかじかむなぁ(^^; ちべてー。深夜の外気温1度ですよ。朝の室温7.5度。ぶるぶる。つか、うわーうわー。HDD
が変な音だしてるー(^^; カコンコロコロ。ってなんだー(^^; 冷えすぎ?
■ うわ。13日の日付で書いてた(笑)2つめだ(^^;
■
日本IBMのPC事業部もLenovoへ転籍 (PC Watch)
う〜ん。どうなるんだろう。なんか、寂しくなってきたぞ(笑)
ま、よくわかんないけど、Lenovo になったからには、ポスト LOOX S を希望<をい。時代に逆行しすぎ?(^^;
■
AMDとIBM、消費電力を上げずに性能を向上させる半導体製造技術 (PC Watch)
伸ばして縮めて、大変ですな。ってなにが?(^^;<をい
■
ヤフー、民事再生法を適用したアルプス社の事業を継承 (PC Watch)
Yahoo! が引き継いで頑張っていくのね。ほうほう。
ところで、地図を大まかに見るときは、アトラス系?の方がいいけど、細かい建物の情報とか載ってるのは、やっぱゼンリン系の地図の方がばっちりですね(^^; ま、用途に応じてって感じ?
■
PSP用のMPEG-4変換ソフト「Image Converter 2」が販売開始 (AV Watch)
プレビュー版?ほえ?にしても、ええなー PSP (^^)
■
ふたご座流星群
2つほど、あっかるいの見ました(^^)うわーい(はて)
■
ITmedia ライフスタイル:「ニンテンドーDS」入手顛末記 (1-2) (ITmedia)
関連リンクたどってたらこの記事に。ちと楽しい(^^) バラすのは〜某ITサイトが既にとか(笑)
■ WZエディタ
5.0 ダウンロード (VILLAGE CENTER)
5.02D なんての出てるんだ。最近全然アップデートを適用してないけど(^^; てへ
■ PSPハードウェアレポート
(PC Watch)
PSP も分解!(^^)
にしても、すんごい手が込んでますな。もう1万円高くてもおかしくない感じ。・・・全然おもちゃっぽくないですなー。つか、ラフに扱いづらいじゃないか(笑)
液晶すぐ割れたりしてね(^^;
あと、Watch 系、総力上げすぎ(笑)
■ あれ?今日の朝から PSP 発売?
ウルトラ品薄状態になるんだろうな。多分。
SOFTBANK GAMES PSP「PlayStation Portable特集」INDEX
■
夜中に寄ったコンビニでぇ
たまたま奥の方に車止めたら〜、にゃんこが一杯出てきてびっくりした。6〜7匹くらい?ムクムクで可愛いの(笑) コンビニに来るお客さんにご飯もらってんかな?あと、寒いときは、やっぱエンジンの余熱がって感じ?すぐ車の下に潜ってきた(^^;
ひいちゃうよ。
そのうちの一匹は、つぶらな感じでこっちをずーと見上げてんのよね。シュレックのネコを思い出したよ(笑)
と、なんか心温まる感じでした(^^)
■
ITmediaニュース:ドラクエVIIIを「すでに購入」「購入予定」は3割以上 (ITmedia)
これは、多いのか少ないのか?感じ的には少ない気がするけど(^^;
■
エルザ、DivX-MPEGエンコーダ対応TVキャプチャユニット (PC Watch)
う〜ん。DivX 録画とか魅力だなー。でも、おいらがしたいのは・・・
MPEG-2 で録画、ファイルの前後部分カット、MPEG-2 to DivX ってのなので、DivX
へのファイル変換をハードウェアエンコードできればなー。といつも思うんですだ(^^)
■
ロジテック、容量2GBのUSBメモリ (PC Watch)
USBメモリで 2GB
ってすごいね。でも気軽に持って出られるだけに、落としたりなんかしたらすんごいショックだろーなー。ちなみに、おいら、USBメモリって、mp3
プレイヤーがメモリがわりに使える。ってやつくらいしか持ってないのよね。今時珍しい?(^^;
■
ステータスコード 302 が返されると Internet Explorer の応答がなくなる (Microsoft)
なんだそりゃ〜。一応メモ(^^;
■
西川和久の不定期コラム (PC Watch)
Efficeon搭載の「Be Silent Mt6600」
ええなー。Efficeon ええなーええなー(^^)
■
ぬわー。またもや風邪をもらった気がする(^^;
頭がズキズキ痛むよう。うわーん。ズキズキ〜(T_T)だぁ〜
■
イベント ログが最大ログ サイズに達する前に、イベントの出力が停止する (Microsoft)
サポート情報、アップデート掛かってる。ほえー。
■
ポータブルAVプレイヤーのWindows PMC第一弾登場「Zen PMC」 (PC Watch)
ええなーええなー。こんなおもちゃ(^^; ほしいなー。でも、現実的?なのは、PSP
ででっかめのメモリスティックつっこんでってやつかなー。でも、変換が2度、3度手間って感じになっちゃうのよねー。素直においらのつかってる
DivX フォーマットくってくれないかなあ(^^;
■
米IBM、PC事業をLenovoに売却 (PC Watch)
PC事業を手放しちゃうのね!すげーな。つか、日本でのブランド力は大丈夫なんだろうか?かなり心配。他人事ながら(^^;
■
ん?んんん?
暖房の効いてない部屋で、ノートPCさわってると・・・液晶の反応速度が鈍い感じが!って、何げに気づいた(笑) そういうシーズンなんですなー。イカさーん<をい
■
ITmediaニュース:「元気でら?」――国内初、青森弁タイプ練習コンテンツ (ITmedia)
なんぢゃこりゃ〜。面白そう!(笑)
■
ITmediaニュース:中国政府が支援するWeb検索エンジン「Accoona」がデビュー (ITmedia)
ふほ〜。ちょっと動向が気になるな。と。
■
ITmedia エンタープライズ:Red Hat、iSCSI推進でNetAppと協力 (ITmedia)
へぇ〜。RedHat 推すんだ〜。ふむ。
■
ITmediaニュース:Linuxサーバ販売額、2008年には91億ドルに――IDC予測 (ITmedia)
まぢっすか。その予測で行くと、なかなかの伸びっぷりっぽ。
■
ITmediaニュース:IBM、半導体性能強化へ「ストレインド・ゲルマニウム」技術をデモ (ITmedia)
ほえ〜!ゲルマニウム恐るべし(?)
■
多和田新也のニューアイテム診断室
ビデオ内蔵Athlon 64向けチップセット
「RADEON XPRESS 200」
なかなか悪くない・・・かも?一杯アプリ動かすと、やっぱり ATi って感じの予感がするけど(^^; う〜む。
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
Sonoma世代に刷新される来年のモバイルCPU
ハイエンド系のノートPCがジリジリと TDP を上げてきてます。むー。にしても、FSB533MHz
ってのは、いいなー。普通にメインとして使えそうじゃん。って今でも充分つかえますが。おいらの使い方だと(^^;
■
ジャストシステム、一太郎-花子-ATOKの2005年版を発表 (PC Watch)
うははは。バージョン番号はやめて、西暦にしたのね(笑)わかりやすい。つか、ほんと毎年出るもんね(^^;
■
NVIDIA、PS3用GPUをSCEIと共同開発 (PC Watch)
ぬお!XBOX からえらく出世<をい
■
玄人志向、PC内蔵型のアップスキャンコンバータ (PC Watch)
かなり変わった感じ?だけど、悪くないかもかも。ま、この場合フロントにコネクタが来るのがよいんだけどね。だいたい、TVキャプチャボード突っ込んでると、ほとんどの場合事足りちゃうっていうか・・・でも、アップスキャンがミソなのか。むー。
■
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX4800 (デジカメWatch)
ふ〜ん。中価格帯(そんな言い方しないよう(笑))のコンパクトカメラ。光学ズーム8.3倍ってのはいいかもー(^^)
■
Internet Explorer 6.0 で Web ページのドロップダウン リスト ボックスの項目をキーボードで選択できない
(Microsoft)
なんとなく、これに該当してる気がする・・・ま、そのうち標準のアップデートでもなおるかな?結構キーボードな人なので(^^;
とりあえず放っておこう。
■
西川和久の不定期コラム
広がりつつあるMicrosoft包囲網!
今後5年間で、マイクロソフト離れってのがキーワードに・・・なるんすかね?(^^;
にしても、この記事、画面のキャプチャがいろいろあって別の意味で楽しめたな。と。
■
Intel、10月以降の新製品を価格表に追加 (PC Watch)
EM64T 対応だと、3.80F とかって周波数表記になるのね。F ですよ。F。。。ってよくわからんが(笑)
■
久しぶりにDVDを見たっす
ラスト サムライなんすけどね。途中で寝てしまった(笑)
でも、2度に分けてみました(^^; ま、展開的に普通?なんだけど泣けました。・・・最近だと、何見ても泣けそうですが<をい
■ 関東の方では
夏日(25度超え)だったのね日曜。すげーや。12月・・・だよね?みたいな。あと、瞬間最大風速40m超えって。。。どーなっちょるの(^^;
でもって、北海道ではドカっと雪が。
■
Xmas仕様DDR DIMM?メモリチップ上に「Merry Christmas」 (AKIBA PC Hotline !)
ええやん。これ(^^) 絵柄もかわいいし(笑) うるとらすーぱー季節もんって感じやけど・・・。
■
今日の深夜道ばた温度計
15度とかになってた。かなり暖かい感じ。これって台風崩れの低気圧・・・なの?(^^; ではないのか(^^;
にしても、台風27号て。温帯低気圧になってるけど。
■
[IE] Javascript で動的にイベントを登録するとメモリリークが発生 (Microsoft)
ほほー。ちといやーね(^^;
■
ITmediaニュース:インフォシーク検索トップは3年連続「無料」 (ITmedia)
う〜ん。無料かー(^^; 魅惑の単語?(^^;
■
ITmediaニュース:Infineon幹部4人、DRAM価格操作の罪認める (ITmedia)
なんつーか、もう。
■
小物収納スペース付き日本語キーボードがオウルテックから (AKIBA PC Hotline !)
うわっ!変わってるぅ〜。けど、思いの外便利かも!・・・どうだろう。
■
カノープスが2番組同時録画のキャプチャカードセットを発売 (PC Watch)
んーんーんー。苦しい?(^^;
にしても、おいら、2番組同時録画対応になったら嬉しいかも。2台のPC動かさなくてもいいし・・・って本気でおもってんか?わて(笑)
■
IBMがPC事業を売却! 米NY Times紙が報道 (PC Watch)
うわー、老舗があ。ほんとだとしたら凄いことかも。。。つっても、あんまり IBM
は好みでないんだけどね。おいら。ま、昔はかなり候補の頭にありましたが(^^;
■
バッファロー、玄箱ライクな認証アプライアンスサーバー (PC Watch)
TeraStation とやらが気になる!でも、凄く高そう(^^; 割安ではあるんだろうけど。。。多分。
■
SCEJ、PSPで再生可能な動画ファイルの仕様を公開 (AV Watch)
むむむ!コンバーターソフトで PSP
上で再生できるムービーファイルが作れるんだねっ!こりゃ、欲しいゲージがグイグイと上がりました(笑)
■
VIA、QSoundとオーディオ技術のライセンス契約 (PC Watch)
最近この手の技術にめっぽう疎いんだけど、QSound ってまだあったのね(^^;<をい
■
「FINAL FANTASY XIオフィシャルベンチマークソフト3」公開 (PC Watch)
ほう!自分はFFやってないんだけど、時々ベンチの話題で出てくるので、一応チェック?(^^;
■
Transmeta、LongRun2技術を富士通に供与 (PC Watch)
お?NEC に続いて富士通にも(^^) でも、いつ搭載PCが出てくるんだろう(^^;
■
DVDフォーラム、HD DVD-Rのロゴを策定 (AV Watch)
横に長っ!(^^; んだけ<をい
■ あかん!眠すぎる!
おやすみぃ〜。パタ
■
本日発売! ニンテンドーDS初見記 (PC Watch)
分解!分解!さすが!早速分解してくれてる(^^) 好きなんだよねー。PC Watch の分解記事(笑)
■
WINS のセキュリティの問題からコンピュータを保護する方法 (Microsoft)
一応(^^;
■
ITmediaニュース:NTT、108Mbpsの無線LAN技術をフィールド実験 (ITmedia)
ほえほえ。
■
ITmediaニュース:残念!「メイド・コスプレ」は落選 (ITmedia)
あ〜。TVでやってたのコレかー(笑)
■
AOpenから低価格なPentium M対応自作PCキットが発売に (AKIBA PC Hotline !)
これええやん!3万円台!すばらすい!ちょっと、AOpen ってとこが引っかかるけど(^^;てへ
■
完全ファンレスのPentium M対応5インチベイサイズPC発売 (AKIBA PC Hotline !)
このシリーズはムズムズするんだけどなー。DIMM のサイズがなー(笑) 0.8インチてー。みたいな。
■
アドビ、起動時間が高速化された「Acrobat 7.0」 (PC Watch)
これって、Reader の方も起動が高速化されてんのかな?・・・パッと見ただけなので、わかんない<ひでー
■
アイ・オー、RAMディスク作成ソフト「RamPhantom」 (PC Watch)
LovePhantom を連想したんすけど<をい。なんでや。あの曲の出だしが頭の中をぐるぐる〜(笑)
つか、ラムディスクって懐かしい響き。つか、Windows 標準でもついてなかったっけ?表に出してなかった気がするけど。
■
くわーっ!もう5時じゃん(T_T)
今日は午前中に用事があるんだようー。寝るべし寝るべし寝るべし。ばたむ。
■
Windows XP 上の Internet Explorer で Shift-JIS 文字エンコードを使用する Web サイトを参照すると、2
バイト文字セット (DBCS) 文字が正しく表示されない場合がある (Microsoft)
ん?んんん?忘れた頃に引っかかってる気がする。<ほんまか?(^^;
■
ITmediaニュース:DNAチップをCMOS回路で高性能化 東芝が開発 (ITmedia)
一瞬 DMA ?と思ったけど、ちごた(^^; DNA ね。えー、よくわかんない世界です(^^; をい
■
ITmediaニュース:「ツーカーS」はちょっとシンプルすぎ? シニア調査 (ITmedia)
段階に分けて3機種くらい出すのがいいのかもね。って、そんな資金ねーってか(^^; 割り切りが大切です。。。多分。
■
ITmediaニュース:「ロスト・イン・スペース」――Intelsatの衛星が行方不明 (ITmedia)
ロスト・イン・スペースってあ〜た(笑) ロストしちゃったんですな。る〜るる〜。
■
ITmediaニュース:ソニー、デジカメ特許問題でAmpexに4000万ドル支払い (ITmedia)
うわー。なかなかの波及っぷり(^^;
■
ITmedia エンタープライズ:WINSレプリケーションパケットに脆弱性 (ITmedia)
へ?って感じ。ちと意表を突かれました。つっても、うちに影響がある訳じゃないがぁ。
■ Atheros、日本向けの無線規格「IEEE
802.11j」サポートを表明 (BB Watch)
ん?これって、クライアントの数が増えまくってるので、5GHz
帯とかも使うようになるって事なんか・・・な?ラストワンマイル用という感じで。転送スピードで言えば、802.11g
の方が速い・・・んすかね?よくわかんないや(^^; そんな我が家は、未だ 11b (笑) mpeg2 の 3.5Mbps〜
とかのクオリティの動画が見れないんだな。くふーん。
にしても、東名阪で2005年11月に解放予定なんすね。早くとも。
■
サン、AMD64-EM64T完全対応の「Solaris 10」を無償提供 (PC Watch)
がんばっちょりますな〜(^^) にしても、サンってカタカナで書くとサン電子を連想してしまうのですがー(笑)
■
ソルダム、185mm角のPentium Mキューブベアボーン (PC Watch)
ちょっといいかも〜。っと思ったけど、小市民には買えない値段ですな。ちーん。
■
ソニー、MP3に対応した20GB HDDネットワークウォークマン (AV Watch)
最近のソニーってかっちょ悪くないですか?って、そういうこと言っちゃダメ?(^^;
■
米Gartner、PC市場の暗い先行きを予想 (PC Watch)
10社のうち3社くらいは撤退するんでねーの?と。くらーい。どんよりどよどよ。
■
マイクロソフト、Windows XP SP2におけるWindows Updateの不具合を修正 (INTERNET Watch)
早速なおってるようですな(^^)はやい。にしても、MS04-038
だけが表示されないってことだったみたいだ。ちぇー<何がちぇーだか。
ま、だけといっても緊急なので、ヤーな感じですが。
■
おおう。早くも師走
12月万歳。。。うわーやだー<をい
にしても、今日深夜の道ばた温度計、高架になってるところで2度とか出てました。いつもみてるところは4度。いやーどんどん気温が下がってきます。
[ 2005年1月 ]
[ Next ] [ Up ]
|