日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2014年04月09日 22:41 更新
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
■
う〜んちょっと更新ペースを落とそう(^^;
時間が作りにくくなってきた(^^; のでパタっと更新無くなっちゃいましたな(^^;
それにしても、寒い。深夜逢坂山温度計は−1度。住んでるところの道路は雪が着いて全面アイスバーン状態。こわーい。
■
ITmediaニュース:iモードユーザーのQRコード認知率は9割超 (ITmedia)
うお!凄い認知率。ちとびっくり!ま便利だよね(^^)
■
ITmediaニュース:Wikipedia、停電でオフラインに (ITmedia)
停電で、MySQL のデータベース破損って怖いなー。にしても、170GBかー。詰まってますな。
■
ITmediaニュース:富士通、小型HDD参入を検討 1インチも試作済み (ITmedia)
ほう!富士通が。・・・でもなー。富士通の時期が時期だけに直ぐ出してこない気がする。。。ぽしゃったりして。
■
西川和久の不定期コラム (PC Watch)
こんなPC欲しかった!! 「Mac mini」登場
いいにゃー。つかいたいにゃー。
■
日立マクセル、約20%長持ちの単3アルカリ乾電池 (PC Watch)
20%長持ちかー。最近この手のニュース多いなー。
■
任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の音声出力に不具合 (AV Watch)
うわ。よくあるへぼミスですな(^^;
■
ソニー、クリエの新機種投入を終了 (PC Watch)
CLIE は興味あったけど、Zaurus 以来やっぱ使わないかも。って気がしたので、あんまり近づかなかったな〜(^^;
今だと、リナザウにしちゃいそう。でもな<をい
■
SCEI、PSPのボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施 (AV Watch)
バリなんすか??ほんと?(^^; 2005年以降のロットは、ちゃんと対策されてるらしい。。。ね。
■
で、また更新タイミングがずれちゃった訳で
帰って何もする気になれなくて寝ちゃいました(^^;ぬぅ
■
ITmediaニュース:GMOが「GMOインターネット」に社名変更 (ITmedia)
へんなの。インターネットに集中させるって事っすよね?苦しいのかな?(^^; とか思ってみる。
■
Intel、2MB L2-SpeedStep搭載の「Pentium 4 6xx」 (PC Watch)
えー!EISTっていう、拡張版SpeedStep でクロックとか落とすんだけど、2.8GHz
がミニマムみたい。電圧かなり落としてるならいいけど・・・。つか、OS
がぬるい仕事しかしてないときは、もっと下のクロックでも良さそうなもんだなぁ。と思うんす。
■
NVIDIA、GeForce Go 6600国内説明会を開催 (PC Watch)
なかなかのハイパワーっぷり!
■
NEC三菱、「NMビジュアル」の合弁解消へ (PC Watch)
ん?結局 LCD パネルにシフトしたりとかしなかったんすかね?ふむ。ま、あくまでブラウン管にこだわった?って感じで。
■ 寒いぞ!
山手の深夜道ばた温度計−3度とかになってました(^^;
何も降って無くてよかった。あー、そいや凍結防止剤でぬれた感じになってるところって怖く感じません?
■
Windows 画像と FAX ビューアで印刷をキャンセルした場合 再度印刷が行えない (Microsoft)
何げに見てたら・・・なんなん?次期バージョンの OS で修正される予定ですって。。。そこまで根深いのかっ!(T_T)
■
Intel、Celeron-Xeonなどを最大約34%値下げ (PC Watch)
う〜ん。あんまり欲しいゾーンの価格が落ちてない(笑) Xeon にくらくら来そうですな(^^;
■
シーエフ・カンパニー、大容量のモバイル機器用バッテリ (PC Watch)
携帯なら15回分くらいかー。結構頼もしいですねー。・・・にしても
cfc ?と思ったら勘違い(^^;
■ ぬぬぬ。更新タイミングが
ずれて、当日のになっちゃってる(^^;ま、いっか
■
ふがーふがー。
・・・バテバテ(^^; ・・・ネタもないー(^^;げふん。
■
ITmediaニュース:Samsung、初のDDR3 DRAM試作品開発 (ITmedia)
DDR3 って、とことこ進んでいきますなー。
■
ITmediaニュース:Xboxに発火につながる不具合、世界1410万台の電源コードを交換へ (ITmedia)
電源コード交換っすかー、おいらのもチェックしてみよう(^^;
■
ITmediaニュース:オンラインで全手続き可能な音楽ファンド (ITmedia)
へーえ。全部オンラインってのも凄いなー。
■
消費電力6WのGeode NX下位モデル「1250@6W」が発売 (AKIBA PC Hotline !)
おお。1250@6W っす。いいなー。動く環境欲しい〜(笑)
■
キヤノン、第2世代の低価格デジタル一眼「EOS Kiss Digital N」 (デジカメWatch)
うーうー第2世代かーいいなーいいなー。ぢる〜
■ いかん疲れが取れない(笑)
んがーんがーぽて。
■
ITmedia エンタープライズ:MS、「Longhorn」開発者用プレビューの最新版を4月に発表へ (ITmedia)
開発者用のプレビューリリースが4月っすか!
■
ITmediaニュース:アフィリエイト市場を広げるアクティブ個人 (ITmedia)
むぅ。すんげー話だ。
■
ITmediaニュース:Intelがシリコンレーザー開発、プロセッサの光接続に道 (ITmedia)
ラマン効果ってなんづら?うーんとっても未来のって感じ。
■
ITmediaニュース:「gooブログ」が無料3Gバイト、有料1Tバイトに (ITmedia)
なんなんじゃろ。この容量競争は。みんながみんな最大容量つかわないだろうってことで、そこにプレミア付けてみました。ってとこかな。
■
ITmediaニュース:1人で最大1Gbps、初のFTTHをケイ・オプティコムがスタートへ (ITmedia)
1Gbps 引き込みサービスの試験をするてかー。すんげー。
■
Oxford Semiconductor、初のUSB 2.0 to SATAブリッジ (PC Watch)
むむむ!時の流れって感じすかすかすか。
■
SiS、FSB 1,066MHz対応Intel向けノースブリッジ「SiS656FX」 (PC Watch)
う〜ん。なかなか渋いパッケージング。。。ってどこ見てんだ?って感じ?(^^;
■
松下寿、「パナソニック四国エレクトロニクス」に改称 (PC Watch)
松下寿って懐かしい名前だなぁ。Quantum 製 540MB とかのハードディスクの頃よくお世話になってたような(^^;
にしても、新しい社名イケてない気が・・・。
■
富士写真フイルム、容量40%アップの単3形アルカリ乾電池 (PC Watch)
40%も容量アップできるもんなんすね!
■ 今日は暖かめ?
結構ほんわか、いい感じ。明日つか今日は気温下がるみたい。。。うぐー
■
ITmediaニュース:エンジニアは服には金をかけない (ITmedia)
てへ。ま、そんなもんでしょう(^^;
■
ITmedia エンタープライズ:Red Hat、企業向けLinux新版リリース (ITmedia)
おおお。RHEL 4 すかすかすかっ!
■
L2 2MBのXeon 3.40GHzが店頭でデモ中、3月上旬入荷 (AKIBA PC Hotline !)
いやはや、化け物って感じ。にしても、1MB版Xeon が大幅値下げになってるっていうのがイイっすね!まさに狙い目。
■
西川和久の不定期コラム (PC Watch)
「Solaris 10」触ってみました!
暇が有ればぜひ試してみたいですな(^^) にしても、ATOK とかリコーHGフォントとか込み込みなんすね。凄いかも〜。
■
ラトック、シリアルATAネイティブ対応のリムーバブルHDDケース (PC Watch)
お!SATA のケース(^^) でもなー、やっぱこの手のケースはホットスワップ出来て欲しいのよなー。
■
NVIDIA、nForce4出荷が100万個を突破 (PC Watch)
次元がよくわかんないけど、AMD64 向けでこんなに数でてるんだ。すごいんでないの?2004年12月に出荷開始なんしょ?
■
ニコン、顔認識AFを備えた「COOLPIX7900-5900」 (デジカメWatch)
顔を認識するんすかー。サイバーだ!(死語?)
■
ニフティのパソコン通信サービスが終了へ (INTERNET Watch)
こうしてまた一つ時代が終わる。nifty はその昔かなりお世話になりました。・・・なんだっけ?用語が思い出せない。CB
だっけ?でチャットするやつにハマったころには、月4万とかの電話代(みかかがー。ってよく言ってたっけ)に腰を抜かしたもんです(笑)
にしても、現在の利用者数は2万人かー。激減ですね。昔3桁とか行ってなかったっけ?勘違い?
■
Macrovision、不正なDVDリッピングを防止する「RipGuard」技術 (AV Watch)
どの程度のドライブ読み出しの互換性があるのか気になるところっすね(^^)
■
富士フイルム、国内初の単4型リチウム電池 (PC Watch)
ん?単4型のリチウム電池って無かったんですねぇ。ほえー。
■
ITmediaニュース:MSが方針転換、IE 7.0をSP2向けにリリースへ (ITmedia)
おおおお?メジャーバージョンアップを Longhorn 前に出すことになったのん?つーことは、Longhorn
は順調に遅れてる?(笑)(^^;
■
ITmediaニュース:Suicaを使ったタイムレコーダー (ITmedia)
合理的な感じ。
■
ITmediaニュース:「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ (ITmedia)
ん?ウォークマンブランドの???
■
高速USBフラッシュメモリ実力テスト (PC Watch)
ふ〜ん。結構変わるもんなんですねー。
■
日立、盗難-紛失に備えるHDDレスノート (PC Watch)
昨今、顧客情報とかの流出が問題になってますからなー。
ITmediaニュース:日立、HDD非搭載ノートPCによるセキュリティシステムを発表 (ITmedia)
こっちは図解とかありますね。
■
買い物山脈 (PC Watch)
PDA並みの超小型Windows XPマシン
「OQO model 01」
手に入れてるんだ!すご。にしても、400g マシンで Windows XP はいいなー。つか、おいら、Libretto 50
とかのサイズで Windows XP ってのがいいなー。と常々思ってるんですが(^^; これだと、かろうじてタッチタイプできるし(^^)
■
コレガ、20GB HDD搭載のポータブルビデオプレーヤー (AV Watch)
むむむ!DivX に対応してる!液晶の解像度も 720x480
だし。・・・ただバッテリ駆動時間が動画で3時間ってのがちと渋いかも(^^;
■
松下、USBバスパワー駆動コンボドライブ (PC Watch)
凄いね!バスパワー時でも、24倍速 R/W ができるなんて。昔のだと 20倍/8倍だったのに。
■
ソニー、スズ系アモルファス負極採用バッテリ「Nexelion」 (PC Watch)
ほえ!いいものかも。
■
マイクロソフト、Windows Server 2003 SP1日本語版RC2の配布開始 (Enterprise Watch)
>
セットアップ直後の脆弱性が残っている期間、サーバーへの着信接続をブロックする機能
ほう!にしても、Windows Server 2003 を運用してみたいなー。・・・してみたいだけ(^^;<なんだそら
■
インテル、L2キャッシュを2MBへと倍増したXeon DP 3.60GHz (Enterprise Watch)
思いの外安い(?)ね。ま2つ買うと、んが。ってなるわけですが。いろんなものをレンダリングさせたりするのは、Xeon
の方がいいなー。と思う今日この頃(^^;
■ 昨日車の半年点検出してきました
エンジンオイルが完全に落ちてる朝の始動のときエンジンがガチャガチャうるさいのは仕様みたいだ(笑)
タペットのバルブクリアランスを油圧でコントロールする新機構がついてるらしいんだけど、それが安定?するまでうるさいみたいです。ま、そのおかげで暖気運転するから、エンジンには優しいかも・・・ね。ただ、急いでる時に、うるさいままバタバタ走っていくので、ちょっと抵抗感が(笑)
あと、対向車によくパッシング受けるので、光軸みてもらったら、右側のロービームがちょっと上向いてたみたい(^^;
ほいでもって、カーオーディオの mp3
ユニット・・・針飛びおこして(針って言うな〜ピックアップだ・・・でも針(笑))曲が飛び飛びで、しまいにゃ停止しちゃうので、これも見てもらったら、エラーコードが残ってるようで、初期不良交換の流れに。うわーい。
つか、暖房使うようになって良く飛んでる気がするので、熱暴走っすかね?メディア自身もすんごく熱くなってるから。メディアの歪みも酷いんだろうな。
■
ここ1年くらいほぼ連日更新達成
やればできるじゃん>をれ(笑) これを契機に次のステップへ!
■
ITmediaニュース:ネット家電一番人気は「エアコン」 (ITmedia)
確かに、エアコンの遠隔操作は魅力的ですねぇ(^^)
■
ITmediaニュース:「不人気投票」が人気 国交省の道路工事情報サイトに10万アクセス (ITmedia)
都市圏ならではって感じですか?
おいらの身近で今工事に不満といえばー、逢坂山の深夜片側通行くらいですかね?(笑)
ここ最近は、区間を細切れにして混雑しにくくしてくれてるように思いますが。・・・片側通行区間が長い頃は、待ち時間も爆発長くて辛かったです。ま、工事中ということが分かれば、161号バイパスの方へ突入してたわけですが(^^)
■
バッファロー、PCレスでLAN HDDに録画できる「Link de 録!!」 (AV Watch)
ぬー。なんか、「35歳以上のパソコン好きのお父さん」ってところに引っかかってしまった。。。もうマーケットからはそんな目で見られちゃうのかね?(^^;
■
AMD、Athlon 64-Opteronなどを最大約35%値下げ (PC Watch)
頑張って安くしてますな〜(^^)
■
AMD、Opteronにx52シリーズを追加 (PC Watch)
Opteron に SSE3 対応なんだ。ほう。
■ MSN Messenger のアップデートが掛かった(^^)
Windows XP 起動してしばらく使ってたら、MSN Messenger
のアップデートがありまっせ。とダイアログが出たので、更新してみた。ここ最近、よくおちてたからなー。それ絡み?
■ また一つ歳を取ったのであった
ふがふが。にしても、今年まぢ正念場(T_T)
■
MS05-014 を適用後、ホームページ上に表示されている画像をコピーすると Internet Explorer が強制終了する
(Microsoft)
う〜ん。なんだこりゃ。地図のサイトとかで落ちちゃうみたいっすね。
■
ITmedia Games:「アテンザ」で走り抜けろ――マツダがGT4タイムトライアルサイト開設 (ITmedia)
ちょっとだけ「ほえー」と思った。一応マツダ乗りなので(笑) この車には乗ってませんけどね(^^;
■
エレコム、miniSDなどの直接挿入に対応したカードリーダ (PC Watch)
これ、miniSD の直接差し込みに対応してるみたいだけど、どんな感じになるんだろう?扱いにくかったら嫌っすもんね。
■
ぬは。バレンタインデーとやらですな
けしゃー(笑)
■
セキュリティ更新プログラム 873333 のインストール後、コンポーネントのヒープが破損することがある (Microsoft)
ま、よくわかんないけど(^^;
チェック用に命令入れたらヒープがぶっ壊れるってか。なんだそりゃ。みたいな。・・・ま、良く分かんないので、ナニですが。・・・いや、回避策に、IMallocSpy
を使わないようにしてね。って書いてあって、そんなー。って思ったもんで(笑)
■
3チップ構成で640MBメモリのPCI Expreess対応ビデオカード登場 (AKIBA PC Hotline !)
ガワでけー(笑) なんつーかプロ仕様っつーことで。
■
スロットインのPentium M対応小型自作PCキットが近日発売 (AKIBA PC Hotline !)
なかなかいい感じかもー(^^)
■ むむむ寒い
うわー。日曜日の天気予報「雪」マークだ。降るのかなあ?
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
Cellのパワーの源「SPE」の正体
後藤さんは Cell まみれですな(^^; ま、なんだかんだで読んでる訳ですが。
■
ITmediaニュース:「Yahoo!がSix Apartを買収」は実現するか (ITmedia)
実現したら凄いね。でも、ありそうな話。
■
ITmedia エンタープライズ:MSが脆弱性悪用コードの存在確認、公開した企業を非難 (ITmedia)
Windows Update でパッチ公開して数時間後に、脆弱性実証コードが公開されたらたまったもんじゃないですな(^^;
■
ITmediaニュース:蓋に小型ディスプレイが付いたノートPC、Longhornで実現へ (ITmedia)
サブディスプレイですか(^^) まぁ、安くて便利なら歓迎(笑)
■
レガシーインターフェイスのフロッピーディスク ドライブに、意図しないアクセスが発生する場合があります (Microsoft)
これ、忘れた頃に「んが」って感じます。ごごごごご。ってやつ。ま、シークの静かなドライブだといいんだろうけどね。とにかく仕様ですので、そのまま使われるのがよろしいかと(^^)
■
ITmediaニュース:海の上でも高速ネット JSATが試験サービス開始 (ITmedia)
地球全体ネット化計画って感じ(笑) そのうち太陽系にも。。。って昔そういう記事あったな。
■
ITmediaニュース:ネット調査と面接調査、大半で結果異なる (ITmedia)
まぁ、そうでしょうねぇ。分極しちゃうっていうか。。。(よくわかんないけど(笑))
■
ITmediaニュース:フジテレビ、ニッポン放送株のTOB目標引き下げ (ITmedia)
にしても、ライブドアの日本放送株35%はびっくりしましたな。でもって、
ITmediaニュース:ライブドアが出版に進出 幻冬舎と合弁 (ITmedia)
こんなんも出てる!バクバクです。
■
ITmediaニュース:Yahoo!BBがIPv6対応へ (ITmedia)
ほえ!ちょっと大胆。
■
3GbpsのSerial ATAに対応したHDDが初登場、「Deskstar 7K80」 (AKIBA PC Hotline !)
3Gbps かー。なんか凄そう。・・・ま未だにSATA使ったこと無いんだけど(^^; にしても、そのラインナップには最大
500GB くんが待ち受けてるのね!すごっ!
■
本田雅一の「週刊モバイル通信」 (PC Watch)
(やや後ろ向きな)バッテリ持続時間重視のノートPC選び
やや後ろ向き(笑)大いに結構!(^^) そうかぁ、今の世代がとりあえず、エエ感じなのね。バッテリ持ち。むーん。
■
週刊
デバイス・バイキング (AV Watch)
アイ・オー・データ機器 「GV-MVP/GX」レビュー
しげしげと読んじゃったよ。なかなかええものかも。。。と感じた。
■
昨日の夜は、久しぶりに眠気爆発
で、意識がもうろうとするなか、無理矢理運転して帰ってきました。我ながら、ちょっとドキドキ。にしても、メンソールのタバコって眠気に効きますね。ほんの気持ち目が覚めた(^^) ま、一番いいのは、寝てから帰ってくることなんだけどね(^^;
■
[IME2002] Windows XP x64 で Microsoft IME を使用する際の注意点 (Microsoft)
ふ〜ん。2系統の IME が動いてるってイメージなんすかね。
■
ITmedia エンタープライズ:MSのIndigo、開発者をコード書きから解放 (ITmedia)
なんか、凄そうなんだけど・・・プログラム組むときにカプセル化(?)が激しくてその技術に馴染むのに時間がかかるかも?わかんないけどね。
■
ITmedia エンタープライズ:PhpBBサイト、不正侵入で開発者締め出し (ITmedia)
え?AWStats の旧バージョンの脆弱性を突いて侵入されちゃったのね。あわー。
■
カノープス、最新NECエンコーダ搭載キャプチャカード (PC Watch)
MTVX2005 だ。ま、当分この手は買わないとおもうけど。今使ってるのが壊れたときに考えるって感じ。
あと、Ultra
Encoder X2000 ってのも出るんですね。でも、mpeg2
しかハードで扱ってくれないしなー。メリットをあまり見いだせないっていうか。・・・Adobe Premiere Pro
からの出力とかで使えるし、その方面では便利・・・なのかな?よくわからん。この手、結局マシンを複数用意して、並列にゆっくりでもいいから出力させるのが、正攻法な気もするし(^^;
■
アイ・オー、業界最小クラスのUSBメモリ (PC Watch)
キーホルダーとして使ってみたいな。
■
マイクロソフト、Windows、IE、Officeなどの脆弱性13件〜“緊急”は9件 (INTERNET Watch)
まさに大量です。9日早朝からダウンロードしてました(^^)
ITmediaニュース:MSが月例パッチ12件公開、うち8件が「緊急」
■
窓の杜 - 【NEWS】米ICQ、メッセンジャーソフト「ICQ」v5シリーズで初の正式版となるv5.02を公開 (窓の杜)
ステータスマネージャーいいじゃん(笑) ・・・つか大昔に ICQ
のアカウント持ってたけど、さすがに無効だろうな。きっと。ちなみに、てくさいどで知りました(^^)
■
CHKDSK がボリュームビットマップエラーのメッセージを表示する (Microsoft)
そもそもビットマップファイルって何者なのん?キャッシュの一種?調べろよってか(笑)
■
ITmediaニュース:汎用JPドメイン名登録数が従来JPドメインを抜く (ITmedia)
日本語ドメイン名が8万弱もあるのに驚いた。ぬわ。
■
ITmediaニュース:ジャストが控訴 アイコン訴訟判決に不服 (ITmedia)
う〜、なんちいますか、頑張れジャストシステム!
■
ITmediaニュース:Mozillaの予定表ソフト「Sunbird 0.2」リリース (ITmedia)
ちょっとだけ気になってみた。ちょっとだけ(^^;
■
ITmediaニュース:Intel、デュアルコアItanium「Montecito」の詳細を発表へ (ITmedia)
17億のトランジスタ数で、旧来の 130W から 100W に。もう何がなにやらって次元ですが。すごいね。
■
「1枚でSLI」のデュアルチップビデオカードがマザーボードとセットで発売に (AKIBA PC Hotline !)
ほぉ〜。イロモノっぽいけど悪くないかもかも?
■
アイ・オーの片面2層DVD-R試作機レポート (PC Watch)
う〜ん。なんか片面で 8GB とか焼けるのは凄いやね。
■
後藤弘茂のWeekly海外ニュース (PC Watch)
ISSCCで、ついにCellが登場
〜ソニーグループ、IBM、東芝が共同発表
なかなかに化け物ちっく!で、実際に PS3 に使われるのはどんな代物になるんでしょね。
ITmediaニュース:明らかになったCellの詳細 (ITmedia)
こっちの方が端的にまとまってていい感じかな。と。にしても難しいのわかんな〜い。<脳みそ使えよ(^^;
■
Intel、デュアルコアCPUのシリコンを生産開始 (PC Watch)
え?もう言ってる間に投入っすね!底力?(^^;
■
エレコム、有効半径30mのレシーバ格納式ワイヤレスマウス (PC Watch)
へぇ〜。このアイテムはいいかもー(^^) 実機を触ってみたいー。
■
東芝とSanDisk、70nmプロセスの8Gbitフラッシュメモリ (PC Watch)
うお〜。すんげー。ますます大容量に(^^)
■
Windows XP SP2 のインストール後、一部の 1394 デバイスが、想定されている性能で動作しない (Microsoft)
ふ〜ん。1394b ポートって、SP2 適用すると、 S100
の速度に変更されちゃってスピードでなくなるんすねー。って、ま、持ってないけどさ。
■
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05-2 第1週) (PC Watch)
HDD の特価品 250GB SATA が 49円/GB ってなかなか凄いね。ドキドキできそう。
■
富士通、液晶デバイス事業をシャープに譲渡 (PC Watch)
PDP といい、液晶といい。なかなか富士通はドラスティックに変化してますな(^^;
■
ソリッドアライアンス、世界最大8GBのUSBストレージ (PC Watch)
値段もびっくりだけどー。大昔の HDD
が丸ごと入ってるって感じ。すごいねー。でも、そんな容量持ち歩けたら怖いね。ま、録画したのを見たりするには便利かも・・・ってあくまでそっちに持ってくる奴(笑)
■
リンクス、1万円を切るファンレスNAS組み立てキット (PC Watch)
ん〜ん〜なんで、FAT32 フォーマットなんだろう・・・まあ概ねこまんないけど・・・? いや、NAS
だと、やっぱ録画データとかも入れたいから困るかも。最大 4GB は渋いっす。
■
大手量販店サイトで「EOS Kiss デジタル」ボディが7万円台に (デジカメWatch)
一気に値段下げてきたんですね〜。いよいよ勘違いが入ると買えそうな(^^)
■
ITmedia エンタープライズ:MS、月例パッチ13本のリリースを予告――うち2本は「緊急」レベル (ITmedia)
まもなく公開ですね。うーん大量。日付が変わって8日になったあたりでダウンロードできるんだろうか?(^^;
■ ちょっと前に
FEATHER 2005 にしたんだけど・・・
なんか早速1つ失敗してくれたんですけど(T_T) コマーシャル15秒くらいでファイルが終わってる(T_T)うわーん。もうちょっと様子見て、失敗をよくかますようなら、前のバージョンに泣く泣く戻すかな(^^;
■
窓の杜 - 【NEWS】米Futuremark Corporation、3Dベンチマークソフト「3DMark05」の最新版を公開
(窓の杜)
載せてなかった気がするので、載せてみる(^^; ま、うちの環境で見るに耐えるっての無いんですけど(T_T)
■
結局サブマシンの HDD が回ってくれないので・・・
一旦ばらして、ドライブを取り出し別の電源に繋いでプチプチやってました。・・・けど、動く気配がない(^^;
かすかな音はしてるけど、ひとっつも回転し始めない(T_T) というわけで荒療治に。斜めに机にゴツゴツと当ててみたりしました。でもダメ。
んなわけで、次は、通電させた状態で再びゴツゴツ(笑) おっ!動いた!やった!でも、また近いうちに動かなくなるんだろうな・・・。どうしよう。HDD
買うゆとり無いし。あっ!どすぱらポイントがあった。またそのうちゲットしにいくかー。
ってそのうち。って行ってる間止まったら、また泣くってことで(^^;
あ!そういえば、HDD 外し易いところに付け直しました(笑)むぅ。
■
インテルに排除勧告 公取委方針 リベートで圧力不当 (Yahoo! ニュース)
いや〜ん(T_T)日本法人に排除勧告、と。にしても、この URL ってちょっとしたら消えそうな予感(^^;
■ ひさーしぶりに Bフレッツの拡大予定エリアみたらー
滋賀県って書いてある・・・どれどれ・・・あわー。うち関係ないやん。ま、こんなもんか(^^;
Yahoo ! のギガBBもチェック・・・やっぱダメっすね(笑)
■
C3 1.3GHzとCN400搭載のMini-ITXマザー「EPIA SP」発売 (AKIBA PC Hotline !)
ユニティ経由の EPIA SP がもう流れてるんですね〜。
■ そういえば、WILLCOM
に
なってた(^^; DDIポケットから。
WILLCOM 機種ラインナップ AH-J3003S 早くも4倍パケット(?)対応端末がっ!この調子で京ぽんもぜひ。
関係無いけど、eo(イオ) ダイヤルアップ
が始まったみたい。ということで A&B割まだっすか?(をい)
WILLCOM 料金プラン A&B割
■
SCEA、「PSP」を北米市場で3月24日に発売 (AV Watch)
北米仕様にはスパイダーマン2の UMD が付いてるんすかー。ええのう。日本の方でもそういう仕様のパッケージでませんかね?
最近だんだんビデオプレイヤーとして使ってみたくなってるんだけど(笑)
■
ITmediaニュース:「株式会社空調服」誕生 (ITmedia)
2機のファンがついてるですかっ!なんかすげー。・・・って今頃しったん?て感じすか?(T_T)
■
ゲーム機らしさ”が魅力の格安ビデオプレーヤー任天堂 「プレイやん」レビュー(AV) (AV Watch)
ゲーム機持ってたら、買ってたかもな〜。あ、財布のゆとりも必要だ(笑)
■ のわ!またもやサブマシンのHDDが認識しなくなった
ということで、何度電源ぷちぷちしてもブートしてくれません(T_T)
忘れた頃に電源入れれば動いてくれるといいんだけど・・・吹っ飛ぶのだけは勘弁やー(^^;
おいらの持ってるマシンの中で一番動作スピード速いんだから〜(^^; <と言っても 2.80E
■
Adobe Premiere Pro で MPEG-2 へのトランスコード時にプログラムまたは Windows XP Service Pack
2 が応答を停止する場合がある (Microsoft)
ん?なんじゃこりゃ。はまりそうじゃん(^^;
■
[IE6] Windows XP および Windows 2000 で セットアップファイルのダウンロードのみを行う方法
(Microsoft)
ちと裏技ちっく?
■
ITmediaニュース:国内デジカメメーカーの攻勢は海外に (ITmedia)
世界に羽ばたけってとこですな!にしても、国内市場は飽和に近いんすなー(^^; 早っ。という印象。
■
ITmediaニュース:PDA出荷の落ち込み止まらず (ITmedia)
もう終わっちゃったってとこすか?燃え尽きた?(T_T)
■
10万円を切る「VAIO type B SPEC-S」試用記 (PC Watch)
へぇ。ちょっと興味でました。おいらが今使ってる DELL D505 ノート
と同じような感じなんすね。で、各1万円アップ(?)でいろんな BTO
が選択できるってのがいいかんじ。おいらなら、512MBオンボードメモリとSXGA+ (1400x1050) あと、Pentium M
かな。おわ。3万アップ(笑) 罠っすな(^^;でも安いか。・・・むむむ。勘違い入り出してるぞ。買いません(^^;
■
カシオ、従来比2倍の高精細液晶を搭載した電子辞書 (PC Watch)
24ドットフォントがうたい文句になるんですね(^^;(^^;(^^; むー
■
イーヤマ、ダイヤモンドトロンSG2管の22型CRT (PC Watch)
今時のブラウン管で22インチ。あるいみ凄いかも(^^;
値段も8万円弱。大昔なら、めんたまびよよ〜んの値段だった気が。にしても、もはや BNC コネクタなんてのは付いてないんですね(^^;
重さも 28kg ととてもビッグです(笑)
■
エルピーダ、Ovonyxと相変化メモリの技術契約で合意 (PC Watch)
どう応用するんだろう?次元が違いすぎてよく分かりません(^^; 素人考えには、同じフィールドに感じられないんだけど(^^;
■
うわ。NNN24 のシカが電車にはねられる映像
かわいそう(T_T) つか、やっぱ訳分かんないもの見ちゃったから動揺して引っ返しちゃったのかね。あわー。(渡ったように見えて、引っ返したように・・・見えた。違うかも。)
全然関係ないけど、京滋バイパスでイノシシ轢かれてるのを何度か見てるんですが、すごい衝撃だとおもいます。物理的にも。下手すると、でかい事故になりそうで怖いっす。
■ ブルックスの甜茶到着〜(^^)
早速飲む。久しぶり〜な味。結構イケますな(^^)
さーガブガブ飲んで花粉症に備えるでー。・・・でも今年の花粉症にうち勝てるかが問題ですな。もう祈るしかっ。
ガブガブ飲んだお陰でトイレ行きまくり(爆笑)ぢょ〜<げひ〜ん(^^;
■
ITmediaニュース:伊藤忠、米Turnerとアニメファンド設立 (ITmedia)
あ。カートゥーンネットワークって、Turner と伊藤忠で供給してんのね(^^; しらんかった。
■
ITmediaニュース:国内無線LAN機器市場、右肩上がりに成長 (ITmedia)
なかなかに普及してますなー。おいらも家の環境を IEEE 802.11b から 802.11g
にしたいんだけどなー。ま、当分無理っぽ。
■
ITmediaニュース:オリコン音楽配信、3月23日に延期 (ITmedia)
これはなかなかブレークしそうなサービスですなー。ま、一極集中をどう裁くかがすんごく問題ですけど(^^;
■
ITmediaニュース:携帯電話はドライバーを「老化」させる――米研究者 (ITmedia)
ま、危ないもんは危ない。と(^^;
■
ITmedia エンタープライズ:Sunの「1時間1ドル」グリッドが正式稼働 (ITmedia)
ほう!そういう時代が始まってるんですな〜。
■
X
Pack Premium Edition 製品情報 (Canopus)
これ、ちょびっとだけ気になるんだよね〜。どの部分がって言うと〜。
>フォルダ監視機能で他社製チューナーで録画したMPEG2も自動変換
これっす。放り込んだらエンコードが始まる。と。ちといいかも。。。
■
1台のPCを最大10人で同時に共有使用できる端末が発売に (AKIBA PC Hotline !)
ふ〜ん。なんか変なの〜。
■
USB 2.0接続Gigabit Ethernetアダプタ登場、バッファロー製 (AKIBA PC Hotline !)
意味あるんかな?とおもたら、ちょびっとはあるみたいっすね(^^; ま、値段も手頃だし・・・って100BASE
版の方の値段知らないけど(^^;
■
注目のSocket A向け省電力CPU「Geode NX1750@14W」登場 (AKIBA PC Hotline !)
とりあえず、動くマザーとのセット品で安く上がればグラグーラ。人柱さんの暴走に期待<をい
■
キヤノン、立てて使える薄型フラットベッドスキャナ「CanoScan LiDE 500F」 (デジカメWatch)
フタの付き加減が変わったんですね。なるほどー。・・・にしても、USB2.0
のバスパワーで動くのね。昔のバスパワーものはすんごくスキャンスピード遅かったんだけど、今のはどうなんでしょう?(^^;
■
ヴァル研究所、京阪地区の路線バス情報などを追加した「駅すぱあと バージョンアップ」 (PC Watch)
これ、今やパッケージ版の需要って厳しいかなあ?インターネットに提供されてるほうで検索済ませちゃうもんねぇ。ま、バス停が強いのか?
■
米Sun、Solaris 10 SPARC-x86版の無償ダウンロード提供を開始 (Enterprise Watch)
無償ダウンロード提供が始まったですね(^^)
■ 今日も寒い〜。
雪に遭わずに済んでよかったよかった。
■ うわ夜中になったら一面銀世界だっ!
すごく粉雪っぽく見える。キュキュって言いそう。3cm くらいかな?積雪。寒いので体感してないけど(笑)ぶるぶる
■
ITmedia ライフスタイル:牛丼復活! ただし1日だけ (ITmedia)
テレビで昨日知ったけど・・・よいリンク先がなかったので(^^; で見つけた(笑) ま、更新時間の加減ってのもあるんだけど(^^;
う〜ん久しぶりに牛丼くってみたいー!けど、無理だろな(^^;
■
ITmediaニュース:[WSJ] HP、トランジスタの後継技術で前進 (ITmedia)
もう各研究者が躍起になってるところでしょうな!
■
ITmediaニュース:JPドメイン登録も個人情報保護法に対応、Whoisも統一 (ITmedia)
確かに、もちっと何とかなって欲しいな。と思う。
■
買い物山脈 (PC Watch)
TeraStationのHDDを換装する
〜400GB×4でRAID 5も1.2TB
うわー分解してHDD交換してるー。なんつーか、なかなかの力業っぷりを感じる(^^;
■
ITmedia Games:ゲームCD-ROM付き玩具菓子「ゲーム伝説」発売 (ITmedia)
うおー!てくさいど経由で発見。ええがなーこれ。モトスかマッピーが欲しい〜。でも、どれか一つ入ってる・・・ってことみたいで、ハズレたらやだな(^^;
<買えばええがな(笑)
■
Windows XP Service Pack 2 および Windows Server 2003 ソフトウェア更新プログラム
パッケージの内容に関する説明 (Microsoft)
ちょっと興味のある内容・・・かな?と。
■
3D
ピンボールのデモを長時間利用すると CPU 使用率が 100% となる場合がある (Microsoft)
つーか、誰が40時間も起動してたんだ?って感じ(笑)
■
ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見 (PC Watch)
どの次元でもめてんだか。・・・と率直な感想(^^; でも、どう転ぶのかは気になるな。NHK
のニュースで、なんかやってるなー。と思ってたらコレのことだったのね(^^;
■
VIA、Intel用PCI Express対応チップセット「PT894-880 Pro」 (PC Watch)
AGP と PCI Express が同時利用可能なんすねー。へんなのー。ま、おいらの場合助かるかも。なんせ、ビデオカードは、DVI
出力するためだけに突っ込んでる感じだしー(^^;
■ 帰り着いたら室温3度
うわー。バタ。道ばたの温度計もそこかしこで−1度。・・・でも幸いな事にこの辺り夜の段階では、降雪無し。ふぅ。
■ そいや ブルックス で甜茶(てんちゃ)を注文!
ぽちっとな。いつもより多めに頼んじゃった(^^; なんせ、今年の花粉は凄そうですからの(T_T) 日々甜茶を飲むなり(笑)
■ どうした Microsoft のサポートページ
なんかすごい充実した内容が、ドバっと出てきてますね。新組織になったとかだったりして・・・
にしても・・・寒すぎて手がかじかんできました(^^;
■
Windows Media Player で 適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした というエラー メッセージが表示される
(Microsoft)
ん?ちょっと為になりそう?かな?(^^;
■
Windows インストーラ 3.0 が利用可能に (Microsoft)
ふ〜ん。3.0 になってんだ今。
■
Windows 2000 と Windows ベースの他のオペレーティング システムとの間でサポートされるデュアル ブート構成
(Microsoft)
珍しいタイプの資料が出てきましたね。
■
コントロール パネルが開かない (Microsoft)
これ大昔はまった気がする。その当時はなっちゃったら再インストールとか・・・。あ!cpl
ファイルのそれっぽいの消してた気もしてきた(^^;
■
SQL Server データベースのトランザクション ログが突然拡張されないようにする方法 (Microsoft)
んーんーんー?メモっとこ(^^;
■
Outlook 2003 の .pst ファイルを Outlook 2002、Outlook 2000、または Outlook 98 で開くと
.pst は互換性がありません というエラー メッセージが表示される (Microsoft)
最近めっきり立ち上げてないけどね。Outlook 系。Express ばっか使ってる(^^; でも、ま、こいつもメモっとこっと。
■
[ACC2003]カスタマ バーコードを印刷するとバーコードの幅が大幅に変わる (Microsoft)
ま、使ってないけど、こっちもメモ。
■
[OFF2003] Office でインストールされるフォント (Microsoft)
おおお!これはメモっておくべきかもかも!(^^)
■
ITmediaニュース:個人サイトの更新が減る理由、一番は「ネタ切れ」 (ITmedia)
なかなか興味深いですな。ま、そりゃそうだろ。ってとこだけど(^^;
にしても、おいらのこのページも自発ネタは無茶苦茶少ないな(笑)
ま、ある意味最初から分かってたので、このスタンス(他力ベースって感じ)で更新続けてますが(^^;
■
ITmediaニュース:SBC、AT&Tを160億ドルで買収、新社名は「AT&T」に (ITmedia)
えええええええー。何が起こってんの?って感じなりなり!
■ Yahoo ! がんばっちょる!(^^)すごっ
「Yahoo!保険」スタート /
「Yahoo!翻訳」がオープン /
ヤフーがBlog参入、β版公開 (ITmedia)
もう Yahoo ! についていくしか!(笑) でも田舎には G-PON 来てくれないのよね(笑)ヒカリーかもーん(^^;
そもそも Bフレッツも来そうにないし。ま、当分 eo で我慢なり。つか、eo で充分です。あいゴメンなさい(^^;
■
HGST、モバイル向け1.8インチHDD「Travelstar C4K60」 (PC Watch)
衝撃対策の次は、高速化・・・だったらいいなー(^^;
■
元麻布春男の週刊PCホットライン (PC Watch)
Bluetooth付き「Mac mini」を寝室用PCに
おお。ネットワーク系ボード付きが分解されてる(笑)
■
アップル、PowerBook G4が一新 (PC Watch)
く〜。なんかアップル熱が高まる〜。やっぱ Mac mini 買うしか?うは。
■ 超寒い!
水たまりがあると、どこもバキバキに凍ってる感じ。ぶるぶる!今日くらいになると、霜柱を発見できそう・・・しないけど(^^;
[ Prev ] [ Next ] [ Up ]
|