日記もどきなページです(^^;
日記というよりも、自分の興味あることをデーターベース(?)的に見直せるようなページを目指してるというか・・・。興味なくても巻き込まれてるときがありますが(笑)
2014年04月09日 22:41 更新
[ 2005年7月
] [ Up ]
むっちゃ久しぶりに更新してみよう。ご無沙汰していますお元気ですか?
おいら元気っす。ここの更新3年ぶりっす。すげー
暑いですなー。あつはなつい。ゆーてな。冷房さまさま欠かせません(^^;
ちょっとここ最近で、これは載せておいてもいいかも。なメモを書き書きしにきました。
■
Yahoo!動画を再生しようとしてブラウザが落ちてしまう(Vista 32bit)
いろいろ見たんだけど、うまくいかない。。。
> Windows Media Player 11
または Windows Vista へのアップグレード後、Windows Media DRM
で保護されたコンテンツを再生しようとすると、Web サイトにリダイレクトされることがある
http://support.microsoft.com/kb/919589/ja
> コンピュータ
ハードウェアの変更後の保護されたコンテンツを再生できないことがあります。
http://support.microsoft.com/kb/891664/
これかっ原因。でも、うまくいかない。。。
最新の Windows Media DRM
コンポーネントをインストールするサイトに行ってもブラウザが停止して再起動するだけだし。はまりました。
セキュリティ コンポーネントのアップグレード
http://drmlicense.one.microsoft.com/Indivsite/ja/indivit.asp?force=1
http://drmlicense.one.microsoft.com/crlupdate/jpn/crlupdate.html
こことか。こことか。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM
このDRMフォルダ(隠れています)をリネームしたり、さくっと削除するとダメみたい。
DRMフォルダを新規に作ってくれないようで。。。
ということで、DRMフォルダの中にあるファイルやフォルダを削除する!というのが正解っぽい。
で、次のYahoo!ページにあるテスト画像をメディアプレーヤーに再生させるとアップグレードができる。
> 動画・音声が再生できないときの一般的な確認事項
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-01.html
その後、Yahoo!動画のブラウザ内で再生されるページでも問題なく再生できるようになった。ふぅ。疲れた。
Flash 9 とかの問題じゃなかったんだね(^^; 疑ってすまなんだ
にしても、Windows Media Player 11
ってば、ライセンスのバックアップとか出来ない仕様なんだ。CPUとか交換してDRM無効になったら購入しなおししか道が無いのか。知らなかった(^^;
■ 右クリックしてプログラムから開く、に出てくるアプリケーションを消したいとき
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts]
の中の対応する拡張子の部分、登録されているアプリケーションを削除。と
■ アイコンを右クリックして出てくるメニューの整理(最近多くなってきて(^^;)
> エクスプローラの右クリック・メニューを整理する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/638clearcontext/clearcontext.html
これで、コンテキストメニューの削除、と思ったんだけど
どのアイテムに対してもメニューが付くと面倒くさいのでツール入れよう(^^;
> 窓の杜 - ShellExView
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/contxtextn/shellexview.html
うわ。むちゃ便利!(^^)
ということで、次回4年後の更新をお楽しみに<うそです<もっとだったりして(^^;
[ 2005年7月
] [ Up ]
|